記録ID: 1222545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山 雨のツエルト泊
2017年08月11日(金) 〜
2017年08月12日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,128m
- 下り
- 2,122m
コースタイム
天候 | 11日くもり時々晴れ夜雨、12日朝雷雨、下山後町は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓入り口大渋滞 下りの登山者が足止めくらいかわいそう。 |
写真
感想
「白馬で魚になる。ツエルトは無敵だった。」
強力伝(新田次郎)を読んだ感動から初登山が白馬。
数年前ですがあの時も夏休みでした。
頂上小屋で足がつりGパン姿を注意されながら白馬大池にやっと
たどり着いた時間は17:00を回っていたと思います。
初のテント泊、寝袋もあったのに朝方寒くて死ぬかと思い陽が昇るのを
じっと待っていたのは今でも忘れません。
さて
今回は前にも来たことがある天狗山荘にテン泊。寝袋なしのツエルト泊です。
山荘は閉鎖してますが管理人はいてビールも売ってくれました。
遅い到着だったのでテント場は満杯でみんなとは別の場所、水場の前に案内
されました。ちょっと寂しい気もしましたが水場も近いし快適です。
晩御飯食べ終えた頃から雨。
夜もずっと雨。風で2回ツエルトが飛ばされました(笑)
3回はねえな。と思いもう頑張ってテントをたてることはあきらめて
ツエルトにくるまって寝ることにしました。
雨の様子はおおよそ2hおきに強弱があって、山も長くは息が続かねんだなあ
なんて考えながらうつらうつら。
カッパ着ながら寝てるけど多分ずぶ濡れ。魚になった気分です。
風の風圧にツエルトが引っ張られるので案外スペースがうまれて圧迫感は
あまり感じませんでした。今回はツエルト2枚持ってきたけどもう1枚か2枚
あったら荷物も靴も濡れずにさらに快適さは増すと思います。
だんだんテントと重量差がなくなってくる。。
4:00位にざわつき始めましたが、出発はちょっと遅めにしました。
この天候でも不帰に向かった人は大丈夫だったんだろうか。。
今回はとても勉強になったいい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する