ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

金山岩(きんざんいわ)

都道府県 長野県 岐阜県
最終更新:Joker
基本情報
標高 2532m
場所 北緯36度09分35秒, 東経137度34分49秒
カシミール3D
乗鞍連峰の稜線上にあるピーク。標高2532m。無雪期には顧みられないが、北側に派生している平湯尾根を使いスキーによりアクセスされている。平湯尾根の末端には平湯温泉スキー場がありスキー場頂上駅経由でのアクセスが多い。
金山岩ー十石山間は岩尾根となっており通行に注意が必要。

金山岩の名前の由来は不明であるが、乗鞍岳中腹にはかつて銀山があり金山という地名もあった(現在の鈴蘭地区)。大樋銀山(おおびぎんざん)と云い、戦国時代武田信玄の支配から18世紀松本藩主水野氏の治世まで銀や鉛を産出する鉱山であった。
現在も乗鞍から白骨温泉へ向かうスーパー林道の鈴蘭料金所そばには大樋銀山(おおびぎんざん)跡がある。大樋銀山では鉄砲の弾の鉛を採掘するため大規模な開発が行われていた。精錬もこの場所で行っていたと言われ各地から金堀人足や各種商人が集まり最盛期には町屋をなしていたと言われている。銀山は1707年の富士山爆発による大地震によって壊滅したと伝えられている。
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    畳平からであれば気軽に登ることができる乗鞍岳。 しかしながら、乗鞍岳の縦走となるとイメージできない方も多いと思います。人知れず咲くコマクサの大群落やハイマツ漕ぎの稜線、そして天国のような場所に建つ山小屋。 あなたの知らない乗鞍岳がここにあります。

「金山岩」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
17:4126.2km1,968m6
  167     5 
2025年08月16日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
12:2245.2km3,175m9
  24    18 
2025年08月09日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
09:0921.5km1,814m5
  24     22 
shizupon, その他1人
2025年07月26日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
12:5338.8km3,169m8
  73     12 
2025年07月24日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
10:4232.0km2,606m7
  74     75  14 
2025年07月19日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
09:1815.0km1,529m4
  44     14 
2025年04月12日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:2212.8km1,296m4
  24    12 
yama56, その他2人
2025年03月09日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
09:1814.8km848m3
  2    9 
itouhirosi, その他2人
2025年03月08日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:5818.0km1,944m5
  11     2 
2025年03月01日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:4811.9km1,388m4
  9     6 
2025年02月23日(日帰り)