記録ID: 124104
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2011年07月23日(土) 〜
2011年07月24日(日)



- GPS
- 62:45
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
7/23 第三P-中房登山口-燕山荘テント場-燕岳-テント場
7/24 テント場-大下りの頭-テント場-中房登山口-第三P
7/24 テント場-大下りの頭-テント場-中房登山口-第三P
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(Pにテントを張っている人がいてもめ事になっていました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは中房登山口にあります 今回は有明荘の温泉へ立ち寄りました 内湯・露天共広いですが洗い場が少ないです お湯は熱め |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
いつもは日帰りで歩く山をテン泊してみました
本当は大天井まで行きたかったのですが登り始めから登山道渋滞で
立ち止まることが多くペースが乱れ、山頂に着く頃にはバテバテ
ガスがかかって展望もゼロ、天気が崩れるのも心配で燕のテン場に定着
夜は風が強く、ご来光を見ようと外へ出ると飛んで倒れているテントがありました
日曜日は晴れたものの昼から雨予報
結局大天井のピストンは諦め、大下りの頭までのお散歩の後
燕山荘のケーキを食べて下山しました
ちょっと物足りない感じでしたがコマクサや雷鳥の親子に楽しませてもらいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
kozakuraさんこんにちわ
テン泊いいですね
?凄い数のテントです 空きがあるのですか?
雷鳥たくさん出ましたねポチ
自分は土日避けて行けるから幸せです(職種に感謝)
有明荘親切でした。
8人で行った時、お風呂利用の条件で
駐車場にテントを張らせてくれました
koshibaさん こんにちは
燕岳のテント場はあまり広くないのに40張以上ありました
登る途中で小屋の人に三連休の時ほどじゃないけど混むから
早く場所を確保したほうが良いとアドバイスいただいて
着くなりベスト位置をキープしました
(大天井までいけない非力が悲しいです。。。)
最近どこも激混みなので平日行きたいですね
それには仕事をやめなければ…いつかやってしまいそう
koshibaさんは丹沢で素敵なお花に出会えましたね
丹沢=緑のイメージがあったのですが
貴重な花も多いようで
koshibaさんの更新に驚かされっぱなしです
燕岳、コマクサがイッパイで素敵ですネ
今の仕事はお休みが取れないので、今月末にちゃんと休める会社へ移る予定です。
来年は今年の分もまとめて山へ行かねば
大さん、お返事が遅くなってしまいました
ごめんなさいm(__)m
最近記録の方もだいぶ遅れてますが…
本当は大天井まで行きたかったのですが体力不足
近いうちにもう一度と思っています
とってもお忙しそうですね
体調だけは気をつけて下さいね
そして、来年の花の季節には是非福島のお山を教えて欲しいです
今週末、お天気が回復したら福島のお山へと思っていますが
土地感がゼロなので観光客さんと一緒に歩く道になりそうです
はじめまして、こんなに遅くに申し訳有りません。
ひょんな事から今回のアルバムを拝見して、
雷鳥4・5・6・・号たちの可愛さに、思わず遊びに来てしまいました。
(あんなに可愛い光景、見たことありません!!(>▽<)
kozakuraさんも東京なんですね
私も1人で山に行く事も多いんですよ
良かったら、情報交換等含め、これからよろしくお願い致します。
突然失礼致しました^▽^
はじめまして。コメントありがとうございます
雷鳥さん、私もこんな姿は初めてで可愛さに
こんな出会いがあるからまた山へ行っちゃうんですよね〜
ittiさんの山行記録を拝見して、凄さにビックリです!!
こちらこそ色々教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する