記録ID: 8351747
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【ホームマウンテンはもう夏山に…】 陣馬山 【藤野St.⇒陣馬高原下BS】
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 715m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:37
距離 11.7km
登り 715m
下り 605m
12:05
陣馬高原下バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒高尾St.⇒(中央本線) ⇒藤野St. 【復路】 陣馬高原下BS⇒(西東京バス)⇒ 高尾駅北口BS⇒高尾St.⇒ 最寄り駅 ・陣馬高原下バス停 時刻表 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042341&course=0000456523&stopNo=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ここ最近ホームへ出掛けていた 時間帯より少し早く出た為か 一ノ尾尾根を混む前に登る事が出来た 陣馬程度の標高では街中との気温差は あまり無いので熱中症対策は必要 ・どれ位前に歩いたか憶えてない程 久々に底沢峠から陣馬高原下へ下降 ルート自体はしっかりしているが 縦走路や一ノ尾尾根に比べると 人の往来が少ないのを感じる山道 一般登山路なので 特記する様な危険箇所はなかった ・奈良子峠から陣馬高原下方面へは 現在も通行止め継続中 |
その他周辺情報 | 【カナドリ】 藤野駅前の空き店舗が カフェ&イベントスペース【カナドリ】 となり オープンしていた!! (帰宅後調べてみたら 4月にオープンしていた様...) この日お店がオープンしていたけれど 立ち寄らず歩き出し、 下山は高原下に降ったので... 次の機会に立ち寄ってみようと思う よく利用する駅に 新規のお店が出来たと知ると 何か嬉しくなる ・カナドリ (食べログ内) https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14098382/?msockid=003c52c7b1096f63229d46f7b0e36eb7 |
写真
感想
6月に入ってから
まだホーム陣馬へ
出掛けていない事に気付き
岩木山遠征後の体調回復度を
確かめる事も含め
出掛けてみた
いつも通り少し身体に負荷が
掛かる位で山頂を目指し歩き始めたが
自分が思っている程に
体調が回復してなかった上
暑さにも身体が順応出来てなく
入山から上沢井分岐まで歩くと
猛烈な吐き気に襲われ
そこからは
速度を出来る限り下げ
のんびり山歩きをする事にシフト
そのお陰もあってか
少しずつ体調の悪さも無くなり
無事6月もホーム陣馬山頂に立てた
山頂でしばらく小休止し
いつもならば
一ノ尾尾根をそのまま降るのだが
この日はどういう訳か
一ノ尾尾根を降る気にならず
藤野へ降るか相模湖へ降るか
または高原下へ降るか…
何処へ降るか決めないまま
縦走路を進んでみた
最終的には
いつぶりか憶えていない程
久々に底沢峠から高原下へと
歩いてみたが
人も少なく静かだった
このルートを選び良かった様に思う
高原下へ降ったので
当然?山下屋さんへと寄り道
体調も本調子ではないので
今回は長居せず
美味しい蕎麦と日本酒を少々…で
退店し帰路についた
元々暑さに弱い上
体調もなかなか本調子に戻らないまま
夏山シーズンに突入…
今週末計画している入山は
そこそこ距離も歩くので
週末までに少しでも
体調回復出来る様過ごそうと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
同じ電車で藤野に着いたようですね。猛暑日ではないけど暑い日でした。そろそろ、夏の低山はキツいですね。
同じ電車で...ってなかなか無い事だったので
ホント驚きました!!
今度はすれ違いでなく何処かの山でお会いできる日を
楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する