また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1247207
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

9月の高尾山花散歩(シモバシラ・イヌショウマ・キバナアキギリ等)

2017年09月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
14.4km
登り
849m
下り
721m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:10
合計
6:20
5:40
20
スタート地点
6:00
6:00
30
6:30
6:35
15
6:50
6:55
55
7:50
7:55
20
8:15
8:30
105
10:15
10:45
15
11:00
11:10
50
高尾山ちか道を含め危険箇所はありませんでした
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾駅 - 京王線高尾駅
今日は久し振りの高尾花散歩です その前に高尾駅近くの大光寺へ立ち寄ります
5
今日は久し振りの高尾花散歩です その前に高尾駅近くの大光寺へ立ち寄ります
左手に本堂の一部が見えますが山野草は百日紅の木の下、右手の方にあります
7
左手に本堂の一部が見えますが山野草は百日紅の木の下、右手の方にあります
ホオズキ(鬼灯、酸漿)の枯れかかった実が最初に目に飛び込んで来ました
15
ホオズキ(鬼灯、酸漿)の枯れかかった実が最初に目に飛び込んで来ました
綺麗だったので思わず撮影したもののマメ科で調べても未だ判明せず...
20
綺麗だったので思わず撮影したもののマメ科で調べても未だ判明せず...
今頃キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)が咲いていました 東京薬科大学より2か月も遅い しかも蟻が3匹も...
37
今頃キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)が咲いていました 東京薬科大学より2か月も遅い しかも蟻が3匹も...
シュウカイドウ(秋海棠)は咲きたての様でした
33
シュウカイドウ(秋海棠)は咲きたての様でした
かなり沢山咲いています
17
かなり沢山咲いています
これは先週旧柚木村で撮影した花に似ていますがこちらの方が圧倒的に立派です これもカラミンサ・ネペタでしょうか
11
これは先週旧柚木村で撮影した花に似ていますがこちらの方が圧倒的に立派です これもカラミンサ・ネペタでしょうか
今日は久し振りに「高尾ちか道」で金比羅台まで行きますので手前の「ろくざん亭」を撮影です 何時も趣味の良い花が生けられています
10
今日は久し振りに「高尾ちか道」で金比羅台まで行きますので手前の「ろくざん亭」を撮影です 何時も趣味の良い花が生けられています
高尾ちか道では秋分の日を待たずにシュウブンソウ(秋分草)が咲いていました
11
高尾ちか道では秋分の日を待たずにシュウブンソウ(秋分草)が咲いていました
予想通りシュウブンソウ以外花らしい花もないまま金比羅台に近くなると遅咲きのタマアジサイ(玉紫陽花)です
15
予想通りシュウブンソウ以外花らしい花もないまま金比羅台に近くなると遅咲きのタマアジサイ(玉紫陽花)です
これは何でしょう? 初めて見る薄いピンク色のチジミザサ(縮み笹)の花です 調べてみるとピンク色は結構有る様です
11
これは何でしょう? 初めて見る薄いピンク色のチジミザサ(縮み笹)の花です 調べてみるとピンク色は結構有る様です
金比羅台到着 予報では早朝から全晴れでしたが未明には雨、その後曇りの天気です
4
金比羅台到着 予報では早朝から全晴れでしたが未明には雨、その後曇りの天気です
リュックの重量を減らす為、このコースではここ霞台と高尾山山頂で「安全でおいしい水」をたっぷり頂きます
11
リュックの重量を減らす為、このコースではここ霞台と高尾山山頂で「安全でおいしい水」をたっぷり頂きます
霞台からの眺望はこんなものです
3
霞台からの眺望はこんなものです
この時期花は期待出来ない筈なのですが一応念の為に浄心門左手から3号路を歩いてみます
5
この時期花は期待出来ない筈なのですが一応念の為に浄心門左手から3号路を歩いてみます
案の定まともな花はありません ミヤマシキミの実も未だ赤くなっていません
6
案の定まともな花はありません ミヤマシキミの実も未だ赤くなっていません
被写体が見つからないのでこんな橋を撮影してみました
8
被写体が見つからないのでこんな橋を撮影してみました
富士道に出るとやっと綺麗なヤマホトトギス
1号路や3号路でもヤマホトトギスだけは豊富なのですが一つも綺麗なものがありませんでした
41
富士道に出るとやっと綺麗なヤマホトトギス
1号路や3号路でもヤマホトトギスだけは豊富なのですが一つも綺麗なものがありませんでした
高尾山山頂に近づくと何やら赤い花 撮影してみると小さなネジバナでした
13
高尾山山頂に近づくと何やら赤い花 撮影してみると小さなネジバナでした
そして、今年初のシモバシラ(霜柱)の花 ここは目の高さに近い場所に咲いているので屈伸運動無しで撮影出来ます
27
そして、今年初のシモバシラ(霜柱)の花 ここは目の高さに近い場所に咲いているので屈伸運動無しで撮影出来ます
山頂からはご覧の通り 今までで最悪かも...
3
山頂からはご覧の通り 今までで最悪かも...
見上げればこんな青空なのに...
花は無いし、富士山は見えないし、疲労困憊
8
見上げればこんな青空なのに...
花は無いし、富士山は見えないし、疲労困憊
クマバチ(熊蜂)は人を刺さないというのを信じて近づいて撮影です
24
クマバチ(熊蜂)は人を刺さないというのを信じて近づいて撮影です
ここから「奥高尾」の看板が現れると不思議に花が増えてきそうな気配 先ずノササゲ(野大角豆)の登場です 紫色の実は必見です
18
ここから「奥高尾」の看板が現れると不思議に花が増えてきそうな気配 先ずノササゲ(野大角豆)の登場です 紫色の実は必見です
菊の花の同定は結構難しいです 取りあえずシラヤマギク(白山菊)としておきましょう
13
菊の花の同定は結構難しいです 取りあえずシラヤマギク(白山菊)としておきましょう
もみじ台の見晴台からゴンズイ(権瑞)の実が色付いている様子が見えます ここで休憩です
8
もみじ台の見晴台からゴンズイ(権瑞)の実が色付いている様子が見えます ここで休憩です
本日の行動食 間違って自販機のボタンを押してしまったアイスカフェオレ(100円)とピリッとペッパーが効いているジャーマンポテト味のCOOKroll(確かマツキヨで68円+税)
19
本日の行動食 間違って自販機のボタンを押してしまったアイスカフェオレ(100円)とピリッとペッパーが効いているジャーマンポテト味のCOOKroll(確かマツキヨで68円+税)
丹沢方面を見ると雲上の城が見える気がしました
14
丹沢方面を見ると雲上の城が見える気がしました
お馴染みのマルバハギ(丸葉萩)でしょう
7
お馴染みのマルバハギ(丸葉萩)でしょう
白花のヨメナ(嫁菜)でしょうか
11
白花のヨメナ(嫁菜)でしょうか
こちらは白花のツリガネニンジン(釣鐘人参) 撮影時に虫の存在を知りませんでした
23
こちらは白花のツリガネニンジン(釣鐘人参) 撮影時に虫の存在を知りませんでした
一丁平の巻道は花の多い道です 今年初のイヌショウマ(犬升麻)と早速の出逢いがありました 役に立たないので犬の名がついたというと愛犬家の方は異論がおありでしょう
23
一丁平の巻道は花の多い道です 今年初のイヌショウマ(犬升麻)と早速の出逢いがありました 役に立たないので犬の名がついたというと愛犬家の方は異論がおありでしょう
ガンクビソウ(雁首草) もしかして今日一番多かった花かも知れません
9
ガンクビソウ(雁首草) もしかして今日一番多かった花かも知れません
ウマノスズカケ(馬鈴懸)の実
9
ウマノスズカケ(馬鈴懸)の実
マツカゼソウ(松風草) 名前のせいか何か爽やかな感じがします
14
マツカゼソウ(松風草) 名前のせいか何か爽やかな感じがします
万が一と期待していたくるくるカールのクサボタン(草牡丹)の蕾
6
万が一と期待していたくるくるカールのクサボタン(草牡丹)の蕾
モミジガサ(紅葉笠) 自宅近くの平山城址公園より大分遅いです
9
モミジガサ(紅葉笠) 自宅近くの平山城址公園より大分遅いです
賑やかなヤマホトトギス
20
賑やかなヤマホトトギス
ノダケ(野竹) 残念ながらユニークな模様はありませんでした
6
ノダケ(野竹) 残念ながらユニークな模様はありませんでした
ゲンノショウコ(現の証拠)
19
ゲンノショウコ(現の証拠)
ナンテンハギ(南天萩) 城山の近くはこの花が多いです
10
ナンテンハギ(南天萩) 城山の近くはこの花が多いです
ツリバナ(吊花)の実
21
ツリバナ(吊花)の実
ハナウド(花独活)
5
ハナウド(花独活)
おっと思わず2度出しのゲンノショウコ(現の証拠)
7
おっと思わず2度出しのゲンノショウコ(現の証拠)
ツリフネソウ(釣船草)
9
ツリフネソウ(釣船草)
ダイコンソウ(大根草)
8
ダイコンソウ(大根草)
ナンテンハギ(南天萩)の再登場
9
ナンテンハギ(南天萩)の再登場
城山のかき氷小 ピーチ 300円
前回は2軒ある茶店が両方ともお休みでしたが今日は2軒とも営業していました ついでに早目のランチにします
22
城山のかき氷小 ピーチ 300円
前回は2軒ある茶店が両方ともお休みでしたが今日は2軒とも営業していました ついでに早目のランチにします
本日のランチ 今回はペッパーソーセージの代わりに牛肉を入れた自作のボリュームサンドイッチ 保冷バッグでひんやりが美味しいです
54
本日のランチ 今回はペッパーソーセージの代わりに牛肉を入れた自作のボリュームサンドイッチ 保冷バッグでひんやりが美味しいです
自作寒天デザート メロンカルピスに桃 マンゴーカルピスにオレンジ FLO夏期限定洋菓子のケース再利用です 桃は変色するのでシロップを作り浸しました
47
自作寒天デザート メロンカルピスに桃 マンゴーカルピスにオレンジ FLO夏期限定洋菓子のケース再利用です 桃は変色するのでシロップを作り浸しました
前回(1か月前)より紅葉が進んだと撮影しました しかし、比べてみると殆ど差が有りません 何〜故!
12
前回(1か月前)より紅葉が進んだと撮影しました しかし、比べてみると殆ど差が有りません 何〜故!
これはボタンヅル(牡丹蔓)? センニンソウ(仙人草)? 両方の葉が存在しています
12
これはボタンヅル(牡丹蔓)? センニンソウ(仙人草)? 両方の葉が存在しています
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)の実は殆ど落ちてしまいました
3
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)の実は殆ど落ちてしまいました
ヤマハッカ(山薄荷)は殆ど蕾でしたが辛うじて一輪だけ開花です
8
ヤマハッカ(山薄荷)は殆ど蕾でしたが辛うじて一輪だけ開花です
城山を後にして先に進みます 高尾山方面
3
城山を後にして先に進みます 高尾山方面
城山巻道を小仏峠方面へ向かいます ユウガギク(柚香菊)でしょうか
6
城山巻道を小仏峠方面へ向かいます ユウガギク(柚香菊)でしょうか
カシワバハグマ(柏葉白熊)は未だ開花していません
6
カシワバハグマ(柏葉白熊)は未だ開花していません
疎らに咲いている姿しか見た事の無いイヌトウバナ(犬塔花)
4
疎らに咲いている姿しか見た事の無いイヌトウバナ(犬塔花)
キバナアキギリ(黄花秋桐) 自宅周辺では未だ咲いていないので今年初対面です
12
キバナアキギリ(黄花秋桐) 自宅周辺では未だ咲いていないので今年初対面です
小仏峠から相模湖を望む
11
小仏峠から相模湖を望む
良く見かける白色のチジミザサ
6
良く見かける白色のチジミザサ
小仏峠登山道にはフジカンゾウ(藤甘草)が多く咲いています 残念ながらジャコウソウ(麝香草)は終盤を迎え綺麗でなかったのでパスです
10
小仏峠登山道にはフジカンゾウ(藤甘草)が多く咲いています 残念ながらジャコウソウ(麝香草)は終盤を迎え綺麗でなかったのでパスです
シュウカイドウだけは元気でした
29
シュウカイドウだけは元気でした
花が少ないと疲れて、疲れて もう高尾駅まで歩くのは止め!
しかしバスは1時間に1本 時間潰しに立ち寄った小仏山宝珠寺
5
花が少ないと疲れて、疲れて もう高尾駅まで歩くのは止め!
しかしバスは1時間に1本 時間潰しに立ち寄った小仏山宝珠寺
小仏のカゴノキなるものがありましたが境内に花はなく時間が潰れませんでしたがバスを待ち乗車しました
7
小仏のカゴノキなるものがありましたが境内に花はなく時間が潰れませんでしたがバスを待ち乗車しました
(番外編:長沼公園)
ツマグロヒョウモンの雌 翅を開いた状態は撮影出来ませんでしたが縁が黒くなっていました
9
(番外編:長沼公園)
ツマグロヒョウモンの雌 翅を開いた状態は撮影出来ませんでしたが縁が黒くなっていました
(番外編:長沼公園)
野猿の尾根道に咲くキクイモ(菊芋)
5
(番外編:長沼公園)
野猿の尾根道に咲くキクイモ(菊芋)
(番外編:南陽台)
江戸絞萩
14
(番外編:南陽台)
江戸絞萩
(番外編:旧柚木村)
ミズヒキ
18
(番外編:旧柚木村)
ミズヒキ
(番外編:旧柚木村)
ツリガネニンジン
5
(番外編:旧柚木村)
ツリガネニンジン
(番外編:平山城址公園)
ウド(独活)の蕾と花 
4
(番外編:平山城址公園)
ウド(独活)の蕾と花 
(番外編:平山城址公園)
色が濃くなったツリバナの実
23
(番外編:平山城址公園)
色が濃くなったツリバナの実
(番外編:平山城址公園)
ソヨゴ(冬青) オスの木もメスの木も花は咲きますが実が成るのはメスの木だけ 風が吹くとこすれる音がすることがソヨゴの名前の由来らしい
3
(番外編:平山城址公園)
ソヨゴ(冬青) オスの木もメスの木も花は咲きますが実が成るのはメスの木だけ 風が吹くとこすれる音がすることがソヨゴの名前の由来らしい
(番外編:平山城址公園)
辛うじて残っていたツルニンジン(蔓人参)
16
(番外編:平山城址公園)
辛うじて残っていたツルニンジン(蔓人参)
(番外編:平山城址公園)
平山城址公園にもナンバンギセル(南蛮煙管)が開花しました
26
(番外編:平山城址公園)
平山城址公園にもナンバンギセル(南蛮煙管)が開花しました

感想

花が少ないことを承知で1か月振りの高尾です。案の定花が少ないと疲れてしまい帰路は小仏バス停からバスを利用してしまいました。

花の少なさを結局自宅周辺の花で穴埋め、内容の乏しいレコになってしまいました。
写真の説明が少ないのは疲れて頭が働かなかった証拠です。

と言うことで今回もコメント受付無しでお願いします。

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら