浅間隠山(その後、白根山の湯釜を見にドライブ)


- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 449m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
軽井沢駅からレンタカー(ニッポンレンタカー) http://sasp.mapion.co.jp/b/nrs/info/660440/?BT3=reserve 軽井沢駅〜中軽井沢〜国道146〜北軽井沢交差点〜県道54〜浅間隠山登山口:車で約50分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・おおむね一本道ですが、ところどころ同程度の踏み後でルートが分かれていて、おや?ってなりますが、再び合流するのでどちらに行っても正解のようです。 ・下りは滑るのでストックあるとよい。 ・山頂近くになるにつれて、背の高いクマザサが覆いかぶさっている道を通るので、腕を出しているとキズだらけになります。 |
その他周辺情報 | 登山口近くの二度上峠は、浅間山のビューポイントですよ。車2,3台止められます。 登山のあとは軽井沢観光。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
水500ml
双眼鏡
|
---|
感想
浅間隠山(あさまかくしやま)に行ってきました。
眺望抜群な山で有名ですが、車がないとアクセスできないのが難点。
なので、新幹線で軽井沢まで行って、レンタカーを借りてアクセスしました。
天気狙って予定立てたのですが、軽井沢駅についたらどんより曇っていて、ガックシ。が、浅間隠山登山口に到着するころには晴れてきました。
登山口から頂上までは、ほぼほぼ一本道で、途中、眺望はないですが頂上まで1時間たらずで到着。
頂上からの眺めは噂どおり抜群でした。浅間山、妙義山、榛名山、白根山が見渡せました。
残念なことに浅間山の山頂に雲がかかっており、雲が取れないか1時間半近く粘っていましたが、雲が取れず諦めて下山しました。
山中では、平日だから全然人いないかな〜と思いましたが、10人ほど出会いました。
昼12時30分過ぎには下山しました。午後は鬼押出し園にで寄るつもりでしたが、山頂で白根山が雲がかかっていなかったので、予定を変更して、ドライブがてら草津経由で白根山まで行ってみることにしました。白根山をちょっと通り越して渋峠まで行ってきました。標高2000メートルを車で走ったのは初めてなんで感激。
湯釜も、なんとも言えない不思議な色がよかった。
レンタカーを返す時間が心配になってきたので、湯釜を午後4時ごろ出発して、万座ハイウェイ、鬼押しハイウェイを使って5時半過ぎに無事、軽井沢駅に戻ってきました。しかし、皆、車をバンバン飛ばして追いまくられるので、普段運転しない自分は結構ヒヤヒヤものでした。
浅間隠山の眺望もよかったし、思いもかけず白根山の湯釜も行けたので、盛りだくさんの一日でした。白根山エリアも今度じっくり攻めようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する