七倉山(雨リタイア:ハライ谷〜油池ピストン)


- GPS
- 09:34
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,959m
コースタイム
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 10:21
天候 | 曇のち雨。 はじめは何とか待っていたのですが、天池あたりから降ってきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 今回のように雨が降った場合、登山道序盤の土(粘土質)がとても滑るので要注意です。 |
その他周辺情報 | 帰りは、久々に天領の湯を利用。 大人650円、JAF割引600円です。 |
写真
感想
2時起床→雨。3時起床→雨。4時半起床→雨上がり…?ということで、予定より2時間ほど遅れてハライ谷へ。
6時前でしたが、駐車場はいっぱい。お盆で登山者さんも多いのでしょうか(^_^)登山届を書いて出発です。下山カードもありました。
序盤の林、景色がそんなに良くないにも関わらず、かなり急登が続きます。ココが1番キツかったかも…。あと、虫が多いですね。小さいブヨには3箇所刺され、アブやハチには終始追いかけられていました。
一里野からの合流後は、アップダウンが多くて、帰りは特にきつかったです。
そして何と言っても美女坂(・・;)噂以上の急登でした(・・;)細い尾根にべったり登山道が貼り付けられているような感じで、長かったです。美女坂を登りきった所で、お一人のマダムに出会いました。美女坂で素敵山マダムと出会わせてくれるとは、粋な計らいですね(*´∀`*)マダム曰く、御前峰山頂はなんとか晴れていたとのこと。トホホ。
滝の展望台で、ジェントルと出会い、少しお話させて頂きました。ジェントルも、私と同じくハライ谷から日帰りで行ける所まで行くとのこと。早めのお昼ご飯を食べられているようでした(^_^)
天池を過ぎてからは、アップダウンが激しく道も細く、景色の割に歩きづらかったです。晴れてれば最高なのになぁ、と思うお花畑が続きます。
しかしながら、雨と露に何やられて、私の靴はずぶ濡れに。気付けば雨も本降りに。迷った結果、油池で引き返しました。七倉山まであと2kmだったのに…!無念。でも、無茶して行かなくて良かった、引き返して正解でした。雨がますます酷くなったので…。+油池で補水が出来なず、水分が底をつきかけていたので。(油池の水飲み場?はドコだったのでしょうか…探しましたが見当たらず。恐らく枯れたものと。)
今回は見事に加賀禅定道の洗礼を浴びたので、、晴れている日に、日の出とともに挑戦したいです(^_^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、初めまして。
雨の中ロングコースお疲れ様でした。
油池の水場は、池を通り越して踏み跡を沢の方に降りるとあります。
26はニッコウキスゲの実だと思います。
クロユリやカタクリも同じ様な実ですよ。
こんばんは。少し前に鷲走ヶ岳の記録にコメント頂いたので、実は初めてではありません(^_^)
油池の水場、10mくらい凹みを歩いたのですが先が見えず、諦めて引き返しました。その先にきっとあったのですね。
ニッコウキスゲ、咲いているものもあれば実のモノもあるのですね。
ありがとうございます(^_^)
鷲走のコメントで思い出しました、加齢なる失念です
水場は踏み跡が下り始め、ここ?と思う場所で、踏み跡の終了地点の沢です。
2016年10月に確認した時には水は出ていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-732008.html
いえいえ、お気になさらないでください(^_^)
やはり、あの先にあったのですね〜。あのロングコースだと水場は貴重ですもんね。今度行くときは、油池で水分補給をして歩破したいと思います。
情報ありがとうございます(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する