松虫草(マツムシソウ)群生地、池の平湿原!(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 665m
- 下り
- 664m
天候 | 晴れ!(今日も雲が多かったです) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | クジャクチョウさん、ヒョウモンさんなど喋々が沢山飛んでますよ〜〜 |
写真
感想
9月3日(日曜日)
今日は初秋にピッタリな【松虫草】群生地、池の平湿原へ行ってきました。
普通にぐるりと回ってしまうとつまらないので手前の高峰高原から水ノ塔山〜
東篭ノ登山〜西篭ノの登山〜池の平湿原と飽きることのないコースです(^_^)v
8時前に車坂峠に到着!イイカンジで雲海あります〜〜(^O^)
準備して出発!
最初は水ノ塔山です、でも30分位到着・・・。(^-^;
ここから東篭ノ登山へ行く稜線で「ヒカリゴケ」を発見!
ここに群生してるんですよ〜 過去の話ですがここは『ヒカリゴケ』あって登ると
ころでした!最近はほとんど話題にならないほど・・・、忘れてしまったみたいですね。いくつか☆彡光ってましたヨ(^O^)/
またたらたら歩いて東篭ノ登山に到着! でも雲が・・・、とりあえず西篭ノ登山に
行ってみよう(^O^)
すぐに到着します・・・、トレランのお姉さんでしょうか?ハアハア速足で登って
きてすぐに下山!トレーニングかな??
私はちょっとだけ休憩して写真します。雲がモクモクといい感じですがもう少し
待っててもらいたいです。
東篭ノ登山に戻ってきました〜まだどんよりしてますね!!
ここで一枚、二枚と撮ってもらった方があっちがいいこっちがいいっていうもので
数枚モデルさんされましたよ(^-^;
ありがとうございました<(_ _)>
さて今日もメイン!『池の平湿原』に行きましょう!
スッテップランラン♪こっちもすぐに到着しちゃいます、まだお昼まで前ですが
ここでお昼して休憩します。
少しお天気回復してきたのかな〜
雷の丘、雲上の広場に向います〜〜 そうここが個人的に好きな【松虫草群生地】
です。いいね〜 可愛いね〜〜 蝶々さんも美味しそうに蜜を吸ってます(^.^)
ここではヒョウモン、クジャクチョウなどがたくさん飛んでいました!!
次、雲上の広場〜見晴岳とランラン♪で歩いちゃいましょう(^O^)(^O^)
最後の鏡池に下りてきてのんびりと写真しながら木道とたらたら歩きします。
あっ、と思ったらもう戻ってきちゃいました。
あとは普通に車道を歩き戻ってきました!
池の平湿原、コマクサ咲く時季がとても有名ですがこの時期(初秋)も引けをとら
ないお勧めの場所です!
もう少し松虫草は咲いていると思いますので是非この時季に歩いてみてください!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigeさん、こんばんは〜。
今日も行かれたんですね〜。ここもいい所ですね。
マツムシソウは見たことありますが、こんなに咲いてるのは初めてです。
それよりクジャク蝶?これは???素晴らしくbeautifulですね〜。
これは見たいっす!
そうですか? そうですか?
もう写真に夢中でした(^-^; ここの蝶さんはとてもお利口さんで呼吸を合わせる
位でポーズも撮ってくれます!笑
初秋はもう写真三昧でしょうかね〜〜(^.^)
しげさん こんばんは
もうだいぶ気温が低くなりましたね。汗をかきながら
登る季節も終了ですね。もう少し低い気温の方が良い
のですが、のんびり歩くには、いい感じでしょうか?
それにしても、天気が良くて羨ましい限りです。今月
の週末は、晴天が続くことを期待しています。
埼玉のchii
秋を先取りしています・・・。(^-^;
ここまで涼しくなるとやっぱり夏も終わった・・・、感じがしてなりません。
晴天の続く秋をお祈りしましょう(^○^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する