ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1237254
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

花の夏山・生石高原

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
4.3km
登り
207m
下り
199m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:02
合計
1:55
11:41
23
12:04
12:06
64
13:10
13:10
26
0856 自宅発
1014 京奈和・紀ノ川IC出る
1125 生石高原駐車場着(109.2km)

1134 駐車場スタート
1204 生石ヶ峰頂上(870.0m)一等三角点、ここから硯水方面に下る
1315 再度頂上、1回目の水分補給、1323 発
1405 山の家おいしゴール、ランチタイム

1440 駐車場発、紀ノ川ICから入り岩出根来ICで出てUターン
1622 道の駅・葛城西で小休止
1824 自宅着(230.7km)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
生石高原駐車場利用(無料)・・山の家おいしのすぐ手前
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところは無い。毒蛇注意の看板あり。
その他周辺情報 山の家おいしには売店・食堂・自販機などがあり、隣に公衆トイレがある
0939 開通した御所南ICより先の京奈和道
0939 開通した御所南ICより先の京奈和道
1135 ゲンノショウコ
2017年08月27日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:35
1135 ゲンノショウコ
1135-2
2017年08月27日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:35
1135-2
1137 シシウド
2017年08月27日 11:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:37
1137 シシウド
1137-2 駐車場付近からの眺望
2017年08月27日 11:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:37
1137-2 駐車場付近からの眺望
1142-2 コオニユリと蝶
2017年08月27日 11:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:42
1142-2 コオニユリと蝶
1143-2 ヘクソカズラ
2017年08月27日 11:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:43
1143-2 ヘクソカズラ
1146-2 オミナエシ
2017年08月27日 11:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:46
1146-2 オミナエシ
1146-3 ナワシロイチゴ
2017年08月27日 11:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:46
1146-3 ナワシロイチゴ
1147 生石ケ峰方面
2017年08月27日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:47
1147 生石ケ峰方面
1147-2 山の家おいしと駐車場方面の様子
2017年08月27日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:47
1147-2 山の家おいしと駐車場方面の様子
1154 コオニユリ
2017年08月27日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 11:54
1154 コオニユリ
1157 ミズヒキ
2017年08月27日 11:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:57
1157 ミズヒキ
1158 ベニバナゲンノショウコ、中心部の様子が少し違うが雄花・雌花に分かれているんだろうか?
2017年08月27日 11:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 11:58
1158 ベニバナゲンノショウコ、中心部の様子が少し違うが雄花・雌花に分かれているんだろうか?
1158-2 カワラナデシコ
2017年08月27日 11:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/27 11:58
1158-2 カワラナデシコ
1204 生石ヶ峰頂上
2017年08月27日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 12:04
1204 生石ヶ峰頂上
1204-2 生石ヶ峰頂上(870m)一等三角点にタッチ
2017年08月27日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 12:04
1204-2 生石ヶ峰頂上(870m)一等三角点にタッチ
1204-3 頂上からの眺望
2017年08月27日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:04
1204-3 頂上からの眺望
1205 頂上からの眺望、和歌山方面の海が見える
2017年08月27日 12:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 12:05
1205 頂上からの眺望、和歌山方面の海が見える
1205-2 頂上から歩いてきた方角を振り返る
2017年08月27日 12:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:05
1205-2 頂上から歩いてきた方角を振り返る
1208-2 キンミズヒキ
2017年08月27日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:08
1208-2 キンミズヒキ
1209 オトギリソウ
2017年08月27日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:09
1209 オトギリソウ
1209-2 オミナエシ
2017年08月27日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:09
1209-2 オミナエシ
1210-2 マツムシソウ
2017年08月27日 12:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 12:10
1210-2 マツムシソウ
1211 オトコエシ
2017年08月27日 12:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:11
1211 オトコエシ
1214-2 ヨシノアザミ?
2017年08月27日 12:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:14
1214-2 ヨシノアザミ?
1216-2 クルマバナ
2017年08月27日 12:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:16
1216-2 クルマバナ
1219-2
2017年08月27日 12:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:19
1219-2
1221 テリハノノイバラ?
2017年08月27日 12:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:21
1221 テリハノノイバラ?
1229
2017年08月27日 12:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:29
1229
1230 コオニユリ
2017年08月27日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:30
1230 コオニユリ
1231-2 ヤマアジサイ
2017年08月27日 12:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:31
1231-2 ヤマアジサイ
1232 アジサイ
2017年08月27日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:32
1232 アジサイ
1234 クズ
2017年08月27日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:34
1234 クズ
1239 ヒオウギ
2017年08月27日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 12:39
1239 ヒオウギ
1240 ゲンノショウコ
2017年08月27日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:40
1240 ゲンノショウコ
1241-2
2017年08月27日 12:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:41
1241-2
1242
2017年08月27日 12:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:42
1242
1243-2 タカサゴユリ
2017年08月27日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:43
1243-2 タカサゴユリ
1245
2017年08月27日 12:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:45
1245
1248
2017年08月27日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:48
1248
1255 ミズヒキ
2017年08月27日 12:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:55
1255 ミズヒキ
1257 生石神社方面分岐、今回はパスして山頂に向かう
2017年08月27日 12:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 12:57
1257 生石神社方面分岐、今回はパスして山頂に向かう
1300 展望台
2017年08月27日 13:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:00
1300 展望台
1300-2 展望台からの眺望、山並みがきれいに見渡せる
2017年08月27日 13:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:00
1300-2 展望台からの眺望、山並みがきれいに見渡せる
1305 山頂方面への周回路
2017年08月27日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:05
1305 山頂方面への周回路
1310 再度山頂に
2017年08月27日 13:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:10
1310 再度山頂に
1332
2017年08月27日 13:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:32
1332
1341 社がある
2017年08月27日 13:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:41
1341 社がある
1344 社のある岩の上で
1344 社のある岩の上で
1349 ノコンギク?
2017年08月27日 13:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:49
1349 ノコンギク?
1351 ホソバノヤマハハコ
2017年08月27日 13:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:51
1351 ホソバノヤマハハコ
1353
2017年08月27日 13:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 13:53
1353
1353-2 ツリガネニンジン
2017年08月27日 13:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:53
1353-2 ツリガネニンジン
1356 シロツメグサ
2017年08月27日 13:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:56
1356 シロツメグサ
1356-2 ヒメジョオン
2017年08月27日 13:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 13:56
1356-2 ヒメジョオン
1400 コオニユリ
2017年08月27日 14:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/27 14:00
1400 コオニユリ
1402 ヤギさん
2017年08月27日 14:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/27 14:02
1402 ヤギさん
本日のコース、2時間01分、4.08km、標高差125m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、5.0km、8599歩
本日のコース、2時間01分、4.08km、標高差125m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、5.0km、8599歩

