記録ID: 1231290
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳から四阿山へ
2017年08月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 956m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根子岳から下って四阿山への登りは、ぬかるみと急登です。逆コースで下り通過の場合は、スリップ注意です。 |
その他周辺情報 | 嬬恋村・湖畔の湯 https://www.tsumagoi-kankou.jp/lakeside-hot-spa |
写真
花の百名山の根子岳に向かうので、花を撮影してみましたが、名前はよくわかりません。これ以降もきれいだなと思って気ままに撮影していますので、花についてのコメントは割愛します。ご容赦を。
花ばかりでは、山行記録にならないので登ってきた道を振り返りました。少し、天気も回復してきて菅平方面が見えています。菅平といえばラグビーですね。ユーミンの歌にありましたよね。途中のグラウンドでは、大勢のラガーたちが練習に汗を流していました。
四阿山の登りに入ると、樹林帯です。しばらくは、ぬかるんだ急登に耐える時間帯です。今回のコースでは、ここが一番きつかったです。四阿山から下ってきた方たちも、滑りやすい道に難儀していました。
感想
到着が遅い時間となってしまい、すでに下山してくる人も居ました。周回する場合、ヤマレコでも根子岳から四阿山のコースが多いので、私も当初はこのコースで行くつもりでした。
しかし、牧場入口の料金所の方のアドバイスは、「先に四阿山に行ったほうが楽だよ。雨が降ると沢が渡れなくなるので、お奨めだよ。」とのこと。空いていた第二駐車場にクルマを止め、身支度してトイレを済ませて、さてスタートしようとした時、ちょうど下山されて靴を洗っている方とお話したところ「以前、四阿山から根子岳を回ったけど、今日は逆コースで帰ってき。根子岳から四阿山の登りがぬかるんでいて滑りやすく、下りは危険」とのコメント。牧場のおじさんのアドバイスとは逆でしたが、この方のお話を参考に当初の計画通り、まずは根子岳を目指しスタート。結果的にこのコースで正解でした。特に、四阿山から牧場への下りは右に根子岳の火口跡のダイナミックな景観、前方には、中四阿や菅平方面の雄大な景色を見ながら気持ちの良いハイクを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する