ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1243690
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

十方山1328m

2017年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
8.6km
登り
688m
下り
853m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:22
合計
4:11
10:33
65
スタート地点
11:38
11:39
16
11:55
11:57
39
12:36
12:36
8
12:44
13:00
7
13:07
13:09
20
13:29
13:30
12
13:42
13:42
45
14:27
14:27
16
14:44
ゴール地点
天候 晴れのち曇り一時霧雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島市方面からだと中国自動車道吉和インターからが近いと思います。めがひらスキー場をすぎて谷沿いの道になると一車線の舗装路です(普通車なら問題ないと思います)。
コース状況/
危険箇所等
山頂付近はガスがわいているときにコースアウトすると危険かも。
その他周辺情報 吉和インターで降りてそのまま国道186号を西へ進むと日帰り温泉潮原温泉あり。
地図付きの案内板もある。駐車場があり20台ほどとめれそう。
2017年09月02日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:12
地図付きの案内板もある。駐車場があり20台ほどとめれそう。
十方山登山道入口との道標のところから登っていく。
2017年09月02日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:13
十方山登山道入口との道標のところから登っていく。
ゲンノショウコ
2017年09月02日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:13
ゲンノショウコ
ミズヒキ
2017年09月02日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:14
ミズヒキ
2017年09月02日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:14
2017年09月02日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:15
2017年09月02日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:19
登山口から10分で瀬戸の滝との分岐がでてきた。
2017年09月02日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:19
登山口から10分で瀬戸の滝との分岐がでてきた。
自然林帯が続く。予想に反して道はとてもよくて遊歩道みたいと
いえばいいすぎか。
2017年09月02日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:30
自然林帯が続く。予想に反して道はとてもよくて遊歩道みたいと
いえばいいすぎか。
ホウチャクソウに実がついている。
2017年09月02日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:34
ホウチャクソウに実がついている。
2017年09月02日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:35
2017年09月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:36
笹百合が実をつけている。
2017年09月02日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:42
笹百合が実をつけている。
2017年09月02日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:44
2017年09月02日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:52
ヤマジノホトトギス
2017年09月02日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 10:53
ヤマジノホトトギス
命の泉の滝が見えてきた。
2017年09月02日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:54
命の泉の滝が見えてきた。
ヒヨドリソウ
2017年09月02日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:56
ヒヨドリソウ
ツルリンドウ
2017年09月02日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 10:56
ツルリンドウ
よく見かけるけど調べてもわからない。
2017年09月02日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:57
よく見かけるけど調べてもわからない。
2017年09月02日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:58
ノブキ
2017年09月02日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:01
ノブキ
2017年09月02日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:07
ヤマジノホトトギスはあちこちに群落を形成している。
2017年09月02日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 11:08
ヤマジノホトトギスはあちこちに群落を形成している。
左手にロープが張ってある。一枚岩の上でスリップしそうなとこ
ろ。
2017年09月02日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:08
左手にロープが張ってある。一枚岩の上でスリップしそうなとこ
ろ。
ほぼ終わったツチアケビがみられる。
2017年09月02日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:12
ほぼ終わったツチアケビがみられる。
2017年09月02日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:18
ミヤジマママコナの群落がある。
2017年09月02日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 11:19
ミヤジマママコナの群落がある。
934mピークを過ぎたあたり。
2017年09月02日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 11:29
934mピークを過ぎたあたり。
前方になだらかで大きく高い山容が見えてきた。
2017年09月02日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 11:32
前方になだらかで大きく高い山容が見えてきた。
5合目看板がでてきた。大峯山でもあった大和製罐のだ。
2017年09月02日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:36
5合目看板がでてきた。大峯山でもあった大和製罐のだ。
2017年09月02日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 11:38
しばらく平坦な道が続く。
2017年09月02日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:46
しばらく平坦な道が続く。
15cmほどの大きなかさをもったキノコがふたつある。
2017年09月02日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 11:53
15cmほどの大きなかさをもったキノコがふたつある。
水平道から急斜面になった。
2017年09月02日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:56
水平道から急斜面になった。
登山道わきの笹がだいぶん背が高くなってきた
2017年09月02日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:09
登山道わきの笹がだいぶん背が高くなってきた
ツクバネソウ(花は終わり)などがみられる。
2017年09月02日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:12
ツクバネソウ(花は終わり)などがみられる。
エンゴサク
2017年09月02日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:14
エンゴサク
2017年09月02日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 12:22
このシーズンはマムシに注意、3匹見かけました。
2017年09月02日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 12:23
このシーズンはマムシに注意、3匹見かけました。
2017年09月02日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 12:25
2017年09月02日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:25
ツルニンジン
2017年09月02日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 12:25
ツルニンジン
2017年09月02日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:27
2017年09月02日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:29
草原帯へでてきた。
2017年09月02日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:30
草原帯へでてきた。
オトギリソウ
2017年09月02日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:30
オトギリソウ
比婆の毛無山に似た雰囲気がある。どちらかというと晩秋の段が
峰の方が似ているか。
2017年09月02日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS
3
9/2 12:31
比婆の毛無山に似た雰囲気がある。どちらかというと晩秋の段が
峰の方が似ているか。
ツリガネニンジン
2017年09月02日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:33
ツリガネニンジン
慰霊碑を過ぎてさらに進む。
2017年09月02日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 12:34
慰霊碑を過ぎてさらに進む。
山頂に着いた。3組の夫婦が休んでおられる。いつの間にか曇っ
て北の方はしぐれている様子。
2017年09月02日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS
4
9/2 12:44
山頂に着いた。3組の夫婦が休んでおられる。いつの間にか曇っ
て北の方はしぐれている様子。
吉和冠山1339m
2017年09月02日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 12:45
吉和冠山1339m
山頂には案内板があり内黒峠3時間20分・獅子ケ谷登山口60分・
瀬戸の滝2時間とある。
2017年09月02日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:45
山頂には案内板があり内黒峠3時間20分・獅子ケ谷登山口60分・
瀬戸の滝2時間とある。
2017年09月02日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS
2
9/2 12:45
羅漢山1109m
2017年09月02日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 12:46
羅漢山1109m
大峯山1050m(広島市最高峰)
2017年09月02日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 12:46
大峯山1050m(広島市最高峰)
広島湾
2017年09月02日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:46
広島湾
左奥にカンノキ山892mと鷹ノ巣山922m、右奥に白木山889m
2017年09月02日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 12:47
左奥にカンノキ山892mと鷹ノ巣山922m、右奥に白木山889m
ヒヨドリソウ
2017年09月02日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:58
ヒヨドリソウ
アキノキリンソウ
2017年09月02日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 13:01
アキノキリンソウ
カワラナデシコ
2017年09月02日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 13:02
カワラナデシコ
まったりしたいけれども霧雨も降ってきたので13時に登ってきた
道を引き返す。
2017年09月02日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS
1
9/2 13:04
まったりしたいけれども霧雨も降ってきたので13時に登ってきた
道を引き返す。
2017年09月02日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:06
2017年09月02日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:07
下山は道がいいので早いけれども三の倉ピークへの登り返しが長
く歩いてきた足には少々きつい。
2017年09月02日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 13:44
下山は道がいいので早いけれども三の倉ピークへの登り返しが長
く歩いてきた足には少々きつい。
瀬戸の滝との分岐がでてきたのでそちらへいってみるがものす
ごく急。
2017年09月02日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:13
瀬戸の滝との分岐がでてきたのでそちらへいってみるがものす
ごく急。
登山道よりも歩かれてないのだろう笹が少し覆っているのでマム
シがいないか注意しながら登る。
2017年09月02日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 14:22
登山道よりも歩かれてないのだろう笹が少し覆っているのでマム
シがいないか注意しながら登る。
途中、滝ノ下へ出る道があるけれども立ち寄る余裕はなし。木々
が茂っていて見えにくいけれども大きく立派な滝だ。
2017年09月02日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 14:27
途中、滝ノ下へ出る道があるけれども立ち寄る余裕はなし。木々
が茂っていて見えにくいけれども大きく立派な滝だ。
虫が多くて落ち着いて見れないのでそうそうに下っていく。道は
明瞭なものの少し狭い。
2017年09月02日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:30
虫が多くて落ち着いて見れないのでそうそうに下っていく。道は
明瞭なものの少し狭い。
十方山登山口と合流。
2017年09月02日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:39
十方山登山口と合流。
登山口へと戻ってきた。今度はぜひ早朝に出発して山頂でのんび
りしたい。
2017年09月02日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 14:43
登山口へと戻ってきた。今度はぜひ早朝に出発して山頂でのんび
りしたい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック(デイパック) 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS(oregon400t) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック(カリマー) カメラ 虫よけ(ディート入り) 森林香

感想

北の方は天気が良くなさそうなのでまだ登ったことのない
十方山1319mに登ることにした。ここなら前夜発でなくて
も登れるし。一番メジャーな瀬戸の滝コースにした。

8時40分に東広島を出発して西条インターから山陽道〜中
国自動車道吉和インターへ。下りて右折しすぐ郵便局のと
ころで右折して進んでいく。めがひらスキー場を過ぎてし
ばらくすると舗装路だけど狭い道になる。普通車ならかわ
せるだろうが初めての道でもあって心配。進んでいくと左
手にきれいなトイレがあり地図付きの案内板もある。右手
に駐車場があり20台ほどとめれそう。すでに3,4台とま
っている。人気の山なんだなあと思う。

10時10分に登山を開始した。十方山登山道入口との道標の
ところから登っていく。登山口周辺は草で覆われているけ
れども多くの人があるいているからか登山道は
覆われておらず。ピンクのゲンノショウコが咲いている。

登山口から10分で瀬戸の滝との分岐がでてきた。十方山方
向へ。尾根を登っていく。自然林帯が続く。予想に反して
道はとてもよくて遊歩道みたいといえばいいすぎか。ホウ
チャクソウに実がついている。天気が良いので緑が輝いて
とてもきれい。
尾根の左側を登っていく。笹百合が実をつけている。ミズ
ヒキ・キンミズヒキもちらほらみられる。地面の笹がだん
だん濃くなってきた。ヤマジノホトトギスが咲いている。
このあと山頂までたくさんの群落があった。3mほどの滝
がある(命の泉の滝)。小さな滝なので高巻きはない。ロ
ープがはってある。ただ上の方はすれてほそくなっていた
りして注意が必要。ここにはシシウドが咲いている。ここ
以外ではあまりみなかった。滝の上で左へ(右岸へ)渡る
。小さな白い花が一つの花になったようなのがある。あと
で調べたらノブキというキク科の植物だった。時々山で見
る。緑のイガイガのようなのはいくら調べてもわからない


右手の沢がだんだん浅くなってきた。左岸に岸壁が見えて
いる。左手にロープが張ってある。一枚岩の上でスリップ
しそうなところ。その先にはほぼ終わったツチアケビがみ
られる。11時17分934mピークを巻き終えたところで尾根
上へ。右奥に十方山らしき山が見えている。まだまだ高く
遠い。ミヤジマママコナの群落がある。明るい尾根道を瀬
戸谷の源流奥へと
登っていく。斜度は緩くきつくない。三の倉に近づくと前
方になだらかで大きく高い山容が見えてきた。11時半。ま
だ時間に余裕はあるけれどもつけるかなあとちょっと心配
になったりして。このあたり先日の烏ケ山でも見たホツツ
ジが咲いている。5合目看板がでてきた。大峯山でもあっ
た大和製罐のだ。イワカガミの葉がたくさんみられる。春
にはたくさん咲くのだろう。三の倉から下ってしばらく水
平道になった。その後急斜面になった。15cmほどの大き
なかさをもったキノコがふたつある。エンゴサク・ツクバ
ネソウ(花は終わり)などがみられる。

登山道わきの笹がだいぶん背が高くなってきた。山頂近く
の平原帯が近づいてきたのか地形がなだらかになってきた
。12時半に草原帯へでてきた。比婆の毛無山に似た雰囲気
がある。どちらかというと晩秋の段が峰の方が似ている。
慰霊碑を過ぎてさらに進むと12時45分に山頂に着いた。3
組の夫婦が休んでおられる。いつの間にか曇って北の方は
しぐれている様子。南には瀬戸内海、その向こうにはかす
かに四国の山並みが見える。吉和冠山・大峯山・東郷山・
鷹巣山とカンノキ山・白木山などがよくわかる。

山頂には案内板があり内黒峠3時間20分・獅子ケ谷登山口6
0分・瀬戸の滝2時間とある。昼食をとっていると獅子ケ谷
登山口方面から二人連れが登ってきた。温度計は20度を指
しているけれども一昨日同様風が強く少し寒い。まったり
したいけれども
霧雨も降ってきたので13時に登ってきた道を引き返す。ア
キノキリンソウ・カワラナデシコ・ツリガネニンジンなど
が咲いている。下山は道がいいので早いけれども三の倉ピ
ークへの登り返しが長く歩いてきた足には少々きつい。ピ
ークから尾根上を下っていくと13時55分には右下に緑色の
ダム湖面が見えた。

14時13分に瀬戸の滝との分岐がでてきたのでそちらへいっ
てみるがものすごく急。
登山道よりも歩かれてないのだろう笹が少し覆っているの
でマムシがいないか注意しながら登る。これまでにマムシ
は3匹見かけた。14時25分に瀬戸の滝への道に合流し少し
道を滝方面へ進む。途中、滝ノ下へ出る道があるけれども
立ち寄る余裕はなし。木々が茂っていて見えにくいけれど
も大きく立派な滝だ。ただ虫が多くて落ち着いて見れない
のでそうそうに下っていく。道は明瞭なものの狭い。

14時40分に十方山登山口と合流しぐんぐん下って行って14
時43分に登山口へと戻ってきた。男性二人が天幕されるの
か大きなリュックで登る準備をされている。聞くと泊りだ
そうでうらやましい限り。このあと吉和インターから東広
島へ帰った。
今度はぜひ早朝に出発して山頂でのんびりしたい。
http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2017/sanjyuppouzan170902/sanjyuppouzan170902.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら