また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1256223
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山・孫山

2017年09月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
622m
下り
777m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:58
合計
4:37
8:30
11
8:41
8:41
49
9:47
10:10
26
10:36
10:36
7
10:43
10:59
29
明王峠
11:28
11:38
20
11:58
12:07
60
13:07
和田BS 8:30 - 登山口8:41 - 一ノ尾尾根分岐9:30 - 陣馬山9:47,10:10 - 奈良子峠10:36 - 明王峠10:43,10:59 - 石投げ地蔵11:07 - 矢ノ音分岐11:18 - 大平小屋跡11:28,11:38 - 孫山11:58,12:07 - 小原宿登山口12:40 - 小原宿本陣12:47 - 相模湖駅13:07
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
平日、藤野駅8:10の和田行きバスは、藤野北小学校に通う地域のお子さんの通学バスでもあるようです。
コース状況/
危険箇所等
・和田から孫山まで、良く歩かれた道です。道標も整備され、なんら支障なく辿れました。
・和田からの尾根沿いの登りは、急な所はスイッチバックで(と言えばいいか)勾配緩和された登り安い道でした。
・孫山から小原宿までは余り歩かれていないようです。踏み跡というか道と言うかの頼りない感じの道。斜面の階段を整備したものの崩れて、単なる急坂になったような所もあり。条件の悪いとき(雨とか、遅くなって暗くなるかもとか)は止めて与瀬神社に降りた方が無難でしょうね。
和田バス停を出発。
2017年09月13日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 8:28
和田バス停を出発。
山の神へと向かう分岐をすぎて...。これは以前通りました。
2017年09月13日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:39
山の神へと向かう分岐をすぎて...。これは以前通りました。
今日はここから山道へ。
2017年09月13日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:41
今日はここから山道へ。
少し登ると展望あり。奥に見えるのは醍醐丸でしょうか?
2017年09月13日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:50
少し登ると展望あり。奥に見えるのは醍醐丸でしょうか?
植林の中をユルユル登ります。
2017年09月13日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:59
植林の中をユルユル登ります。
この感じは久しぶりだなぁ。気持ちよく登れます。
2017年09月13日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:00
この感じは久しぶりだなぁ。気持ちよく登れます。
上部になると自然林へ。紅葉すると綺麗でしょうね。
2017年09月13日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:12
上部になると自然林へ。紅葉すると綺麗でしょうね。
尾根の北側山腹を行くようになれば、一ノ尾尾根登山道との合流も近い。
2017年09月13日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:26
尾根の北側山腹を行くようになれば、一ノ尾尾根登山道との合流も近い。
一ノ尾尾根登山道に合流しました。本日の未踏路その一オシマイ。
2017年09月13日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:30
一ノ尾尾根登山道に合流しました。本日の未踏路その一オシマイ。
ホレ、もうチッと。
2017年09月13日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:43
ホレ、もうチッと。
久しぶりに来ました。陣馬山頂。西方は雲が広がり冨士山は見えず。東〜南側は好展望。江ノ島が見えましたよ。双眼鏡を持って行ったので、あちこち眺め山頂ウロウロ。
2017年09月13日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 9:47
久しぶりに来ました。陣馬山頂。西方は雲が広がり冨士山は見えず。東〜南側は好展望。江ノ島が見えましたよ。双眼鏡を持って行ったので、あちこち眺め山頂ウロウロ。
さすがに平日。人が余りいません。よく整備されたハイウェイのような登山道を明王峠に。
2017年09月13日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:17
さすがに平日。人が余りいません。よく整備されたハイウェイのような登山道を明王峠に。
奈良子峠。左に降る道は行った事が無いですが、今日はパス。今から降るのは早すぎる。そのうちね。
2017年09月13日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:36
奈良子峠。左に降る道は行った事が無いですが、今日はパス。今から降るのは早すぎる。そのうちね。
見事に誰も居ない明王峠。休日ではあり得ない光景。
2017年09月13日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 10:42
見事に誰も居ない明王峠。休日ではあり得ない光景。
冨士山が見えると見事なんですけれどねぇ。西側には雲が広がり展望イマイチ。
2017年09月13日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 10:43
冨士山が見えると見事なんですけれどねぇ。西側には雲が広がり展望イマイチ。
孫山から小原宿への道は通った事が無いので、そっちを目指し降る事に。
2017年09月13日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:03
孫山から小原宿への道は通った事が無いので、そっちを目指し降る事に。
こうなってはどこがお地蔵さんなのか全くワカラン石投地蔵を過ぎて、
2017年09月13日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:07
こうなってはどこがお地蔵さんなのか全くワカラン石投地蔵を過ぎて、
林道を越え、矢ノ音のイタドリ沢の頭への分岐を分けます。
2017年09月13日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:17
林道を越え、矢ノ音のイタドリ沢の頭への分岐を分けます。
大平小屋跡。一休み。休んでばっかだな。
2017年09月13日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:28
大平小屋跡。一休み。休んでばっかだな。
山と高原地図(2014版)には出ていないが2万5千図には出ている小原宿への道ですね。今日は孫山経由なのでパス。
2017年09月13日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:53
山と高原地図(2014版)には出ていないが2万5千図には出ている小原宿への道ですね。今日は孫山経由なのでパス。
孫山への分岐。本日の未踏路その2スタート。
2017年09月13日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:54
孫山への分岐。本日の未踏路その2スタート。
ひと登りで孫山山頂。足下に三角点の有るのに気付かず、国土地理院の白い標柱を探して山頂ウロウロ。
2017年09月13日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:58
ひと登りで孫山山頂。足下に三角点の有るのに気付かず、国土地理院の白い標柱を探して山頂ウロウロ。
 なんだ足元にあるぢゃないか。三等三角点孫山。明治19年7月20日撰定(1886年)。同年9月3日観測。測量官は内藤勉一氏。肩書きは御用係とか八等技手とか有るので内務省系の人かな?。点ノ記には「仝(与瀬)駅権現社境内ノ小径ヨリ上ルヲ便路トス。」とあるので、与瀬神社からの道を登って来たと思われます。
2017年09月13日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:00
 なんだ足元にあるぢゃないか。三等三角点孫山。明治19年7月20日撰定(1886年)。同年9月3日観測。測量官は内藤勉一氏。肩書きは御用係とか八等技手とか有るので内務省系の人かな?。点ノ記には「仝(与瀬)駅権現社境内ノ小径ヨリ上ルヲ便路トス。」とあるので、与瀬神社からの道を登って来たと思われます。
 小原宿への道は今までの道に比べると頼りなく踏み跡に近い。まっ、尾根筋を辿ればいいので大丈夫っしょ。
2017年09月13日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:06
 小原宿への道は今までの道に比べると頼りなく踏み跡に近い。まっ、尾根筋を辿ればいいので大丈夫っしょ。
尾根筋を折り返して山腹の斜面を降るようになる所から。相模ダムが見えました。正面は嵐山。
2017年09月13日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:29
尾根筋を折り返して山腹の斜面を降るようになる所から。相模ダムが見えました。正面は嵐山。
階段にしたのが崩れて只の急斜面化したところ。見失うような所はないものの、余り手は入ってない様子。
2017年09月13日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:32
階段にしたのが崩れて只の急斜面化したところ。見失うような所はないものの、余り手は入ってない様子。
登り口には道標あり。余り歩かれていない道なのでしょう。結局誰にも会わず。静かに辿りたい向きにはお勧め。
2017年09月13日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:39
登り口には道標あり。余り歩かれていない道なのでしょう。結局誰にも会わず。静かに辿りたい向きにはお勧め。
この「小原の郷」の左から来ました。昔の人はこの辺から山を見上げて小仏峠を越える山道に思いを巡らしたはず。
2017年09月13日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:44
この「小原の郷」の左から来ました。昔の人はこの辺から山を見上げて小仏峠を越える山道に思いを巡らしたはず。
小原宿本陣。覗いて見ましたが広いお家ですね。座敷に上がれるそうなのですが、お山の後は衣服の汚れが気になって、座敷に上がるのは憚られます。パス。
2017年09月13日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:46
小原宿本陣。覗いて見ましたが広いお家ですね。座敷に上がれるそうなのですが、お山の後は衣服の汚れが気になって、座敷に上がるのは憚られます。パス。
先ほど見えた相模ダム。国道20号から。
2017年09月13日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:56
先ほど見えた相模ダム。国道20号から。
相模湖駅に到着。おつかれさん!
2017年09月13日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:08
相模湖駅に到着。おつかれさん!