装備

個人装備
半袖Tシャツ ズボン 靴下 (グローブ) (カッパ) (折りたたみ傘) 日よけ帽子 ザック 非常食 保温水筒[800cc] (ヘッドランプ) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) 日焼け止め (虫除け) (保険証) 携帯 タオル コンデジ 腕時計 (ミニ三脚) ( )内は今回不使用

感想

天気も良さそうなので軽く歩ける花の山を探し、少し遠いが久しぶりに生石高原に行くことに。京奈和を走って行くと、つい先日まで工事中だった御所南から先が開通していた。五条北までがつながり、これで橿原高田ICを入ると和歌山まで無料で行けることになった。今回は紀ノ川ICで降りたが、帰りに和歌山方面の様子を見に行くと、次のICから先は阪和道につながり有料道路となっていた。高野山や和歌山方面に行くにはかなり便利になった。

生石高原の駐車場は10数台の車が入っていたが、まだまだ余裕充分。高原の向かいには第2駐車場があるがこちらは1台も止まっていなかった。

花を探しながら、まず生石ヶ峰頂上に向かう。高山のように群生しているような所は無く、ポツリポツリと点在しているだけなので見逃しているものも多いかも。生石ヶ峰頂上(870.0m)は低山ながら一等三角点が設置されている。今日は眺めも良く、和歌山方面の海岸線や島もよく見渡せる。

頂上から牧場が見えている硯水方面に下るが、こちらはあまり人が入らないのか周回路も草刈りがされておらず、まむしなどがちょっと心配だ。途中ヘビにも遭遇したが、幸いまむしではなかった(^_^)。生石神社方面へのルートもあったが今回はパスして再度頂上に向かい、今度は笠石の方向を散策する。今日は多少風もあり涼しくて気持ちの良いハイキングが出来る。

元々下山してから昼食を取る予定だったので、弁当は持参していなかったが、山の家おいしで食事も出来るので、初めてここで食事をして帰途についた。

本日のコース、2時間01分、4.08km、標高差125m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、5.0km、8599歩

※なお、花の名前は自信がありませんので、参考にはなりません(^_^;)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
生石高原
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら