ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8627201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大天井岳

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:16
距離
21.6km
登り
2,209m
下り
2,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:26
休憩
1:36
合計
9:02
距離 11.5km 登り 1,915m 下り 403m
6:27
6:28
22
6:50
6:51
28
7:19
7:20
27
7:47
29
8:16
8:48
15
9:03
9:04
34
9:38
9:48
5
9:53
13
10:06
10:07
7
10:14
10:15
32
10:47
4
10:51
11:20
31
11:51
11:52
16
12:08
12:09
85
14:26
14:27
9
14:36
14:51
9
15:00
2日目
山行
5:17
休憩
0:18
合計
5:35
距離 10.0km 登り 294m 下り 1,799m
5:34
18
7:02
16
7:18
42
8:00
8:02
23
8:25
21
8:46
8:47
24
9:11
9:18
22
9:40
24
10:04
10:05
23
10:28
10:33
25
10:58
10:59
10
11:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
あるぺん号で竹橋から中房温泉へ。
コース状況/
危険箇所等
喜作レリーフの直前の鎖場がなかなか高度感がある。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
2025年08月30日 05:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 5:54
2025年08月30日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 8:26
2025年08月30日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 8:43
2025年08月30日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 8:43
2025年08月30日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:01
2025年08月30日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:03
2025年08月30日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:03
2025年08月30日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:39
2025年08月30日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:40
2025年08月30日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:42
きちんとイルカに見えました。
2025年08月30日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:53
きちんとイルカに見えました。
2025年08月30日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 9:57
2025年08月30日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 10:07
2025年08月30日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 10:17
2025年08月30日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 10:55
2025年08月30日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 11:21
2025年08月30日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 11:21
2025年08月30日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 11:51
2025年08月30日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 12:09
2025年08月30日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 12:53
ここの鎖場が下りで使う時が高度感があり、かなり怖かったです。
2025年08月30日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 13:31
ここの鎖場が下りで使う時が高度感があり、かなり怖かったです。
2025年08月30日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 13:31
2025年08月30日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 13:39
2025年08月30日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 14:26
2025年08月30日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 14:36
生ビールの泡もきちんと処理されて感激でした。
2025年08月30日 15:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 15:04
生ビールの泡もきちんと処理されて感激でした。
2025年08月30日 17:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 17:01
とても肉厚なハンバーグで美味しかったです。
2025年08月30日 17:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 17:01
とても肉厚なハンバーグで美味しかったです。
夕食は到着時に、鯖とハンバーグが選べました。
2025年08月30日 17:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 17:01
夕食は到着時に、鯖とハンバーグが選べました。
ホットワインとケーキを頂き。
2025年08月30日 18:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 18:57
ホットワインとケーキを頂き。
この日は19時からランプカフェ・バーが空いてました。ケーキはすぐ無くなるそうなので、食べたい方は少し前から並んでた方が良さそうです。
2025年08月30日 19:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/30 19:12
この日は19時からランプカフェ・バーが空いてました。ケーキはすぐ無くなるそうなので、食べたい方は少し前から並んでた方が良さそうです。
2025年08月31日 04:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 4:50
2025年08月31日 05:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 5:32
2025年08月31日 05:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 5:32
2025年08月31日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 7:33
2025年08月31日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 7:53
2025年08月31日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 11:10
穂高地ビール。
2025年08月31日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 11:47
穂高地ビール。
有明荘の燕(つばくろ)セット。
2025年08月31日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 11:56
有明荘の燕(つばくろ)セット。

感想

【1日目】
熊のニュースが各地で出ていたので、どうしようか悩んでましたが、シーズン中に1回もアルプス登らないと、足がなまりそうで怖かったので、人が比較的多い山域で、行った事が無い山という事で大天井岳に行く事に。
空きをチョコチョコ見てると、1人だけだと、1週間前でも大天荘の予約も取れました。また、8月末の週末は、毎年の傾向として、あるぺん号を使って山に行く人が減っていくせいか、あるぺん号の予約も1週間前でも空きがありました(熊のニュースの影響もあるかも)。
この日もバスは満席ではなく、有難い事に自分の隣は空席でした。

5:30頃に中房登山口に到着。男性トイレ(個室)も長蛇の列になってたので、早めに並ぶか、朝食を食べてゆっくり時間をかけて時間調整した方が良いかも。
合戦尾根は、以前登った時も同じ感想でしたが、登りはそんなにキツい印象は無かったです。ただ只管登っていると、いつの間にか合戦小屋に着いているって感じでした。せっかくなので、今年初めてのスイカを頂き。
合戦小屋まで着いてしまうと、更に只管登ると、燕山荘に到着。
この週末は快晴だったので、一気に燕岳まで。
燕山荘に戻って、目の前の槍ヶ岳から続く稜線を見ながら、コーラを頂き。
一休みしてから、稜線歩きに出発。ここまでは、そこまで岩って感じの登山道ではなかったですが、燕山荘を抜けてからは、岩がゴロゴロし始めて、お、なんか雰囲気変わったな、という登山道に変わり始めます。
また、自分がずっと稜線歩きだと勘違いしてましたが、大天井岳への取り付きの前に「大下りの頭」の急落・急登があり、体力が一気に削られました。急登を登った後の、喜作レリーフの前の鎖場もなかなかの高度感があり、更に目の前には、大天井岳への取り付きの、延々と続く登り。ただ登れば着く、というのは頭では理解出来るんですが、高度もどんどん上がるので、これがきつかった。ヒーヒー言いながら、やっと大天荘に到着。
受付して、一人での予約だったからか、運良く、一人一つのスペースでした。14時位から雲が湧き出してきてたので、翌日に登頂しようかと思いましたが、翌日は出来るだけ、下りだけにしたかったので、荷物をさっと置いて、大天井岳へ登頂。ギリギリ槍ヶ岳が見える位の雲の湧き具合で良かったです。
小屋に戻って、一息ついて生ビールを頂き。わざわざ泡とちゃんと上乗せして頂いた丁寧な仕事で感激しました。
夕飯も、お品書きがある位、ちゃんとしたもので、どれもとても美味しかったです。
自分は17時からの1回目で、この日は2回転。2回転目が終わってから、ランプが灯るカフェバーが開店。ホットワインと、せっかくなので限定のケーキを頂きました。これで1,500円だったので、下界と殆ど変わらないお値段で、非常に美味しかったです。20時に消灯。

【2日目】
朝食は4:45の1回転目。この日は5:10位が日の出だったので、それを見に行く人も結構いました。
食べ終わって、身支度をして、5:30頃に朝日を受けながら出発。
燕山荘までは、「大下りの頭」の急登・急落さえ超えてしまえば、そこまで難度は高くないと思っていたので、だいぶ気が楽に歩みを進めました。
が、これが勘違いで、登りはただ只管登れば済んだ合戦尾根が、下りだとかなりやっかいで、段差の幅が広い所が多く、ストック使ってない自分は慎重に降りざるを得なかったです。どんどんストック使ってる人に抜かれていくので、自分が遅すぎるのか?と思った位でした(下りはCTx1.0位だったので、そんな事は無かったですが・・・)
また下界に近付くにつれ、気温も上がっていくので、ヒーヒー言いながら、汗もかきながら、なんとか降りきり、有明荘に到着。有明荘で温泉に入り、穂高地ビールと、蕎麦と山賊焼き丼がセットになった、燕(つばくろ)セットを頂き。
有明荘前 13:05発のあるぺん号に乗って、新宿に帰着。日曜日なので、高速の渋滞があり、1時間程遅れましたが、まぁ許容範囲内かと。

大天井岳まで行くと、かなり大変だと思いますが、燕山荘・燕岳までだと、程よく大変な山行が楽しめるので、初めての山小屋泊の登山にはとても良いと思います。大天井岳まで行かず、燕山荘から少し歩くだけでも、表銀座の稜線は楽しめますし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら