記録ID: 1236606
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山周回 コンパクト登山
2017年08月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 894m
- 下り
- 895m
コースタイム
天候 | くもり一時雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みずがき山荘側下降時注意 雨降り時はなおさら注意 |
その他周辺情報 | 富増ラジウム温泉 日帰り風呂 |
写真
感想
今回は黒森のみずがき自然公園に駐車し不動滝から登るコースで
富士見平小屋に下降しました。
日本百名山の深田先生も書いているように、縦に大きな亀裂の入っている
桃太郎岩から登るコースが、変化に富んでいるこの山の正しい登り方なの
かもしれません。
歩くコースで印象が全く異なるのでどちらも歩いてみるとおもしろいと
思います。百名山の山だから登山者で溢れかえっていると予想して
いたのですが、不動滝のコースは綺麗な沢をみたり大きな岩を巻いてみたり
しながらとても静かで、自分ちの裏山を歩いている感覚でした。
それほど急じゃなくとっても安全です。
一方頂上でお昼をとってから下りになると状況が一変します。
登って来るわ来るわ(笑)高齢隊の皆さんや女子隊いろんな方が。
コンビニ袋だけもって登ってくる単独男子もいたりして驚愕あぜん。
急角度だけど両手でこぶを掴みながらの登りは楽しいんだろうなあって
ちょっと思いました。
富士見平小屋でバッジと手ぬぐいを買って自然公園に向かう尾根筋の道
も静かでよかった。だれともすれ違わなかった。たまに顔を見せる瑞牆
のこぶこぶも見れてよかった。
増富ラジウム温泉は値段高めお湯ぬるめ。珍しい感じのお風呂でよかったです。
余談
帰り道諏訪湖走ってる時ものすごい夕焼けでちょっと感動しました。
槍、穂高も見渡せて季節が秋に変わったのを感じました。
夏のストレス山行は秋に取り返そう。そう決意しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する