記録ID: 1239157
全員に公開
ハイキング
東海
白倉峡駐車場から白倉山へピストン
2017年08月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 685m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:57
距離 8.7km
登り 688m
下り 692m
6:12
13分
スタート地点(白倉峡駐車場)
6:25
6:29
1分
長寿の水
6:30
21分
林道入口
6:51
18分
白倉山登山口
7:09
7:16
40分
林道出会い
7:56
10分
稜線分岐
8:13
8:20
5分
展望ポイント
8:25
8:49
8分
白倉山
8:57
29分
稜線分岐
9:26
15分
林道出会い
9:41
18分
白倉山登山口
9:59
10分
林道入口
10:09
ゴール地点(白倉峡駐車場)
近場の登り2時間弱、下り1時間20分のコースを選択、危険個所もなく、急登もなく楽なコース、紅葉の季節が楽しみなコース
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堰上流の渓流渡りは水が多いと困難と思われるが、今回は水量が少なく問題なし、途中岩の上を歩く箇所が2〜3か所あるので、雨後は滑らぬよう注意が必要、それ以外は踏み跡がしっかりしているので間違えることもなく危険個所もない、登山者が少ないせいか、登山道の周りの草木が伸びて歩きづらい箇所が多くあった |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
昼ご飯
非常食
飲料
携帯電話
ヤマレコアプリ
予備電池
時計
タオル
双眼鏡
着替え
防虫スプレー
アンダーウエア
|
---|
感想
先月の富士登山から1ケ月が経ってしまったので、(猛暑で・・・)、軽く足慣らしのつもりで近場の短時間で登れる山を選択、車を停めた白倉峡駐車場までの県道361号が2か所も通行止めで、迂回路にまわされました。この迂回路は舗装はしてあるものの道幅が狭く、対向車とのすれ違いには注意が必要。
コースは危険個所もなく、急登もなく、間違えることもないコース。天気が曇りで展望ポイントからの眺望はイマイチでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1939人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する