記録ID: 1219687
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
銭函天狗山
2017年08月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 449m
- 下り
- 436m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登箇所の道が滑りやすいので、注意が必要。足を踏み外せば結構大変なことになりそうです。また、崖っぷちを歩くことになる山頂手前の稜線は、つまづかないよう慎重に進むことをお勧めします。 |
写真
そんな状態で急登!いつもよりキツい。。でも、これがあってこそ体力維持(この程度じゃアップにはならない。。)となるのです。
しかもここで仕事の電話が。息を切らしながら出てみれば、どーでもイイような用件。。やっぱり平日は落ち着かないですね。ここで5分ほどタイムロス。
しかもここで仕事の電話が。息を切らしながら出てみれば、どーでもイイような用件。。やっぱり平日は落ち着かないですね。ここで5分ほどタイムロス。
帰りの銭天山荘。いつも疑問に思うのですが、このようなプライベート山荘って、土地さえ所有していれば誰でも建てられるものなのでしょうか?建築の規制とかないのかな?
まあ、あんまり関係ありませんけけど。。(^^;
まあ、あんまり関係ありませんけけど。。(^^;
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
虫よけスプレー
ステッキ
財布
ゲーター
保冷バッグ
予備電池(単4・ヘッドランプ用)
予備バッテリー(カメラ用)
保冷材
|
---|
感想
折角今日から夏休みだというのに、このパッとしない天気。晴れたら十勝岳or大雪方面まで遠出しようと思っていたのですが。。そっち方面の予報もイマイチ、テンションだだ下がりで行く気が失せました。(^^;
ただ、雨は降りそうも無く、雲もある程度高い感じ。低山なら景色が見えるかも?っと思い、体力維持登山で近場の銭天へ行ってみることにしました。
平日だけあって、先客の車は二台のみ。往路でお二方とスライドしましたので、山頂独り占めは想定内。雲は多かったものの、思ったより開けた眺望。着いた直後に周囲が雲で覆われてしまった前回の無念を、晴らすこともできました。楽しみにしていた遠出とはちょっと(かなり?)違ったけど、最悪、台風崩れの低気圧で大雨?っと思っていただけに、山へ来られただけでも良かったです。
お盆期間は後半晴れるらしいですが、私は早く休みに入った分、仕事が始まるのも早いです。Σ( ̄ロ ̄lll
遠出はシルバーウイークまでお預けかな〜。。?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する