記録ID: 8493388
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 991m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:35
距離 10.4km
登り 991m
下り 1,006m
11:24
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
瑞牆山荘スタートゴールで、山頂までの距離は長いが傾斜が緩い上り、下りは傾斜がキツイが短くて整備の良いルートの、時計回り周回ルート。 林道終点まではコンクリの一般的な道路。最近の夜間の大雨でトレイルが荒れたか、不明瞭で行きつ戻りつになり、こまめにアプリをズーム拡大して方位線を合わせながらルートファインディングの山行。不動滝を超えてからは見やすくなり、マルタに沿って歩く場所もあるが、マルタが侵入禁止の場合もあり、見極めながら。沢渡りが何箇所かあり、雨の後で流れが速い場所があった。橋がかかっている場所もあるが、1箇所は2本かけてあるマルタが滑る、動く。登山道を水が流れていることは想定しておく。 技術自体は、頂上付近に鎖・ハシゴは数箇所あるが長くもなく、金峰山のバリエーション?ルート上の大日岩のように「とても危険なトラバース」と山と高原地図に記載されるほどの危険箇所は特に無かった。 |
その他周辺情報 | 富士見平小屋で軽昼食と名物コーヒーを楽しみにしていたが、午後から開ける(時間記載なし)、と張り紙してあり残念。登山計画作成時に小屋の営業時間を電話確認の上で織り込めばよかった。瑞牆山荘の温泉は故障で閉めているようだが、山の足元に温泉街あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する