記録ID: 1259147
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
聖岳
2017年09月15日(金) 〜
2017年09月16日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,332m
コースタイム
天候 | 15日(金)晴れのち曇り 16日(土)晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地図に表示されている危険個所部分は、雨風が強かったこともあり、気を遣いながら通過しましたが、天気が良く慣れた人なら、特に危険と感じない人もいるかもしれません。他には危険と感じるところはありませんでした。登山道も整備されていると思いました。 |
その他周辺情報 | 新静岡ICからしばらく行くと、小さな集落が点在するだけでコンビニなどはありません。帰りの温泉は井川温泉を利用しました。こじんまりした温泉ですが、良かったです。300円でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、アプローチが不便なことから敬遠していた聖岳に行ってきました。初日はまずまずの天気でしたが、二日目は出発時(3:52)晴れていたものの約一時間後の小聖岳頂上ではかなり強い風雨となっていました。その時点では登頂断念も考えましたが、後に風も雨も弱まり、何とか登頂することができました。頂上は小雨まじりの霧の中、眺望はゼロでしたが、久しぶりに雷鳥にも会えましたし、何より登頂できたことの喜びで、今は十分な思いがしています。ただ、今回はレインコートの不具合で、ずぶ濡れになったり、帰りの井川バスにも東海フォレストバスにも乗り遅れ、計画性などの点で反省点も多くありました。しかしながら、バスの乗り遅れの件では、通りがかりの地元の方が車に乗せて下さり、事なきを得ました。もし駐車場まで歩くことになっていたら、下山後の遭難?ってこともあったかもしれません。乗せて下さっただけでなく取れたてのまい茸まで下さいました。御恩は一生忘れません。本当に有難うございました。その他、小屋の方、途上色々お話頂いた方、もちろん聖岳さんも、有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する