ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250624
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

富士見岳でご来光→乗鞍岳へ

2017年09月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
6.2km
登り
417m
下り
412m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:17
合計
3:55
距離 6.2km 登り 419m 下り 429m
4:59
4
スタート地点
5:42
9
5:51
5:54
20
6:14
25
6:39
6:40
7
6:47
7
7:07
7:14
18
7:32
7:33
2
7:35
7:36
35
8:11
8:15
1
8:16
11
8:27
8
8:35
12
8:51
3
8:54
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ほおのき平駐車場までは自家用車。ご来光バスは4時15分発。人が多ければ数台出ます。往復で大人2600円。
その他周辺情報 ひらゆの森(大人500円、モンベルカードでタオルもらえます)。
バスの外ふと見たらもうこんなに。
2017年09月09日 04:55撮影 by  D5788, Sony
9/9 4:55
バスの外ふと見たらもうこんなに。
月が明るい。
2017年09月09日 05:00撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:00
月が明るい。
大黒岳に登る人たち。
2017年09月09日 05:02撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:02
大黒岳に登る人たち。
明るさにうれしくなる。
2017年09月09日 05:03撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:03
明るさにうれしくなる。
県境のあたり。
2017年09月09日 05:04撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:04
県境のあたり。
急いで富士見岳へ。
2017年09月09日 05:06撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:06
急いで富士見岳へ。
バスの運転手さんが久しぶりの雲海です、ってアナウンスしてた。
2017年09月09日 05:15撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:15
バスの運転手さんが久しぶりの雲海です、ってアナウンスしてた。
あたり一面美しい。
2017年09月09日 05:15撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:15
あたり一面美しい。
槍もよく見えます。
2017年09月09日 05:15撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:15
槍もよく見えます。
嬉しくて何枚も撮る。
2017年09月09日 05:17撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:17
嬉しくて何枚も撮る。
パノラマでも、撮る。
2017年09月09日 05:17撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:17
パノラマでも、撮る。
雲の上におりますよ。天国?
2017年09月09日 05:17撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:17
雲の上におりますよ。天国?
さ、いよいよ。
2017年09月09日 05:20撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:20
さ、いよいよ。
きました!太陽が!朝が!
2017年09月09日 05:24撮影 by  D5788, Sony
2
9/9 5:24
きました!太陽が!朝が!
あさがきたーあさがきたー
2017年09月09日 05:25撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:25
あさがきたーあさがきたー
乗鞍岳に来るなら、これは見ないともったいない!
2017年09月09日 05:25撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:25
乗鞍岳に来るなら、これは見ないともったいない!
ずっと見てられる。
2017年09月09日 05:25撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:25
ずっと見てられる。
どれだけでも見てられる。
2017年09月09日 05:26撮影 by  D5788, Sony
3
9/9 5:26
どれだけでも見てられる。
うわんと光の輪が。
2017年09月09日 05:27撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:27
うわんと光の輪が。
見渡せば山も赤く染まって。
2017年09月09日 05:28撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:28
見渡せば山も赤く染まって。
さあ、そろそろ、ちゃんと朝です。
2017年09月09日 05:31撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:31
さあ、そろそろ、ちゃんと朝です。
さあ、そろそろ出発。
2017年09月09日 05:38撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:38
さあ、そろそろ出発。
月の方も負けじと素敵な景色。
2017年09月09日 05:39撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:39
月の方も負けじと素敵な景色。
朝の光の中歩きます。
2017年09月09日 05:44撮影 by  D5788, Sony
2
9/9 5:44
朝の光の中歩きます。
乗鞍岳めざすぞー
2017年09月09日 05:45撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:45
乗鞍岳めざすぞー
小屋が見えました。
2017年09月09日 05:46撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:46
小屋が見えました。
なんて鳥?帰りもここにいた。
2017年09月09日 05:49撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 5:49
なんて鳥?帰りもここにいた。
「星と光」って素敵なネーミングだなー(前も思った)
2017年09月09日 05:50撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:50
「星と光」って素敵なネーミングだなー(前も思った)
水たまりは薄く氷が張ってた。
2017年09月09日 05:54撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:54
水たまりは薄く氷が張ってた。
あさごはん。インスタントお味噌汁とおにぎり2個。水筒にお湯持ってって、ガスストーブ類はお留守番。今度はここで調理してもいいかも…。お味噌汁作って残りのお湯にはティーバッグ入れた。
2017年09月09日 05:59撮影 by  D5788, Sony
9/9 5:59
あさごはん。インスタントお味噌汁とおにぎり2個。水筒にお湯持ってって、ガスストーブ類はお留守番。今度はここで調理してもいいかも…。お味噌汁作って残りのお湯にはティーバッグ入れた。
さあ、いよいよ剣ヶ峰に向かいます。
2017年09月09日 06:14撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 6:14
さあ、いよいよ剣ヶ峰に向かいます。
岩ガラガラのところ登る。あっという間。
2017年09月09日 06:35撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 6:35
岩ガラガラのところ登る。あっという間。
山頂が見えた。
2017年09月09日 06:42撮影 by  D5788, Sony
9/9 6:42
山頂が見えた。
白山?
2017年09月09日 06:48撮影 by  D5788, Sony
9/9 6:48
白山?
蚕玉岳。
2017年09月09日 06:48撮影 by  D5788, Sony
9/9 6:48
蚕玉岳。
あと少し!
2017年09月09日 06:48撮影 by  D5788, Sony
9/9 6:48
あと少し!
雲海はなおも。
2017年09月09日 06:48撮影 by  D5788, Sony
2
9/9 6:48
雲海はなおも。
月もまだいる。
2017年09月09日 06:49撮影 by  D5788, Sony
9/9 6:49
月もまだいる。
霜柱!ざっくざく。
2017年09月09日 06:50撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 6:50
霜柱!ざっくざく。
つきました!頂上!
2017年09月09日 07:06撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 7:06
つきました!頂上!
御嶽山もよく見える。
2017年09月09日 07:07撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:07
御嶽山もよく見える。
前来た時はガスだらけだった。よかった!
2017年09月09日 07:08撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:08
前来た時はガスだらけだった。よかった!
あっちの方にも行けるんかしら。
2017年09月09日 07:11撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:11
あっちの方にも行けるんかしら。
こっちはダメって地図に書いてあった。
2017年09月09日 07:11撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:11
こっちはダメって地図に書いてあった。
雲がどんどんあがってきた。
2017年09月09日 07:17撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:17
雲がどんどんあがってきた。
けどなおもよい景色。
2017年09月09日 07:17撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 7:17
けどなおもよい景色。
頂上小屋で、おねえさんが重陽の節句だから、ってお酒と甘栗を振る舞ってくださった。ありがとうございます!菊の花は浮かべられないからウサギギク見て帰ってねー、って。円空的な置物。
2017年09月09日 07:24撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:24
頂上小屋で、おねえさんが重陽の節句だから、ってお酒と甘栗を振る舞ってくださった。ありがとうございます!菊の花は浮かべられないからウサギギク見て帰ってねー、って。円空的な置物。
おねえさんが重陽の節句のこと、いろいろ教えてくださった。手ぬぐい購入。
2017年09月09日 07:24撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:24
おねえさんが重陽の節句のこと、いろいろ教えてくださった。手ぬぐい購入。
はー、いい景色。楽しい。
2017年09月09日 07:38撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:38
はー、いい景色。楽しい。
こんな植物がまるまるして点在してるの、下りで気づく。
2017年09月09日 07:46撮影 by  D5788, Sony
9/9 7:46
こんな植物がまるまるして点在してるの、下りで気づく。
あー、白くなってきたー
2017年09月09日 08:24撮影 by  D5788, Sony
9/9 8:24
あー、白くなってきたー
池が青いね
2017年09月09日 08:28撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 8:28
池が青いね
中部山岳国立公園。
2017年09月09日 08:33撮影 by  D5788, Sony
9/9 8:33
中部山岳国立公園。
今朝登った富士見岳が見える。
2017年09月09日 08:33撮影 by  D5788, Sony
9/9 8:33
今朝登った富士見岳が見える。
山肌かっこいい
2017年09月09日 08:37撮影 by  D5788, Sony
9/9 8:37
山肌かっこいい
岩こんなふう。
2017年09月09日 08:39撮影 by  D5788, Sony
9/9 8:39
岩こんなふう。
あー終わっちゃう
2017年09月09日 08:39撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 8:39
あー終わっちゃう
今日は熊いないみたい。
2017年09月09日 08:41撮影 by  D5788, Sony
2
9/9 8:41
今日は熊いないみたい。
朝登ったとこ。無我夢中でどんなとこ上がったのか見えてなかった。
2017年09月09日 08:47撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 8:47
朝登ったとこ。無我夢中でどんなとこ上がったのか見えてなかった。
ここからは岐阜県側がよく見えるそう。子供の頃登った、多分。
2017年09月09日 08:56撮影 by  D5788, Sony
9/9 8:56
ここからは岐阜県側がよく見えるそう。子供の頃登った、多分。
バスからの風景。またきまーす。
2017年09月09日 09:22撮影 by  D5788, Sony
1
9/9 9:22
バスからの風景。またきまーす。
ひらゆの森で温泉に入って、マスタシュでおひるごはん。
2017年09月09日 11:53撮影 by  D5788, Sony
9/9 11:53
ひらゆの森で温泉に入って、マスタシュでおひるごはん。
撮影機器:

