大滝山界隈『ハチに刺されてさあ大変』


- GPS
- 02:53
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 497m
- 下り
- 507m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
軽く歩こうと一番近い大生口から歩き出す。
稜線に出る手前でいきなりアブが集団で現れたと思ったら刺された。
でもそれはアブではなくてなんらかのハチだったが確認できなかった。
あろうことか側頭部を刺された。
これで4回目なのでアナフィラキシーショックにならないかと焦る。
ポイズンリムーバーは持っているけど、毛が邪魔してまともに吸えない。
ステロイド軟膏を塗った。
ジンジンする。
そう言えば少し先にスタートしたグループはどうなったんだろうか。
城ケ丸で休憩されていたので、ハチに刺されなかったか聞いてみた。
10人ほどのグループで、なんとお一人は5箇所も刺されたとケロっとしておっしゃる。
本当に大丈夫なんだろうか......
あとのお二方は1箇所刺されたそうだ。
クロスズメバチかなと思う。
大人しいハチみたいなので、何でいきなり襲われたのかわからない。
毒性は弱いらしく、幸いジンジンは8時間ほどで収まった。
腫れもほとんどない。
さすがに帰りは通らないので、ウドン谷口に降りた。
予告もなしに襲われるなんて、なんだかこれから山歩きが怖くなった。
昼からは仕切り直して天満ケ原へ。
車道歩きでも色んな発見がある。
先週なかった花も何種類か見られた。
花の名前はわからなかったらモヤモヤするので、とことん調べるんだけど、葉っぱの違いや微妙な違いでなかなか特定できないことが多い。
今日はバッタの親子?に会えた。
オンブしてるんだけど、途中でおかしな動きをしたと思ったらおぶってる子供?を振り払った。
前回アリさんにアブを大量にプレゼントした。
今日もこの前とおなじく活動していた。
仕方がないので、アブを集めてお供えしてみた。
今回は9匹。
前回で要領を得たのか、あっという間にたかって活発に活動していた。
でも前回あれだけ大量に運んだのに、さらに9匹も巣に入るのか心配だ (^^;;
そこまで考えているのだろうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する