記録ID: 1254258
全員に公開
ハイキング
甲信越
粟ヶ岳 三条市北五百川〜
2017年09月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台、20台くらいが有り、バイオマストイレもありました R289"いい湯らてい”から登山口まで道路分岐には案内看板が設置されていて分かりやすくなっています |
コース状況/ 危険箇所等 |
3合〜6合はブナ林の歩きやすい道です ブナ林上の6合〜8合辺りは粘土質の道で滑りやすいです 私は下りで一度しりもちを突きました 距離10.3km、累積標高差1150m エネルギ−定数 25.8 消費cal 1680kcal 難易度 a、b |
その他周辺情報 | しただ温泉郷:八木ヶ鼻温泉"いい湯らてい”¥850 三条市南五百川16番地1 TEL0256-41-3011 道の駅 "漢学の里しただ” |
写真
感想
川内山塊の最高峰である粟ヶ岳に登りました。
三条市北五百川からの登山コ-スです。
信仰の山のようです。
元堂という所は往時を偲ばせる雰囲気が有りました。
あいにく山頂に着いたときにガスが掛かり出して見晴らしが好くなかったのですが、山塊の一部を見られて良しとしておきます。
後にまたこの辺に入ってみたいと思っております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する