記録ID: 1250482
全員に公開
ハイキング
道南
黒松内岳と写万部山
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 541m
- 下り
- 521m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒松内岳 良く整備されています 9合目付近のロープ場は下山時注意 ・写万部山 良く整備されています 危険箇所はありません |
その他周辺情報 | ・黒松内温泉 ぶなの森 ・長万部温泉利用協同組合:http://www.osyamanbe-kankou.jp/onsenkumiai/ |
写真
感想
胆振地区にある山に登るつもりで自宅を出発するも、長万部町から見えた黒松内岳が素敵すぎて急遽変更。あまりの天気の良さに写万部山へおかわり登山もしてしまいました。
黒松内岳は昨年10月末(雪)以来、写万部山は登山を始めた一昨年7月以来、2年振りの再訪。両山ともに良く整備されており、とても歩き易かったです。函館からは少し遠いけどお気軽登山でまた訪れたいな。新しい登山靴は慣れるまでに暫くかかりそう・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
黒松内岳&写万部山登頂、お疲れ様でした♪
やっぱり晴れ男〜(^^)最高の天気で羨ましいっす♪
写万部山の天則点は見に行きたいと思ってたんですよ〜d(^_^o)
そこだけで行くのは〜って感じでしたが、このセットは良いですね♪
もひとつ追加して、美利河丸山とかもどうですか♪同行お願いします♪(^^)(笑
AKIさん、おはおは♪
登山を始めた2年前に、写万部山と美利河丸山をセットで登りました。どちらも一つだとちょっぴり物足りないので、どうせならセットで訪れたいですよね〜
確か美利河丸山は夏山ガイドにファミリー向けと書いていたのに熊ちゃんの落し物が凄すぎて超びびった思い出が。なので是非ご一緒いたしますよ!(^^) ヘビもいそうだし (笑)
makkoさん、もんちっち
出発前からおやつ頬張るとはけしからんですな!
そのおやつとニュー登山靴は没収します。
そしてまさかのおかわり登山とか・・・
もう化け物も通り越してしまいましたね
デビルの称号をお譲りします。
JYUNさん、もんちっち
お許しくだせぇ〜、出発前のシュークリームは儀式みたいなもので、登山を始めた頃から食べることが多いんです〜不思議と良いことがあるかも知れませんよ、JYUNさんもお試しください。ツインシューであれば完璧です (笑)
エンジェルの称号、ありがとうございます (^^)
makko-さん、ちっすちっす
ピンクのキノコは多分ですがチシオタケですね(食不適)
登山靴、新調しましたか!
それでは早速、長〜い工程での山をお試ししませんか?
また連絡します(多分、今日中)
エンジェルの称号、羨ましいなぁ・・
miyaさん、こんちっす!
例の件ですな。首を長くして待っておりましたぞ。
いつでも連絡待ってますです。
エンジェルの称号はゆずりませぬ・・
デビルだっっつってんだろぉぉぉぉ!?
2山ハシゴおちかれちん○
んもう、どいつもこいつも意地汚くがっついちゃって、そんなに欲張ってどうしようってんでしょう?
とてもついていけないので、自宅で地形図眺めながら山ヲタク決め込んで引きこもろっと。
makkoさんには、デーモンGO!の称号をお送りいたします。
myuさん、こんちん◯
んもう、箸が転がっても、どこを登っても楽しい時期なのでお許しくださいませ〜
デ、じゃなくて、エンジェルGO!の称号、ありがとうございまーす! (^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する