ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1219423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳

2017年08月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:49
距離
16.1km
登り
1,422m
下り
1,405m

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
1:44
合計
10:41
6:47
36
7:23
7:23
74
8:37
8:37
9
8:46
8:47
3
8:50
9:02
53
9:55
10:05
48
10:53
10:54
18
11:12
11:13
16
11:29
11:30
62
12:32
13:06
32
13:38
14:03
16
14:19
14:20
22
15:49
15:49
51
16:40
16:47
13
17:00
17:00
28
17:28
17:28
0
17:28
ゴール地点
毛木平駐車場→十文字小屋→甲武信岳→千曲川信濃川源流→滑滝→毛木平駐車場の周回コース
距離16km 要した時間は休憩込み10時間50分
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはトイレの外にあります。危険個所は有りません。
6:30:毛木平の無料駐車場を出発
ここの駐車場には水洗トイレがありました
2017年08月09日 06:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 6:31
6:30:毛木平の無料駐車場を出発
ここの駐車場には水洗トイレがありました
登山道入り口です
2017年08月09日 06:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 6:32
登山道入り口です
7:00 分岐に到着
左側の十文字峠方向に進みます
直進は千曲川源流、帰りはこちらのルートです
2017年08月09日 07:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:00
7:00 分岐に到着
左側の十文字峠方向に進みます
直進は千曲川源流、帰りはこちらのルートです
先ほどの分岐から数分で千曲川源流に掛かる橋を渡ります

2017年08月09日 07:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:03
先ほどの分岐から数分で千曲川源流に掛かる橋を渡ります

千曲川源流です
橋の上から撮りました
2017年08月09日 07:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:04
千曲川源流です
橋の上から撮りました
苔むした登山道に変わります
2017年08月09日 07:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:05
苔むした登山道に変わります
後から来た登山者に追い越されました
本日出会った登山者はこの方含め二名のみ
2017年08月09日 07:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:10
後から来た登山者に追い越されました
本日出会った登山者はこの方含め二名のみ
石塚がありました
一里塚観音菩薩です
2017年08月09日 07:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:13
石塚がありました
一里塚観音菩薩です
水場を通過します
2017年08月09日 07:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:20
水場を通過します
水場の先、苔むした広葉樹林帯の中を黙々と登りました
2017年08月09日 07:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 7:31
水場の先、苔むした広葉樹林帯の中を黙々と登りました
総じて単調な登りでした
2017年08月09日 08:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 8:05
総じて単調な登りでした
この道標、八丁坂の頭ですかね?
2017年08月09日 08:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 8:22
この道標、八丁坂の頭ですかね?
ゆるい傾斜の登山道に変わると
2017年08月09日 08:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 8:23
ゆるい傾斜の登山道に変わると
十文字峠の道標があり
2017年08月09日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 8:47
十文字峠の道標があり
そこから少し進むと十文字小屋に到着です(8:49)
毛木平の無料駐車場から2時間20分掛かりました
2017年08月09日 08:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 8:49
そこから少し進むと十文字小屋に到着です(8:49)
毛木平の無料駐車場から2時間20分掛かりました
十文字小屋で休憩して甲武信岳に向かいます(9:04)
2017年08月09日 08:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 8:50
十文字小屋で休憩して甲武信岳に向かいます(9:04)
十文字小屋の先の登山道、こんな感じに変わりました
2017年08月09日 09:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:09
十文字小屋の先の登山道、こんな感じに変わりました
その後、シャクナゲのトンネルとなり
2017年08月09日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:26
その後、シャクナゲのトンネルとなり
その先は平坦な登山道
2017年08月09日 09:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:30
その先は平坦な登山道
少し登りの登山道になってきて
2017年08月09日 09:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:37
少し登りの登山道になってきて
歩き難い登山道になったな、と思ったら
2017年08月09日 09:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:40
歩き難い登山道になったな、と思ったら
(9:45)その先に最初の鎖場がありました
十文字小屋からここまで約40分です
写真で見るより傾斜がありますが足掛かりが豊富で、鎖に頼らなくても登れそうでした
2017年08月09日 09:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:45
(9:45)その先に最初の鎖場がありました
十文字小屋からここまで約40分です
写真で見るより傾斜がありますが足掛かりが豊富で、鎖に頼らなくても登れそうでした
最初の鎖場から数分で二番目の鎖場に着きます
2017年08月09日 09:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:50
最初の鎖場から数分で二番目の鎖場に着きます
ここは二連の鎖場ですがここも足掛かりが豊富です
2017年08月09日 09:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:51
ここは二連の鎖場ですがここも足掛かりが豊富です
二連の鎖場を登り少し進むと大山の山頂です
ここまで樹林帯を登って来たので、初めて展望が利くこの場所は感激です
2017年08月09日 09:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:55
二連の鎖場を登り少し進むと大山の山頂です
ここまで樹林帯を登って来たので、初めて展望が利くこの場所は感激です
これから向かう甲武信岳方向です
正面のピークはルート上にある三方山
2017年08月09日 09:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:55
これから向かう甲武信岳方向です
正面のピークはルート上にある三方山
八ヶ岳方向は雲が掛かっています
八ヶ岳は見えそうで見えません
2017年08月09日 09:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 9:59
八ヶ岳方向は雲が掛かっています
八ヶ岳は見えそうで見えません
大山から先、最初は急な下りがあり、その後は、又、樹林帯の中を1時間程歩きます
2017年08月09日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 10:09
大山から先、最初は急な下りがあり、その後は、又、樹林帯の中を1時間程歩きます
そして、武信白岩山の分岐に到着
武信白岩山のピークには寄りませんでした
2017年08月09日 10:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 10:54
そして、武信白岩山の分岐に到着
武信白岩山のピークには寄りませんでした
左手、見上げると武信白岩山の岩壁が見えました
2017年08月09日 10:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 10:56
左手、見上げると武信白岩山の岩壁が見えました
武信白岩山の先、また、鎖場が有りました
岩に木の根が絡まっていますが登る分には楽勝です
2017年08月09日 11:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 11:00
武信白岩山の先、また、鎖場が有りました
岩に木の根が絡まっていますが登る分には楽勝です
鎖場の先には木の階段がありました
2017年08月09日 11:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 11:04
鎖場の先には木の階段がありました
尻岩に到着しました(11:30)
2017年08月09日 11:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 11:30
尻岩に到着しました(11:30)
尻岩の先は三方山への登りです
緩斜面の登りですが、ダラダラと1時間近く登ります
2017年08月09日 12:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 12:20
尻岩の先は三方山への登りです
緩斜面の登りですが、ダラダラと1時間近く登ります
埼玉県の最高峰三方山(2483m)に到着しました(12:35)
毛木平の無料駐車場から6時間掛かりました
長かったですね
2017年08月09日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 12:35
埼玉県の最高峰三方山(2483m)に到着しました(12:35)
毛木平の無料駐車場から6時間掛かりました
長かったですね
三方山で遅い昼食をとり甲武信岳に出発しました(13:06)
出発してすぐに甲武信岳のピークが見えましたがガスっています
2017年08月09日 13:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 13:10
三方山で遅い昼食をとり甲武信岳に出発しました(13:06)
出発してすぐに甲武信岳のピークが見えましたがガスっています
ガスガスで見通しのきかない甲武信岳に到着(13:38)
ガスが晴れるのを待って記念撮影
2017年08月09日 13:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 13:46
ガスガスで見通しのきかない甲武信岳に到着(13:38)
ガスが晴れるのを待って記念撮影
直ぐにガスが登てきました
もう下山します(14:03)
2017年08月09日 13:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 13:55
直ぐにガスが登てきました
もう下山します(14:03)
少し下りた所から甲武信岳山頂側を振り返り撮りました
2017年08月09日 14:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 14:00
少し下りた所から甲武信岳山頂側を振り返り撮りました
同じ所から下を撮りました
ザレた岩場はここだけだったと思います
2017年08月09日 14:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 14:00
同じ所から下を撮りました
ザレた岩場はここだけだったと思います
山頂から20分弱下って、国師ヶ岳との分岐に到着
ここから少し急な下りになりました
2017年08月09日 14:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 14:20
山頂から20分弱下って、国師ヶ岳との分岐に到着
ここから少し急な下りになりました
倒木と苔むした針葉樹林帯の中を下ります
2017年08月09日 14:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 14:38
倒木と苔むした針葉樹林帯の中を下ります
甲武信岳山頂から約40分、千曲川信濃川水源地標に到着
2017年08月09日 14:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 14:41
甲武信岳山頂から約40分、千曲川信濃川水源地標に到着
ここが水源の様です
2017年08月09日 14:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 14:45
ここが水源の様です
水源から十数分下った所です
千曲川の流れは小川になってきました
2017年08月09日 15:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 15:00
水源から十数分下った所です
千曲川の流れは小川になってきました
千徳水前
勉強不足で千徳水が何なのか分かりません
2017年08月09日 15:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 15:27
千徳水前
勉強不足で千徳水が何なのか分かりません
滑滝が見えてきました
2017年08月09日 15:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 15:45
滑滝が見えてきました
登山道の脇の大岩
2017年08月09日 16:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 16:54
登山道の脇の大岩
大岩のそばの岩穴
2017年08月09日 16:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 16:55
大岩のそばの岩穴
大山祇神社前を通過
2017年08月09日 17:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 17:05
大山祇神社前を通過
十文字峠への分岐に戻って来ました(17:20)
ここから駐車場まで10分弱、もうすぐ到着です
疲れました
2017年08月09日 17:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/9 17:20
十文字峠への分岐に戻って来ました(17:20)
ここから駐車場まで10分弱、もうすぐ到着です
疲れました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール

感想

甲州・武州・信州の境にある山、日本一長い川の源流がある山と言う事で気になっていた山ですが、見晴らしの良い尾根歩き好きな私としては、樹林帯メインのこのコース躊躇がありました。
今回歩いてみて、苔&森林浴好みの方には良いコースだと思いました。
予報と違って天気もイマイチ、山頂はガスだったのが残念です。
また、事前に分かっていた事なのですが、距離が長く、また、十文字山経由はアップダウンもあり疲れました。
トレーニングとしては良かったのですが山歩きを楽しむという点では、今回はイマイチでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら