記録ID: 1258194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
【栗駒紅葉情報】栗駒山 〜東栗駒・展望岩頭・中央コース〜
2017年09月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 695m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:11
距離 10.4km
登り 695m
下り 682m
天候 | 曇り・無風・ガス・適温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kuriharacity.jp/index.cfm/12,47556,78,320,html |
写真
赤いコナラ?
※「ミヤマナラ」とcafemonteさんから教えていただきました。
赤と言えば、6時台に東栗駒コースを降りてくる方に驚きました。出没するイノシシは怖いですが、鍋は食べたことあります。
※「ミヤマナラ」とcafemonteさんから教えていただきました。
赤と言えば、6時台に東栗駒コースを降りてくる方に驚きました。出没するイノシシは怖いですが、鍋は食べたことあります。
撮影機器:
感想
今回は♡マーク乱発。
今日は久しぶりにいわかがみ平でご来光を拝み、東栗駒から楽しい紅葉調査。
ガスがかかっていたものの、ほとんど風がなく、初期の紅葉を十分楽しみました。
赤のピークはあと1週間くらいかかるでしょうか?
赤と言えば、早朝、東栗駒コースから登ると、早くも赤いシャツのかたが降りてきたので、こんなに朝早く降りてくる方と言えば、もしや?と思ったら、やっぱりそうでした。ポーズ付きの記念撮影、ありがとうございました。(←片足立ち、プルプルッ)
東栗駒コースの、石畳尾根(?)歩きは、新湯沢や展望岩(?)、栗駒草原と並んで、東栗駒コース屈指のお気に入りスポットです。
石畳のうえで食べた、濃厚なチョコブラウニー「黒い石だたみ」は、冷やして食べるともっと美味しいそうです。
下りは、ackyにとって最大の難所で鬼門の中央コース・・・。
健気に登ってくる子供たちに登頂記念を。
下山後、帰る準備をしていたら、見覚えのあるワゴン車が駐車場に・・・。
そこで森林パトロールのYお兄さんと、数か月ぶりの再会。何回目になるのか、偶然にもほどがあります(笑)
さて、本日ウォーミングアップは完了したので、明日は1年ぶりのハーフマラソン。
時期が時期だけに、怪我だけはしないよう、ほどほどに。(沿道の応援者に楽しんでもらおうかと)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
思えば、初めてackyさんとお会いしたのも東栗駒コースの序盤でしたね。
チリンチリンと鈴の音が聞こえ、どんな人かな〜と思ってのぞきこんだら、あっ!!ackyさんだ、と妙に嬉しくなりました。
7枚目の写真は、コナラではなくミヤマナラですね。
ミズナラの高山型です。
ドングリもなりますよ。
私も晴れるようなら23日にまた早朝行きます。
その時は東栗駒コースを下山するかはわかりませんが、友人と二人で行く予定です。
東栗駒コースは本当に見どころ盛りだくさんですよね。
葉っぱとドングリの形がミズナラとは違うようだし、コナラにしては?と思いましたが、「ミヤマナラ」ですか。初めて知りました、ありがとうございます
23日の天気次第ですが、嫁を連れて須川か東栗駒コースを歩くことになるかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する