記録ID: 1222975
全員に公開
ハイキング
甲信越
高標山〜八剣山(カヤノ平コース)
2017年08月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 646m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高標山のピストンだけであれば、キャンプ場奥の林道ゲート手前にも駐車スペースがありますが、短縮効果は5分もない程度です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ハイキングコースで、特に八剣山方面は見事なブナ林が広がっており、山頂直下以外は歩きやすい道です。 全般的に傾斜は緩やかで、足への負担は少ないコースです。 高標山の後半で多少草木が茂っていますが、歩行には支障ありません。 所々でぬかるんでいるので、雨後はスパッツ着用推奨です。 登山ポストは見当たりませんでしたが、キャンプ場施設で受け付けてもらえると思います。 トイレは登山口で利用できますが、道中にはありません。 携帯電話(au)は不通区間が多く、高標山山頂付近で電波が入った程度でした。八剣山側は登山口も含め、全く通じません。 |
写真
撮影機器:
感想
いまひとつすっきりしない天気が続く中、軽い足慣らしに、カヤノ平の二山をWピストンしてきました。
このコースで展望があるのはわずかに高標山の山頂だけだというのに、ガスに巻かれて景色が何も見えなかったのは残念でしたが、後半の八剣山ルートの見事なブナ林は瞠目すべきものがありました。
山のピークとしてはかなり地味な二山ですが、ブナの美しい季節に訪れると見所が多く楽しめると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する