記録ID: 1254564
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
初秋の八甲田山と酸ヶ湯温泉
2017年09月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 461m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:51
距離 8.0km
登り 461m
下り 876m
15:23
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ないが、下山ルートの地獄湯ノ沢コースはここのところの雨でぬかるみが多い。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉旅館に連泊していたので、当旅館の鬼面庵で昼食をいただいた後出発。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(5)
コンパス(1)
笛(1)
保険証(1)
ティッシュ(3)
バンドエイド(5)
タオル(2)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
非常食(7)
GPS(1)
グローブ(1)
医薬品
カメラ
|
---|---|
備考 | 飲料水を忘れた。涼しい曇り空で良かった。 |
感想
JR東○○の大人の○○倶楽部パスの期間ギリギリで北東北へGO。
酸ヶ湯温泉に連泊することにした。
天候が回復した日を待って、初秋の八甲田山へ。
予想より涼しい空気と、初秋で色づきはじめた木々の景色を堪能しました。
いつ来ても美しい、八甲田の毛無岱や池塘、アオモリトドマツの点在する
森の景色に加え、ナナカマドやブナが色づき始めた緑と赤のモザイクが
始まりかけた秋の気配を伝えてくるのが楽しい。
稜線で感じる寒い風もまた季節が移り変わるしるしで、まだ暑い日が
ある関東とは流れる季節が違うことを実感しました。
平日でもあり、行き交う人は少なく、山の雰囲気を独り占めにできる時間が
多かったのも嬉しいポイントでした。
今シーズンも、まだまだ紅葉の山々を楽しめたらと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する