記録ID: 1251531
全員に公開
ハイキング
甲信越
十石山(白骨温泉)
2017年09月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:50
9:25
37分
十石山登山口
10:02
10:06
14分
水休憩場1
10:20
55分
湯沢ノ平
11:15
11:17
13分
前穂展望台
11:30
11:40
34分
小休憩場
12:14
12:16
44分
水休憩場2
13:00
13:45
30分
避難小屋周辺・山頂
14:15
14:17
93分
水休憩場3
15:50
25分
湯沢ノ平
16:15
十石山登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
駐車場は4台で満車 トイレは白骨温泉の公衆トイレがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘、藪漕ぎ、転倒する恐れがあります |
その他周辺情報 | 白骨温泉がありますが、日帰り温泉は時間制限があります 私達は入らず帰宅 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は山友18名と長野県の白骨温泉の近くの登山口から十石山まで歩きました。
登山道は前日の雨だったか?ぬかるんでいて滑りやすく、また笹が多く藪漕ぎ状態
の所が多かったです。
歩き出し40分程で1回目の休憩をしました。
恒例の山友からのおもてなし、ヤクルト・ゼリーを頂きました。
登山道は樹林帯を歩くので暑くないですが、眺望はありません。
登山口から歩く事、約2時間程でやっと前穂の眺望かありました。
その後、2回程休憩を取り登山口から3時間30分程で十石峠避難小屋に着きました。
ここで、少し遅い昼食となりました。
私は避難小屋には入らず、避難小屋の上の広場で昼食をしましたが、焼岳、穂高岳の
眺望はガスで見えませんでした。
最初の内は山頂も望めていたのですが、写真を撮る前に直ぐにガスってしまいました。
そして、山頂まで行きましたが山頂は狭く、乗鞍岳まで続いているはずの登山道は
藪で覆われていました。
山頂付近にはトウヤクリンドウの群生地が有り、避難小屋付近では数輪のコマクサが
ありました。
下山時は滑りやすい登山道を注意しながら、眺望のない登山道を下山しました。
2時間30分程で登山口に着きましたが、白骨温泉の日帰り入浴時間は過ぎていました。
折角白骨温泉まで来たのに、今回は温泉は入れず少し残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する