記録ID: 1255640
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山【神奈川県:大山ケーブル>ヤビツ峠】
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 953m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 曇りのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
「箱根フリーパス」と同様に「大山フリーパス」券もある。しかし、時間短縮にはケーブルカー片道のみの活用が理想なため、お得券は不要ではないか。 私のルートは、伊勢原→大山ケーブルカー→大山登頂→ヤビツ峠→秦野駅でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 下山後に鶴巻温泉駅から徒歩ですぐの、公共温泉「弘法の里湯」大人1000円/人に入浴しました。サウナもある良い温泉でした。登山者の方が沢山でした。 |
写真
さて、おやまのぼり開始です。
大山では「◯丁目」という標記が「◯合目」にかわってあります。ところで、最終が何丁目かわからないので、いまいちモノサシ感に欠けます。。。(このページでも最終が◯丁目かは明かさないことにします。これもまた楽しみなもので)。
大山では「◯丁目」という標記が「◯合目」にかわってあります。ところで、最終が何丁目かわからないので、いまいちモノサシ感に欠けます。。。(このページでも最終が◯丁目かは明かさないことにします。これもまた楽しみなもので)。
しかし、この頂上の売店ですが、どうやって荷物を揚げているのでしょうか。間違いなく車は入場できないですし。山好きの方をアルバイトとして雇っているのでしょうか。ビール、お水が500円ですが、美味しそうでした。豚汁も美味しそうでした。
感想
新宿から小田急にのって大山にいってきました。
日帰りハイキングにはちょうどよいお山でした。
久々にストーブを持参して、カップラーメンをいただきましたが最高でした。
真夏を過ぎ、心地よい環境で登山ができる季節になりました。
名著「東京周辺の山」は、手放せません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する