記録ID: 1229538
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
筏師の道 瀞八丁(瀞峡)→木津呂→嶋津→瀞流荘→楊枝川→志古 熊野古道 本宮道など三県境てくてく
2017年08月18日(金) [日帰り]


- GPS
- 11:00
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 807m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:09
7:21
47分
瀞八丁
8:08
52分
木津呂根元
9:00
51分
木津呂根元
9:51
17分
嶋津観光協会
10:08
10:22
12分
嶋津休憩
10:34
10:37
13分
大和屋
10:50
34分
瀞流荘
11:24
11:42
72分
古道合流
12:54
64分
楊枝川集落
13:58
8分
三和大橋
14:06
14:14
16分
喫茶みどり
14:30
志古
瀞流荘からの登りは奥の左を
瀞流荘から三和大橋付近まで自販機はないが
夕陽の丘付近で1箇所湧き水があった(ような記憶が)
日本唯一飛び地村 北山村縦断 筏師の村てくてく 七色→竹原→穴水→大沼→木屋→下尾井→小瀬→小松
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1230869.html
筏師の道てくてく 瀞八丁(奈良県十津川村)→東野峠→小松(和歌山県北山村) 瀞峡
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1204386.html
瀞流荘から三和大橋付近まで自販機はないが
夕陽の丘付近で1箇所湧き水があった(ような記憶が)
日本唯一飛び地村 北山村縦断 筏師の村てくてく 七色→竹原→穴水→大沼→木屋→下尾井→小瀬→小松
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1230869.html
筏師の道てくてく 瀞八丁(奈良県十津川村)→東野峠→小松(和歌山県北山村) 瀞峡
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1204386.html
天候 | 晴れ→雨・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
あの崖の上かなぁ 嶋津のスポットは
嶋津の崖上からの風景は
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/83/830649/d7383b131a7c5bceaa64b85a9dce457a.JPG
嶋津の崖上からの風景は
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/83/830649/d7383b131a7c5bceaa64b85a9dce457a.JPG
大きい岩やなぁ
こういうとこを道って通ってるよなぁ
*この前もそう言うてて間違ってたやんか
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1199980&pid=56803d49ca71b27a58cf7c35f1313b1a
こういうとこを道って通ってるよなぁ
*この前もそう言うてて間違ってたやんか
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1199980&pid=56803d49ca71b27a58cf7c35f1313b1a
感想
瀞峡から木津呂までの筏師の道、歩きやすい道やね
年配の人でも気軽に歩けますな>眺望はないが
嶋津側から木津呂を見て「パワースポットの龍穴〜」って騒いでる人 多いけど
パワースポットって言うんなら木津呂に行かなアカンでしょ(笑)
瀞流荘からの登り、秋・冬なら気軽に登れるかと
楊枝川から本宮道を歩くってのは何となく思ってたが、あんなとこで合流するとわ
これで熊野市から瀞流荘でいいから1日で行けますな
瀞峡から北山村への筏師の道は
筏師の道てくてく 瀞八丁(奈良県十津川村)→東野峠→小松(和歌山県北山村) 瀞峡
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1204386.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3453人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する