記録ID: 1227022
全員に公開
ハイキング
道南
大平山
2017年08月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:00
距離 6.4km
登り 1,150m
下り 914m
6:50
240分
スタート地点
10:50
11:10
160分
山頂
13:50
ゴール地点
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の沢状の登りは濡れていて斜度もあり滑りやすい。岩場を越えた終盤は、かなりロープを張ってあるが、藪漕ぎ状態。 |
写真
撮影機器:
感想
念願のオオヒラウスユキソウに会い大平山(1,191m)に来ました〜。本当にエーデルワイスにそっくりです、癒されました〜。そっくりというよりエーデルワイスそのものです!岩場(1,100m付近)から山頂までは、ロープも随所に張ってあるが、藪漕ぎとなる。疲れました〜。帰路の最後の下りは、濡れて急で何回も滑り、足元もカッパも泥んこ状態でした。
車道は延長1,227mの立派な河鹿トンネルを出たところまで。その手前には金山橋、宮内橋、島牧大橋、ナガセ橋と、これまた立派な橋もある。登山者としてはありがたいが喜んでもいられない。計画は今金町と繋ぐことになっていたはずだが、予算不足で事業中止?
狩場山の遙拝はならなかったが、大平山、オオヒラウスユキソウ、楽しい1日をありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する