記録ID: 1244060
全員に公開
講習/トレーニング
東海
金華山で岩場トレーニング
2017年09月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 718m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:38
距離 8.4km
登り 723m
下り 719m
7:03
8分
スタート地点
9:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金華山西側の4コースはどれもよく整備されていてとくに危険はありませんが、足元が岩の場所では転倒に注意です。 |
写真
感想
全然休みの取れなかった夏もほぼ終わり、ようやく泊りで登山に行けそうなのでトレーニング登山に金華山に行きました。
西側の4つの登山道のうち、一番急坂で岩場もあるらしい馬の背登山道だけ通ったことがなかったので岩場歩きの練習に利用するつもりでした。
…が、分岐でうっかりして違う登山道へ。(ノ∀`)アチャー
やってしまいましたが時間も早いし下山してからもう一回行けばいいやと切り替えて、さっさと登頂さっさと下山。今度は間違えずにリスタート。
金華山は全体がチャートの岩山で、馬の背登山道はそれが露出した急坂コース。木の根も多く歩きにくいけど岩場歩きに馴れていれば三点支持を使わなくても大丈夫でした。今日は気温は高めでも秋を感じる乾いた空気が入ってきていて不快感もありません。
登山、トレラン、ロープウェイの観光客と山は賑わっていて、街中に気軽に登れる山があるというのは良いものだなと改めて感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちニャ
岐阜金華山ロープウェーの山…あ、思い出しましたよ
いわいわチャートに木の根っこ、私の地元で言えば、日和田山か大高取山的な感じでしょうかね(^^;)でも、こちらはお城があるのですね
9月に入ったら、急に風が秋らしくなり、日中は陽射しが強くても、からりと爽やかになりましたね
埼玉県民は、彼岸花の開花情報が早くも気になっておりま〜す
こんにちニャです(=^・^=)
いつもコメントありがとうございますm(__)m
件の映画は未視聴なんですが、確かに岐阜の町は長良川と山頂にお城を頂く金華山がシンボリックですねぇ。
埼玉も熊谷という暑さで有名な町がありますが、岐阜にも近くに多治見というライバルのような(?)暑い町があって美濃地方の蒸し暑さは9月に入ってもゲンナリするのが恒例です
今年は珍しく季節がスムーズに映ったようで、朝晩は涼しくて金華山2往復程度は楽勝です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する