記録ID: 1258945
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山(天元台ロープウェイ)
2017年09月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 446m
- 下り
- 430m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その後、西吾妻スカイバレーで米沢方面に行き、天元台の看板が出ているところで曲がる 急カーブが連続する道だが道幅は充分に確保されているので比較的走りやすい 駐車場は複数あり ロープウェイ/リフトの所要時間は45〜50分程度 (リフト乗車時に搬機を止めるので混んでいる際は時間がかかる) |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道がないところは浮き石やぬかるみ等で足場が悪く歩きにくい (大きい石でも乗ると動くことがあるので注意) 大凹の水場〜梵天岩までは急な登り(短い) |
その他周辺情報 | 森林体験交流センター白布 (混雑との表示が出ていたため今回は寄らず) 諸橋近代美術館 http://dali.jp/ |
写真
ブルーベリーっぽい実がついている
追記:ジンの香り付けに使われるジュニパーベリーが生る木、セイヨウネズの近縁種、ミヤマネズか
一粒潰してみたが(ジンのような)松脂状の香りは薄い
(口に入れてみようという気にはならなかった)
追記:ジンの香り付けに使われるジュニパーベリーが生る木、セイヨウネズの近縁種、ミヤマネズか
一粒潰してみたが(ジンのような)松脂状の香りは薄い
(口に入れてみようという気にはならなかった)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
時計
タオル
ナイフ
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
ヘッドランプ
予備電池
ストック
|
---|---|
備考 | 飲み物は1.5l持ち込み、500ml消費 |
感想
いまいち疲労が回復しきれていなかったため、楽して登れそうな所へ
台風前の貴重な晴れ・・・
まぁ降られなかっただけマシだと考えるべきか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する