唐沢鉱泉から西天狗岳〜東天狗岳へ


- GPS
- 06:04
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 828m
- 下り
- 869m
コースタイム
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山中はぬかるみ多い。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
初めての天狗岳。最初に登ったにゅうから見えていたとてもきれいだなーって思った山でした。
下山後の唐沢鉱泉目当てもあり、登ることに決定。今回は単独行です。
唐沢鉱泉から西天狗岳方面に進みます。ヘッドライト買って正解だなぁ(o'ω'o)
しばらくいくと、登山道ど真ん中に衝撃の…!!排泄物(人の…)Σ( Д )????⊙︎ ⊙︎
おいー!!頼むから脇に入ってやってください〜💦もしくはブツを傍に避けるとか💦
まぁ…でも、良かったですね。スッキリしたでしょう…
第1展望台、第2展望台両方からの眺めも最高( •?∀︎•? )✧︎ほんとにいい天気で良かった!!
山の神様に感謝感謝です。八ヶ岳の神様は岩永姫。権現の方向に向かって手を合わせます✨
西天狗岳の岩にくらいつきます。登れるか不安だったけど、辛かったけど楽しかったです。後ろに見える北アルプス連峰、木曽御嶽山、甲斐駒ケ岳、北岳。赤岳、阿弥陀に編笠、蓼科山✨山のフルコース💕最高です。
西天狗岳登頂はツアー登山者の方が多く賑わっていました。
東天狗にも15分くらいで到着?(?◊?)?
八ヶ岳東側の雲海が見事でした(b・ω・d)イェァ♪
天狗の奥庭を通って黒百合ヒュッテを目指します。
奥庭の岩場もなかなかなのものでしたよ。岩の上をセッセッと渡っていきます。これもまた面白い✨
そして、池には水はありませんでした…((; ‘?’ ;))残念…
黒百合ヒュッテも結構な賑わい。トイレだけ済ませて、早く唐沢鉱泉に入りたいので、またどんどん下ります。
途中途中橋や木道になっているのがありがたく✨(`;ω;´)ほんとにありがたい。スムーズに下りてこれました。でも、木道は一部黒百合ヒュッテからの前半くらいだけ。あとは大きめの岩の道。滑らないように注意しております。
下り終わる頃に唐沢鉱泉、渋の湯との分岐になります。そこからは30〜40分くらいで唐沢鉱泉です。
ママさんバレーの練習に参戦して筋肉痛収まり切らぬうちの山行だったので、修行でもしてるんだろうか?とか思っちゃいましたけど、最高の天気に恵まれて、最高の登山でした⛰
来週、天狗に行く予定です
唐沢鉱泉のPは5時で満車とはびっくりです
来週は桜平を予定していますが止められるか不安になります
お天気がよくて青空がきれいですね
やっぱり登山は晴天のときが最高ですね
お疲れ様でした
millet_vs20さん今週いよいよ天狗ですね〜。そうなんです。車止められると思ったら、お泊まりやテント泊で行った方々の車と思いますがいっぱいでした。
いい天気に恵まれますように✨☀️✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する