記録ID: 1236739
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
新倉〜伝付峠展望台
2017年08月25日(金) 〜
2017年08月26日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 3,458m
- 下り
- 3,464m
コースタイム
一日目
04:43 新倉ヘリポート
07:48 出合
09:17 伝付峠
10:30 二軒小屋(休憩37分)
13:06 椹島
二日目
04:57 椹島
06:01 1700メートル付近
06:52 椹島(休憩20分)
09:37 二軒小屋(休憩35分)
11:49 伝付峠展望台
12:55 出合
15:33 新倉ヘリポート
04:43 新倉ヘリポート
07:48 出合
09:17 伝付峠
10:30 二軒小屋(休憩37分)
13:06 椹島
二日目
04:57 椹島
06:01 1700メートル付近
06:52 椹島(休憩20分)
09:37 二軒小屋(休憩35分)
11:49 伝付峠展望台
12:55 出合
15:33 新倉ヘリポート
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新倉ヘリポート〜伝付峠の間は不鮮明な所はテープなどの印がたくさんあり、危険な所はロープがあるので安全ですが悪路です。 椹島はテント泊だと虫刺されに注意です!!! 僕たちは顔から足まで刺されてしまいました... |
写真
感想
今回は新倉〜伝付峠を越えて二軒小屋に行き、西俣の水量を見て北俣尾根〜ガンカク尾根、または西小石尾根蛇抜支稜〜丸山悪蛇尾根の尾根ハントをする予定でした。
しかし伝付峠から千枚岳を見るとガスガスで、二軒小屋のスタッフに聞いたところ西俣の水量も多いそうなので中止して、椹島にテント泊して二日目に赤石岳をピストンする事に変更しました。
二日目も早朝から雨、1700メートル近くまで行きましたが強風だったので登頂は無理と判断して帰ってきました。
天候がイマイチの時はバリルートは無理せずに行かない事と、山の道具を間違えずに持って行く事を今後も徹底したいです。
今回はピークを踏んでいませんが、伝付峠からの下りで岩場のトレーニングになったので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
田代入口 伝付峠 天井小屋山 生木割山 笊ヶ岳 布引山 桧横手山 老平
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
seira_くん、o-tarさん こんばんは(^^)
今年の夏は天候がいまいちで、思うような山登りがなかなかできませんね。
予定通りにピークを踏めず残念でしたが、無理せず行かないことは大切ですよね。
seira_くんの感想を読んで改めて思いました。
北俣尾根〜ガンカク尾根、興味あったのでレコ見たかったです
自分もまた伝付峠越えでのルートをいろいろ考え、妄想して楽しんでいます(笑)
次回のレコも楽しみにしていますね(^^)/
コメントありがとうございます!
街が晴れていても山は天候がイマイチな時がありますからね...困ります。
無理して行って帰ってこれなくなるのはマズいので早めの決断が大事ですね!
次に二軒小屋に行くことになったら伝付峠を越えずにバスを使って楽をすることにします...思っていたよりもハードな峠越えでした。
やはりyama-memoさんは速いですね!!いったいどんな練習をしているんでしょう...
seiraくん、o-tarさん
こんにちは。
新倉から伝付峠、徒渉があって大変ですね。私は絶対に行きたくないです(笑)
楽しそうに徒渉するseiraくんが可愛らしいです。(私の孫みたい)
撤退の判断も正しくて流石です。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます!
徒渉の最初のイメージは僕たちも嫌だな〜〜と思っていましたが実際にやってみると結構楽しいですよ!!水も冷たくて気持ち良かったですし!
僕たちが徒渉した所は増水してなければ余裕で通れるので是非行ってみてください😃
撤退の決断は中々決められませんが勇気を持って決めることが大事ですね!
伝付峠越えお疲れ様でした。
去年一度二軒小屋まで下りたけど、結構キツかったな〜。
もうちょっと楽に越えられればヘリポート拠点に塩見や悪沢なんか行きたいんだけどね。
目指そうとしてたルートはやはり秋の台風シーズン過ぎてからの方が安心して歩けるのかな。
天候も安定するし。
私も北俣尾根歩きたいと思ってたからレコ見てみたかったけど仕方ないね。
最後の写真、ほんとキツそう
疲れるのも山歩きの楽しみの一つ
コメントありがとうございます!
二軒小屋まで一つの山を越える感じですから、かなりキツいですよね。塩見、悪沢に行く前に疲れてしまいます...
今のシーズンは天気が不安定なので思うような登山が出来ませんね。。。
今回は僕が本調子じゃなかったのでキツかったです😭
seira_くんはじめまして
私も26日は白峰三山縦走してました。
見覚えあり!ゼロ富士親子だったんですね!
親子で伝付峠越え楽しめたみたいですね
八月は水と草木に勢いあり通るの大変だったと思います。
南部には興味津々なので私もフォローさせていただきます
コメントありがとうございます!
この山行に行く前にkanenokiさんのレコを参考にさせてもらいました。
その他のレコも拝見しましたが速いですね!ビックリしました!!
今後もレコを楽しみにしています!!
フォローさせていただきます!
今回は天候がイマイチで残念でした😭
受験が終わるまでバリルートはお休みするので、勉強とスピード強化のトレーニングを頑張って下さい👊
コメントありがとうございます!
無理せずにもう少し低い山に行っていれば良かったですね!
勉強や試合のためのスピード練習など忙しいけど頑張ります‼応援よろしくお願いします‼
seiraくん、 o-tarさん、こんにちは(^^)/
伝付峠越え お疲れさまでした!すごいバリルートを狙っていたんですね
seiraくんは若いから、まだまだ時間がたっぷりありますもの!また天候の良い時に再チャレンジしてくださいね
私たちもこの辺りで歩きたいルートがたくさんあるので、もし峠越えする場合は、seiraくんのレコを参考にさせてもらいますね
お勉強とラントレも頑張ってね!!\(^o^)/
コメントありがとうございます!
高校入試前の最後のバリエーションルートということで父親が有給を取って二泊で行くくらい、かなり気合いが入っていたのですが行けなくて残念です。
西俣の徒渉が大変ですが尾根に乗ってしまえばなんとかなると思います。来年辺りに行く予定ですが水量が少ない7月に行きたいなと思っています!
峠越え頑張って下さい!
いつも応援ありがとうございます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する