記録ID: 1228590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊連峰 川入〜御西小屋ピストン
2017年08月14日(月) 〜
2017年08月15日(火)


- GPS
- --:--
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,286m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:52
天候 | 初 日 曇、濃霧 2日目 霧雨、濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰まで ぬかるみ箇所が数ヶ所 下りは油断すると滑ります 途中の水場は冷たくておいしいです 切合小屋まで水が持ちそうにないようなら必ずここで汲んで行きましょう 剣ヶ峰から三国小屋 岩稜が暫く続きます 岩が濡れていると滑り易いので注意 以前に滑落事故があったようです やや細い箇所もあるので、風が強い時にも注意が必要です 小屋の手前に水場がありますが、難路みたいなので要注意(未確認) 三国小屋から切合小屋 垂直に近い梯子がありますが、問題ありません 切合小屋〜本山 御秘所と呼ばれる岩稜があります 距離は短いですが、全工程中一番高度感がありました 剣ヶ峰同様、強風時や岩が濡れている場合は要注意 本山小屋まで御前坂と呼ばれる急登があります 本山〜御西小屋 なだらかな稜線が続き、一番気持ちいい区間でした |
その他周辺情報 | いいでの湯 |
写真
感想
当初は白峰三山か燕岳〜蝶ヶ岳の縦走に行く予定でしたが、天気も微妙なので急遽飯豊連峰に変更しました
天気も初日の15時以降から2日目の午前中までは晴れの予報でしたが、霧の為景色はほぼ見えず登山客も去年と比べるとかなり少なめでした
テント場も去年は20貼り位あり賑わっていたいたのですが、今回は5貼りしかありませんでした
前回が良すぎただけに残念な登山となってしまいましたが、途中で数名の方と同行させていただき、色々な山情報を教えて貰い楽しめました
同行してくれた方々、本当にありがとうございました
またどこかでお会いできたらいいですね✨
1つ気掛かりなのが初日に途中まで同行してくれた方と2日目に三国小屋で再会したのですが、足を痛めていたので、無事に下山できたかが心配です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する