ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1249219
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越

ニッチの時間を利用して山岳博物館見学♫

2017年09月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:05
距離
3.5km
登り
77m
下り
66m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:47
休憩
0:18
合計
1:05
距離 3.5km 登り 77m 下り 77m
13:20
26
13:46
14:04
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
大糸線
信濃大町駅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
舗装路歩きです。
ベンチがある所から山道に入ると近道です。
博物館通りです。
2017年09月08日 13:25撮影 by  S1, SG
1
9/8 13:25
博物館通りです。
ここに標識ありました。
中部北陸自然歩道です。
2017年09月08日 13:32撮影 by  S1, SG
2
9/8 13:32
ここに標識ありました。
中部北陸自然歩道です。
山岳総合センターに到着。
ここでは登山のセミナーを行なっております。
2017年09月08日 13:38撮影 by  S1, SG
2
9/8 13:38
山岳総合センターに到着。
ここでは登山のセミナーを行なっております。
入口にツキノワグマの剥製。
2017年09月08日 13:38撮影 by  S1, SG
3
9/8 13:38
入口にツキノワグマの剥製。
こちらが博物館の建物です。
2017年09月08日 13:41撮影 by  S1, SG
3
9/8 13:41
こちらが博物館の建物です。
3階からの眺めです。
2017年09月08日 13:45撮影 by  S1, SG
5
9/8 13:45
3階からの眺めです。
2階には様々な動物の剥製があります。
2017年09月08日 13:46撮影 by  S1, SG
1
9/8 13:46
2階には様々な動物の剥製があります。
カモシカさん。
2017年09月08日 13:46撮影 by  S1, SG
3
9/8 13:46
カモシカさん。
子連れ雷鳥さん。
2017年09月08日 13:47撮影 by  S1, SG
4
9/8 13:47
子連れ雷鳥さん。
夏毛なら3回御嶽山で見てますが、冬毛の雷鳥は未だ見た事ないなぁ。
2017年09月08日 13:47撮影 by  S1, SG
4
9/8 13:47
夏毛なら3回御嶽山で見てますが、冬毛の雷鳥は未だ見た事ないなぁ。
2017年09月08日 13:47撮影 by  S1, SG
1
9/8 13:47
リアルだなぁ〜!
2017年09月08日 13:48撮影 by  S1, SG
2
9/8 13:48
リアルだなぁ〜!
クボにゃんさんムササビくんですよ〜。
2017年09月08日 13:50撮影 by  S1, SG
1
9/8 13:50
クボにゃんさんムササビくんですよ〜。
余りにも有名な言葉。
2017年09月08日 13:53撮影 by  S1, SG
2
9/8 13:53
余りにも有名な言葉。
駒草植えてます。
5株ほど残ってました。
2017年09月08日 13:57撮影 by  S1, SG
2
9/8 13:57
駒草植えてます。
5株ほど残ってました。
山で見るのと違って感動が薄い。
2017年09月08日 13:57撮影 by  S1, SG
4
9/8 13:57
山で見るのと違って感動が薄い。
飼育されてる動物達にあいに行きます。
2017年09月08日 13:58撮影 by  S1, SG
1
9/8 13:58
飼育されてる動物達にあいに行きます。
先ずはタヌキくん。
2017年09月08日 13:59撮影 by  S1, SG
2
9/8 13:59
先ずはタヌキくん。
キツネさん。
2017年09月08日 14:00撮影 by  S1, SG
2
9/8 14:00
キツネさん。
カモシカさん。
2017年09月08日 14:00撮影 by  S1, SG
1
9/8 14:00
カモシカさん。
雷鳥さんですが、国産ではありません。
2017年09月08日 14:03撮影 by  S1, SG
2
9/8 14:03
雷鳥さんですが、国産ではありません。
2017年09月08日 14:04撮影 by  S1, SG
1
9/8 14:04
2017年09月08日 14:04撮影 by  S1, SG
9/8 14:04
2017年09月08日 14:04撮影 by  S1, SG
9/8 14:04
2017年09月08日 14:04撮影 by  S1, SG
9/8 14:04
帰りは山道で。
2017年09月08日 14:07撮影 by  S1, SG
9/8 14:07
帰りは山道で。
また今度ユックリ来ますね。
2017年09月08日 14:07撮影 by  S1, SG
9/8 14:07
また今度ユックリ来ますね。
ここが近道ですよ〜。
2017年09月08日 14:08撮影 by  S1, SG
9/8 14:08
ここが近道ですよ〜。
大町のゆるキャラ。
2017年09月08日 14:18撮影 by  S1, SG
6
9/8 14:18
大町のゆるキャラ。
信濃大町駅です。
2017年09月08日 14:25撮影 by  S1, SG
1
9/8 14:25
信濃大町駅です。
ヤッパリ信州に来たら食べないと!
2017年09月08日 14:28撮影 by  S1, SG
6
9/8 14:28
ヤッパリ信州に来たら食べないと!
参加者いませんか?
2017年09月08日 14:38撮影 by  S1, SG
1
9/8 14:38
参加者いませんか?
撮影機器:

感想

乗り継ぎが悪く信濃大町駅で2時間の待ち時間。
近くに山はあるものの、流石に2時間では行って来いでもギリギリ。
その後の列車にしても構わないのだが、明日からの山歩きを考えると今日はゆっくりしたいところ。

そこで山の中腹にある山岳博物館だけ立ち寄る事にしました。
山岳博物館実は未踏の地であった。
時間節約の為ザックリと一巡する。
その後飼育されてる動物達に会いに行き、雷鳥、カモシカ、タヌキ、キツネ等に挨拶する。
流石に飼われているので皆さん懐っこい!

次は博物館の上の山に行き、その後ユックリ立ち寄りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

名前は良く聞きますが
どの辺りにあるのか知りませんでした。
大町で時間が余ったときには丁度良いですね。

さて、前のレコのコメント欄でのお話ですが、まだ紅葉の山は何処を狙うか決めていません。裏剱は時期・日程・ルート状況や小屋状況などから難しそうですし、再び下ノ廊下も行きたいけれど、もっと楽なところは無いかな・・・という感じです。
まずは今年の気象条件でどれくらい綺麗になるかですね。
それほどでも無さそうなら、あまりハードではなく那須あたりで。

あとはオフ会(コラボ)でカヤの平のキノコ観察会(w
2017/9/8 16:05
Re: 名前は良く聞きますが
fireさん コメントありがとうございます

僕も同じくです。
標高600メートル位あるので、舗装路歩き結構汗かきましたよ
時間潰しに最適ですよ

雨飾山とか火打なんかどうですか?
東北も行くの大変ですが綺麗ですよね
2017/9/8 16:52
niiniさん こんにちは。
お〜っ!時間を有効に使われてますね!
さすがです!
良い旅を〜。山行気をつけてくださいね。

剥製になってまでヘビに食べられてるネズミが〜。
2017/9/8 16:26
Re: niiniさん こんにちは。
andounouenさん コメントありがとうございます

この博物館は良いですよ
遭難の日記なんか泣けてきます

剥製はどれもリアル(当たり前か!)です。
カモシカなど普段見られない動物達も見られ、子供が喜びそう
2017/9/8 16:57
乗り継ぎ悪い大糸線
niiniさん、こんばんは。
お昼過ぎの南小谷方面は、15時までないんですよね〜。
さらに先の糸魚川線はめっちゃ少ないし。
信濃大町といえば、温泉ぐらいしか思い浮かばないんですが、山岳博物館ってあるんですね。
明日は唐松でしたっけ?八方尾根は花どうなっているのかなぁ。ゴンドラで極楽山行花だより楽しみにしてます。
2017/9/8 19:45
Re: 乗り継ぎ悪い大糸線
クボにゃんさん コメントありがとござんす

もう1時間早く家を出れば乗り継ぎ良かったのですが・・・
でも博物館に行けたのは収穫でした!
雷鳥さんカモシカさん等に会えたので😁

明日はハッポウタカネセンブリを見られたら、山頂に行かず下山するかも?
宿泊を福島にしてるので。
2017/9/8 20:36
いよいよ北ですか
niiniさん今晩は〜 明日からの行動の為、もう寝ていますね

山岳博物館なかなかイイですね
やっとイイ感じの気圧配置になりました 山はもう秋ですね
スカッと秋晴れのアルプスレコ楽しみにしております
2017/9/8 22:11
Re: いよいよ北ですか
subaruさん コメントありがとうございます。

土日はバッチリの晴天になりそうで楽しみです😁
昨日宿まで乗ったタクシーの運ちゃんが、8月は雨続きで商売ならなかったと嘆いてましたからね😫

山岳博物館は一見の価値ありですよ😊
2017/9/9 4:27
さすが!
兄にさん こんばんは(*‘∀‘)

明日は バッチグー☀ですね
待ち時間も無駄にしない精神 いいですねぇ
センブリさん 会えるといいねぇ 
お銀が会わせてあげましょう(^_-)-☆

そこから やっぱり福島まで行くの〜〜\(◎o◎)/!
ギョ ギョ ギョ ナンブニイニ号は何処までも走る〜〜!!!
2017/9/8 22:22
Re: さすが!
Y姐さんコメントありがとござんす。

センブリさんに会えたら山頂に行かず下山するかも?
何しろ福島まで長〜い移動が待ってますからね😥

白馬の朝は放射冷却で寒〜〜い😣
2017/9/9 4:32
山岳博物館
ムササビの周りにイカルやフクロウもいるんですね。
飼育されている身近な動物たちにも興味津々。
さすがアルプスの地
博物館充実していますね。

にいにさん ちょっともじっとしていない(;'∀')
2017/9/9 10:51
Re: 山岳博物館
hobbitさん コメントありがとうございます

時間潰しで訪れたのですが・・・
期待以上でした

スミマセン
じっとしてなくて・・・
2017/9/9 23:13
おや、お初でしたか(^^)
こんばんワン  信濃の国から帰ってきて、家で 見ましたのでコメ今頃です。

おぉ、よいところに寄られましたね 初めてだったのですか 意外だなぁ…
私はむか〜し、五竜の帰りに寄ったことあります。カモシカ見れます。
飼われている外国の雷鳥は、スバールバルライチョウですね〜
これは上野にもいます。我が家は上野にいったらトリ中心 なかでもスババはじっくり観察します いいもの見てきましたね、良かった良かった
2017/9/11 1:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら