記録ID: 123627
全員に公開
沢登り
十和田湖・八甲田
南八甲田 逆川〜横沼〜くの字湿原
2011年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 405m
- 下り
- 669m
コースタイム
06:55 水道敷き入山地点より出発
07:12 荒川 (6分休憩)
07:21 バッカイ沢出合
07:36 逆川出合 (4分休憩)
08:59 横沼枝沢分岐 (7分休憩)
09:48 横沼
09:59 横沼テン場
10:03 横沼 昼食場所
昼食・休憩
10:55 出発
11:37 くの字湿原 (5分休憩)
12:08 十文字 (10分休憩)
13:00 県道
13:10 城ヶ倉大橋黒石側駐車場 到着
解散
07:12 荒川 (6分休憩)
07:21 バッカイ沢出合
07:36 逆川出合 (4分休憩)
08:59 横沼枝沢分岐 (7分休憩)
09:48 横沼
09:59 横沼テン場
10:03 横沼 昼食場所
昼食・休憩
10:55 出発
11:37 くの字湿原 (5分休憩)
12:08 十文字 (10分休憩)
13:00 県道
13:10 城ヶ倉大橋黒石側駐車場 到着
解散
天候 | 曇り 後半にちょっと小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山地点には標識も何もありません。 したがって登山ポストもありませんので、各自それなりの対処が必要です。 入山地点から荒川本流までは、酸ヶ湯へ水道を引くための通路となっているようです。 一部でぬかるんだ所がありますし、荒川が近くなると傾斜もきつくなりますので、足元には十分注意が必要です。 今回のルートでは、荒川本流から横沼までを遡行しましたが、 ある程度の沢登り経験者であれば、さほど困難な個所はありません。 逆に滝の部分をトラバースしようとした場合には、補助ロープなどを使った方が安全な場合があります。 横沼に出るとテン場までは沼の中を歩きますが、所々に深みがありますので注意が必要です。 一回ずり落ちてしまい、ドロドロになってしまいました (^^ゞ (by shun) 横沼の周辺と、横沼からくの字湿原へ抜ける小沢の手前までは、何か所もドロッドロの泥濘があり、臭いもキツメです。 下山後に、城ヶ倉大橋の黒石側駐車場にあるトイレ前に水道がありますので、そこで足元などを洗い流す事ができます。 下山後の温泉は、ホテル城ヶ倉や酸ヶ湯温泉などがあります。 ・ホテル城ヶ倉…日帰り入浴 大人1000円 シャンプー・ボディーソープ付(露天風呂付) マッサージチェア無料 利用可能時間 午前11時30分〜午後3時 ・酸ヶ湯温泉…日帰り入浴 大人600円 (休憩室利用の場合は1000円) 混浴のひば千人風呂と、男女別の玉の湯があります 露天風呂無し 玉の湯にはシャンプー・ボディーソープ付 ひば千人風呂は温泉成分が強力すぎて石鹸類が使えません 利用可能時間 ひば千人風呂 午前7時〜午後6時(午前8時〜午前9時は女性専用時間) 玉の湯 午前9時〜午後5時 |
写真
感想
今年初の沢登り ? ・・・歩き ? (笑) でした。
このコースは初めてなので、期待に胸を膨らませ集合場所に着くと・・・
「ハーネス ? いらないかもよ〜」の声がかかった (笑)
その声を聞いて、そそくさとヌンチャクとハーケンをハーネスから外し、いざ出発 !
水道敷きから荒川の本流に出て、じゃばじゃばと川を歩きだす、
うーん気持ちがいい、久しぶりの沢の感覚に浸りながら先に進んだ。
荒川の本流から逆川に入り、いよいよ滝が現れてきた。
小さめの滝が続き難なく登っていったが、途中で我慢できずに泳ぎも取り入れた。
最初のうちはキンキンに冷えた水で、それこそキン○○が痛くなるほどだったが (爆)
そのうちに慣れて、すきを見てはわざと泳いでみたりしてしまった。
そのおかげで地図のビニール袋の中に水が入ってしまい、まったく役立たず。。。
次回はもっと考えないといけないなぁー・・・そこにか (爆)
何か所かは4〜5mクラスの滝があったが、注意して登ると確かにザイルは必要がない程度でした。
むしろ滝を避けてトラバースする方がザイルが必要のようでした。
今年は何回沢にいけるのかな ?
少し遅いけど、気持ちよく今年の沢スタートをきりました。
個人の記録
94 登目
2011 年 28 登目
逆川岳 3 登目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する