記録ID: 8614494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳・十石山(白骨温泉より周回)
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,656m
- 下り
- 2,653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 12:40
距離 32.9km
登り 2,656m
下り 2,653m
3:33
46分
見晴峠
15:08
ゴール地点
天候 | 朝イチは高曇り⇒のち快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[見晴峠] 以外といっては失礼かもしれないが、乗鞍岳山麓の登山道では整備や踏まれ方において桁違いに綺麗な道。不思議。。 [乗鞍権現〜金山岩] ルートは少々解り難い箇所アリ、急傾斜アリ。上部の岩エリアが楽しいです。 [金山岩〜十石山] 思った以上に道は明瞭です(笹や脇の草木で覆われ足元は見えず)。ハイ松や石楠花の藪漕ぎを強いられるものの、乗り掛かって突破するような箇所はありません。 ヤセ尾根にも注意が必要です。一ヶ所だけ下部の岩が崩壊していて、いつ崩れても不思議じゃない足場(踏み跡)があります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の冬、十石山から眺めた乗鞍岳が余りに美し過ぎて…久々に乗鞍行こうかと思っていました。実に11年ぶりの剣ヶ峰です(その時は平湯〜硫黄〜のルート)。
そして、久々の乗鞍岳は以前登った時の記憶が殆どなく…とても新鮮な気持ちで楽しい山行になりました。長距離の周回ルートなだけに色々な対比も面白いコースでした。「メジャーで賑やかな中心部」と「マイナーで静かな周辺部」だったり、「ルンルンハイキング」と「細尾根・藪漕ぎのガチ登山」だったり、、一挙両得で儲けた感覚です。両極端ではありますが(笑)
次に訪れる時は山スキーかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
モチベ高い人、体力ある人しかできない燃焼系!!ですね(笑)。
ちなみに、58枚目の写真。自分が通った時もこんな感じでしたが、どんどんやばくなってる感じしますね。
Chabo-sさんの、このレコ、このルート情報、写真って、これから行く方にとっては、かなり役立つと思いますよ。
せっかくだから写真の撮影位置も地図上でわかるように、写真撮影時刻とログ時刻リンクさせて「地図上に配置」すると、マニアックな一部の方は、すごーく喜ぶのではないかと思います!(^^)!。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する