安平路山ピストン

日程 | 2017年08月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
東沢林道ロープゲート手前に5台以上駐車可能な未舗装の駐車スペースあり(無料)。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特になし。東沢林道ロープゲート脇に登山ポストあり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 湯ったりーな昼神(600円、最終受付20時半まで) |
過去天気図(気象庁) |
2017年08月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by senbe
東沢林道ロープゲートまでの道路は、手前3km程未舗装になっていて細いので慎重に運転して6時前に着く。
車内で朝食を済ませ準備して7時前に歩き始めると、1時間で摺古木自然園休憩舎に着く。ここから登山道に入り、最初の水場でたっぷり水を飲んでから笹藪の中の踏み跡を辿り登って行くと、1時間で周遊コースとの分岐に出る。登りは直登すると、更に30分弱で摺古木山に着く。
体力的にここまでは結構きつかったが、その後しばらくは稜線上の下りになり、白ビソ山に近づくと笹藪が刈り払われて歩き易くなってペースも上がってくる。白ビソ山を経て安平路小屋までは意外と楽に歩けてホッとする…。
小屋の後ろには安平路山も近くに見えていたが、小屋から先は急登になり笹藪もひどくなるので歩き難くなる。40分近く掛けて山頂に着くと、深い笹藪の中で展望もなく寂しいので、写真だけ撮って早々に下山する…。
摺古木山からは周遊コースを下ると、摺古木自然園までは稜線を下るので楽に行けたが、その後稜線を離れて笹藪の中をトラバースする道が続くので、足を滑らせて下の沢に転落しないように注意しながら歩くのに神経を使うハメになるwww
休憩舎からは林道を少し走ったりしながらロープゲートまで戻り、下山後は昼神温泉(湯ったりーな昼神、600円、21時半まで)でゆっくりしてから、三州街道を豊田方面へ抜けて帰った。
車内で朝食を済ませ準備して7時前に歩き始めると、1時間で摺古木自然園休憩舎に着く。ここから登山道に入り、最初の水場でたっぷり水を飲んでから笹藪の中の踏み跡を辿り登って行くと、1時間で周遊コースとの分岐に出る。登りは直登すると、更に30分弱で摺古木山に着く。
体力的にここまでは結構きつかったが、その後しばらくは稜線上の下りになり、白ビソ山に近づくと笹藪が刈り払われて歩き易くなってペースも上がってくる。白ビソ山を経て安平路小屋までは意外と楽に歩けてホッとする…。
小屋の後ろには安平路山も近くに見えていたが、小屋から先は急登になり笹藪もひどくなるので歩き難くなる。40分近く掛けて山頂に着くと、深い笹藪の中で展望もなく寂しいので、写真だけ撮って早々に下山する…。
摺古木山からは周遊コースを下ると、摺古木自然園までは稜線を下るので楽に行けたが、その後稜線を離れて笹藪の中をトラバースする道が続くので、足を滑らせて下の沢に転落しないように注意しながら歩くのに神経を使うハメになるwww
休憩舎からは林道を少し走ったりしながらロープゲートまで戻り、下山後は昼神温泉(湯ったりーな昼神、600円、21時半まで)でゆっくりしてから、三州街道を豊田方面へ抜けて帰った。
訪問者数:274人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント