記録ID: 8638219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年09月01日(月) 〜
2025年09月02日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:36
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:36
距離 6.7km
登り 1,470m
下り 147m
天候 | 晴れ、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 有明荘で前泊し、下山後も有明荘で入浴と食事。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今夏2度目の燕岳。今度は有明荘に前泊して、登ってきました。
有明荘は、元々穂高町立の国民宿舎。それが安曇野市立となり、現在は燕山荘グループが経営しています。硫黄泉のお風呂がとてもいいですし、ワイン付きのビーフシチューの夕食も非常によかったです。
翌朝、有明荘で朝食を摂り、登山開始。合戦尾根を登っていきます。平日なのに、登る人も下る人もかなり多かったです。
暑いし急登だし、ものすごい汗でしたが、樹林帯とガスのおかげでまだましだったかもしれません。ガスのために合戦尾根では眺望に恵まれませんでしたが、稜線に出ると、先週歩いたばかりの裏銀座がドーン!右手の燕もきれいに見えていました。左方向の槍もよく見えています。この眺望を見たら、登りの疲れは忘れます。
燕岳をアタックして、早々に燕山荘へチェックイン。小屋の内外でゆっくり過ごしました。贅沢。夕方にはブロッケンも見ることができました。
17:30の回の夕食をいただいたあとは、外で夕焼けタイム。裏銀座の稜線にきれいに陽が沈んでいきました。
朝食は4:40からだったので、未明から起きて星空の撮影をし、そのまま食堂へ並びました。平日でも宿泊者が多く、早い時間から並ばないと希望の時間にいただけなかったです。
最終日は合戦尾根を下るだけ。この日もすれ違いが多く、燕岳や燕山荘の人気を感じます。昼前には下山でき、再び有明荘に寄って食事とお風呂をいただきました。とても快適な燕岳登山でした。
帰りの穂高駅にも余裕をもって着いたので、近くの穂高神社もお詣りしました。初めての参拝でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する