記録ID: 1238395
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(ロープウェイ利用)
2017年08月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 773m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:48
距離 7.0km
登り 774m
下り 954m
13:54
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはロープウェイの土合駅にあります。 登山道は、所々にロープ、鎖があり、難しい場所もなく安全でした。 |
その他周辺情報 | 温泉センター諏訪の湯 ¥300 泉質よく、飲めます。石鹸、ドライヤーは無いので持参必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
|
備考 | 特になし |
感想
翌週に大キレットを予定しており、調整を兼ねて山に行こうということで天候と相談し、日曜に谷川岳と決めました。
このところ、敗退が続いているので、念には念をということで、さらに文明の力(ロープウェイ、リフト)を利用しました。
この時期にしては、涼しく、安全で快適に登山できました。
日曜なせいか、肩ノ小屋、トマの耳、オキの耳にはたくさんの登山者がおりました。
特に、トマの耳〜オキの耳の間の登山道は渋滞がありました。
大半の登山者が、ロープウェイからの往復のため、下山時、登山道の渋滞、ロープウェイ乗り場渋滞などがあり、ペースダウンする箇所が多くなりました。
帰りは、温泉センター諏訪の湯で汗を流し、帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
楽しそうな稜線歩き!!(´ω`)
ミヤマコンギク、かわいいです。気に入りました(*´∇`*)
一つ気になったのが、飲泉!!飲みました?どうでした??
rurudoさん、コメありがとうございます。
夏でもけっこう花は咲いているものですね(^^)
飲泉、薄い硫黄のような味と香りがしました(-_-;)
あいにくの天候だったのですね…(^^;)
谷川岳は天候を読むのが難しいと聞いています!
これはまたリベンジですかね!?
文明の利器を利用するのはgalette_sさんには不完全燃焼だったのでは?
これはまたリベンジですかね!?(二回目)笑
kasyanekoさん、雨でなかったのが救いでした(^-^;
機会があれが一緒に別ルートでリベンジしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する