感想

 週休三日で、土日+原則水曜日休みです。毎週三連休という手も有りましたが、一日は家の事を片付けないといけないので、お山に使えるのは二日。それだと続けて雨でおじゃんの可能性が高い。土日と水曜も雨という方が確率は低いだろう。日帰り主体ですから、連休でなけりゃって訳ではありません。去年の再起動は雨で間が空いてしまって失速しました。行けるチャンスの多い方がいい。そう思って水曜日休みにしました。それだけで決めた訳ではないですけれど。

 週間天気予報では、三連休は天気が悪そう。こりゃ、日曜日の山行記録を休みにのんびり書いているバヤイではないんでないかい。行けるときに行っておかないと。水曜休みが奏功したようです。

 とはいえ、前日に急遽決めたので、勝手知ったるお気楽に行ける所でないと少し躊躇しちゃいます。赤線ルートのない所はパス。そういえば陣馬山って和田から登った事はなかったなー。孫山から小原の道もいずれそのうちと思いつつ、放ったらかし。チョイ短めだけれど、繋げばお気楽ハイクにはお手頃。陣馬山は麓から休みなしで一時間で上がれれば、私の調子的にはオンの字。以前、久々に登った時、陣馬高原下からで一回休みを入れ、前なら休みなしで登れたのにーと思ったっけ。今の調子を占うにも好都合。人気の山ですが、さすがに平日は人が少ないだろう……。そんなこんなの思惑で出かけて来ました。

 西側に雲がかかっていて、冨士山が見えなかったのは残念でしたが、山頂からは江ノ島、スカイツリー等が見えました。晴れれば展望が良いのは解っているので、本日は双眼鏡持参です。久々の展望にあちこち眺めて大喜びでありました。平日だけあって、次から次へと人と行き交うって事はなかったです。とはいえさすがに人気の山です。二桁以上の人とすれ違う。明王峠から与瀬神社への道もそこそこいらっしゃいましたね。全体としては静かなハイキングとなりました。

 和田BSから山頂迄休みなしで1:20で上がれました。まぁコースタイム通りなので標高差500m程度なら無理なく登れるのが分かりました。標高1000m位まで行けそうな感じ。今の調子を知る上では良かったです。10月になって空気が入れ替われば、少しランクアップしてお出かけ出来そう。1000〜1500m位でトレースを入れたい所は一杯あるので、9月は徐々に実績積んで備えるつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら