みちのくフラワートレイル【後編】[八幡平]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 107m
- 下り
- 93m
コースタイム
↓(徒歩35分)
12:55 13:00 八幡平山頂
↓(徒歩60分)
14:00 14:05 源太分れ
↓(徒25分)
14:30 14:30 見返峠
↓(徒歩15分)
14:45 15:10 八幡平頂上バス停
(以下略)
天候 | 晴れ時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.hachimantai.or.jp/event/2011/sansaku_natu.pdf 盛岡駅から東京までは新幹線乗り放題のJR東日本パス(10000円)を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎コース ・舗装道か木道が整備されており、登山靴でなくても問題なし。 ◎トイレ ・八幡平山頂レストハウスにあり。見返り峠でも確認。 ◎ 水場 ・レストハウスにあり。 ◎山バッジ ・松尾八幡平ビジターセンターで岩手山、七時雨山、八幡平の山バッジが1種類ずつ(350円)。 ・レストハウスにはたくさんの種類あり(350〜400円位)。 |
写真
感想
【前編】はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-122542.html
東北の山旅の後半は、八幡平へ。盛岡駅から9:35発のバスにのり、2時間かけて山頂近くのバス停へ向かう。途中松尾八幡平ビジターセンターでトイレ休憩があり、山バッジを見つけてつい購入してしまう。岩手山から八幡平に連なる山並みに並行しながらバスは徐々に高度を増し、昼前に八幡平頂上バス停に到着する。
実はこの八幡平散策バスを利用すると、3時間程度の無料ガイド付きツアーに参加することができる。せっかくなので参加することも検討したが、前日の疲れが残っていたこと、写真を撮るために立ち往生したいことから、今回は参加を見送ることにする。レストハウスにて昼食をとり、ゆったり周遊を楽しむことにする。
まずは山頂を目指す。前日の苦行で足取りは重い。早池峰山では見つけられなかった花々を撮影しつつ、緩やかな登りで山頂に到着。山頂には展望台が設けられ、方角毎に山座同定標がつけられているが、曇り空のため、岩手山くらいしか望めない。展望台は老朽化のため改築予定だったらしいが、地震の影響で予算が凍結されたとの張り紙つきだ。
山頂からは緩やかな下り坂。八幡沼に近づくにつれてニッコウキスゲやゴゼンタチバナ、イワカガミなどの花が現れる。八幡沼周辺は木道が整備され、尾瀬を髣髴とさせる。人はこちらの方が圧倒的に少なく、贅沢な散策が楽しめる。イワイチョウやモウセンゴケを写真に収めつつ、見返り坂までは登り坂。のんびり周遊はちょうど3時間位となった。帰りは盛岡駅までバスに乗り、JR東日本パス(10000円)を利用してやまびこにのり、東京に戻る。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する