記録ID: 1244370
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2017年09月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 快晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが荒れてる個所もあり下りは注意が必要です |
その他周辺情報 | さすが日光、人が多すぎてお風呂を探すのを諦めました。着替えだけ済ませて家まで運転して帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 行動食を車にロスト! |
感想
ひっさびさの週末快晴!
これは山に行かない理由はないということで日光男体山に挑むことに。
先日の谷川岳西黒尾根に続いて急登の山行。今回もガッツリ登ってまいりました。
朝6時の段階で二荒山神社の登山者無料駐車場(入山料で500円)は8割がた埋まってる状態。やはり久々の晴天で皆さん出足が良い。さささーっと準備を済ませ入山料を支払いいざ行かん!
やはり噂どおりの急登。2合目付近から一旦アスファルト道路に出てしばし緩斜面をハイキング。途中軽トラに抜かれて興冷めするも気を取り直して進んで鳥居から登山道に再突入。木の根、岩の急斜面が続きますがうまく岩や木の幹を手掛かりにすれば意外と楽に登れます。先日の石黒尾根から連続だったせいか登りはそれほどキツくなかったような。2回連続急登ということもあって必然的というか強制的に自分のペースを掴んだ感じ。息がゼェゼェしたらオーバーペース、ハァハァぐらいで休みなく進んで大休止が合ってる気がします。
途中、休憩中の紳士に富士山が見えるよ〜と教えていただきうっすらと遠方に浮かぶ富士山を見ることができました。あそこで教えてもらえなかったらその後は見ることができなかったので感謝!!
今回は無事に頂上を踏めました。その後は雄大な景色を眺めながら昼食をとって大満足の山行になりました。ただ、下りがキツい。登りの5倍ぐらいキツかった。男体山はもう登りたくないって人が多いけど私の場合は下りたくないですね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する