記録ID: 1244247
全員に公開
ハイキング
東海
菩提山401.1m(岐阜県不破郡垂井町)ハイキングコース
2017年09月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 389m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 爽やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菩提登山口入り口にも4台ほど停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。遺構の看板が多く設置されています。 |
写真
感想
竹中半兵衛の居城の菩提山へ行ってきました。
遺構が盛り沢山にあり詳しくない私でも大満足です。
西美濃最大級の山城ということで今まで行った中でもダントツの広さでした。
妄想が止まりません。
この高さでこの眺望、また訪れたいお山です。
帰り道も半兵衛ゆかりの地がありいろいろ楽しめました。
リス君看板はひとつもありませんでしたが面白い手作り看板に大爆笑でした。
今日も楽しく歩けました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あくびねこさん、こんにちは。
さっすが、関ヶ原の近くは、山城の宝庫ですね〜。
掘りとか曲輪とかいっぱい。山城大好き人間には、たまりませんよ。
また、不思議とピョン吉君がいっぱい。アマガエルなど、最近全く見かけなくなっちゃいました最近はやっぱりあまりかわいくないヒキガエルばっかり。
見かけなくなったといえば、シュール看板のダメよダメダメのお笑い一発屋。まだ看板ネタになるだけいいかな〜。
山行お疲れ様でした。
くぼやんさん こんばんは
あら
甲冑を作ってからもっと興味が湧いてきました。
今日は初めて知る遺構のオンパレード!
ピョン吉君は最近のレコで常連さんです。
ピンボケで画像却下した子もいました。
気を付けて帰ってねって言ってくれているメッセンジャーかと
シュール看板はどうやらその年の人気芸人さんを消防団員の画伯が
描いていらっしゃるみたいです。
ユーモアセンスもある素晴らしい絵心でした
あくびねこさん地域とやはりお山が似た感じです。が!
先導がアカトンボなんですね〜。いいな〜。アブいないですか〜?
こちらはお供にアブが沢山ついてくるんです
ふらつきましたよ〜。
71の看板群ご馳走様です。爆笑です
あんどう農園さん こんばんは
似た感じなら茨城のお山、魅力たっぷりですね
う〜ん、アブさんですか
呼吸法を変えないといけませんね
こちらでは先導者はトンボ、蝶々くらいですかね〜
看板お褒めいただき光栄です
神社、菩提寺からアプローチ
掘、曲輪、石垣と見どころいっぱいですね。
歴史のあるところ
しーんとしていたら色々と浮かぶでしょう。
竹中半兵衛さんは労咳で惜しいことでした。
頭切れそうな人が罹りそう・・・
ほびっとさん おはようございます
お身体だいぶ良くなって良かったですね!
ちょこまか動いてしまうのは性分ですからね
たいていの山城はひと気がないことの方が多いので
うっかりニタニタしていても大丈夫なので
想像力全開でうろつけます。
半兵衛さん、かなり用心深く頭のキレる方だと思いました。
昔は多かった病気みたいですが今だと医療が進歩していて
いいお薬ありそうです
あくびねこさん コンにちは
堀切や空堀がきれいに残っていて素晴らしい山城跡ですね!
関ケ原の入り口にあり良い位置にある城ずら
正しく戦う城 実戦向きに形成されておるワイ
写真14のクマさんのキャラが好きズラ
Kazuhagiさん こんにちは
後世まで名を残す城主は城の造り方も違うのでしょうかね?
映画の「関ヶ原」を観てきたので
城跡までの道も楽しくて気分が盛り上がりました。
写真14のクマさん←かわいいキャラがお好きなんですね
こんばんワン!
リス君はいなかったケド、
そんな看板があるんデスね♪
急に涼しくなったから、
体調に気を付けてね♪
しっぽくるさん こんばんワン
わんちゃんの看板は関ヶ原方面でけっこう見かけます
有名な絵本作家さんの絵みたいですよ
ホント、急に涼しくなりましたね
ああ、優しいお言葉がサプリのよう💊
どんなお薬よりも効き目がありそうで嬉しいです
いつもありがとうございます
akubi_nekoさん おはようございます
いやー楽しい楽しい
電車、山城跡楽しいですよね
ちょっと関ケ原近辺、もうちょい勉強します
自分の好きそうなとこがいっぱいありそう
また情報よろしくお願いしまーす
tera5392さん おはようございます
ローカル電車は遭遇率低いのでたまに見たらラッキー
関ヶ原は多分お好きかなと思います
行きたいところ多くて困りますね
私は滋賀に興味があります
合戦しましょう!
akubi_nekoさん、こんいちは。
青空の元、山城歩きいいですね〜。
リス君には会えなかったにしても、
シュール看板はホントわらってしまいました。
でもセンス抜群
ShuMaeさん こんばんは
気がついたらすっかり秋めいた空でした
猛暑低山(私は里山かな)友の会の活動、ワタシいったい何したっけ?
なので来年頑張りますね(^^)
リス君も大好きだけどシュールな看板見るとつい
疲れも吹っ飛びました
akubi_nekoさん、こんにちは
竹中半兵衛の居城跡なのですね。
綺麗に整備されていますし立派な武家屋敷のような邸宅、
歩きごたえ、見ごたえのある景観ですね
現世的なモノも含めて盛沢山ですね
普通の山歩きのみならず地元の昔の方たちが
命を懸けて守った地を、その息づかいまでも
感じながら歩くことができるのはいつも、とても
魅力を感じています
navecatさん こんばんは
地元の有志の方々が新しい道標設置や山頂の本丸広場の整備をして下さったと
すれ違った地元の女性がおっしゃっていました。
和歌山県からいらっしゃった方もいるのよとの事。
本当に頭が下がります。
歴史的な場所はとても神聖な気持ちになります。私事で恐縮ですが
13ヶ月かけて本物の甲冑を作りました。
ものすごい大変な行程だったのですが重さも15kgあり
それを身に纏って山城を駆け上がり、地や君主を守る使命感たるやと
感慨深いものがあります。
↓ご覧いただけたら幸いです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1091453.html
ネコが鎧櫃で爪研ぎしようとしていたので大慌てでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する