装備

備考 長袖シャツ+フリース+ウインドブレーカーで寒さは大丈夫。ダウンジャケットも持参したけど不要。軍手はあって大変よかった。ストックがあってもよかったかも…。

感想

友達4人で一緒に見るはずだったご来光、登るはずだった乗鞍岳。天気が悪くて断念したけど、2人はそれぞれソロで別日に決行。私も、ご来光バスが終わる前に!と行きました。車中泊がどんどん上手になってる気がする、というか慣れてきてる。
山歩きも、今日はなるべく軽量に、寒さ対策だけしっかりと!で、ストックもなし、防寒着はダウンジャケットとウインドブレーカーとフリース、雨の心配はないけど雨用ズボンも防寒用に。結局ズボンとダウンは使わなかったけど、ご来光はじっくりと見て、さくっと登って降りてこれてよかった。
往復2300円で乗鞍岳行きのバスに乗れるけど、どうせならば、+300円出してご来光見た方が絶対に絶対に、いい!また観に行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

お久しぶりです
乗鞍岳こんな楽しみ方があるんですね。初めて知り、参考になりました。
平湯もモンベルカードが役立つとは、常連ですが知りませんでした。
私は白山以来おあずけですが、あっと言う間に紅葉シーズン始まってしまい焦っているこの頃です。
2017/9/27 16:35
Re: お久しぶりです
こんばんは!コメントありがとうございます!
紅葉シーズン始まってますね!思えば、3年前も紅葉美しい秋の山でした。
私は先週も今週も山に行けず、同様に焦ってます!そしてテント泊デビューもまだできず…。
2017/9/27 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら