記録ID: 1262128
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山 台風一過の晴天(2017-09)
2017年09月18日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:33
距離 7.1km
登り 1,020m
下り 1,032m
13:40
ゴール地点
天候 | 台風一過で晴天。 少し風が強い。 気温 14℃〜17度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の後の為倒木が数ヶ所。 瑞牆山荘脇の朝トイレが停電で使用禁止でした、帰りには復旧してました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(30L)
ストック
カメラ(一眼レフ)
双眼鏡
タオル
傘
救急セット
コッヘル
アルコールストーブ
シェラカップ
フォーク
スプーン
ナイフ
箸
トイレットペーパ
座布団
サングラス
ヘッドランプ
手袋
レインスーツ
ウインドブレーカー
筆記具
ウェットティッシュ
地図
コンパス
時計(高度と気温)
保険証
免許証
ハイドレ(2L)
サーモス(0.5L空)
鈴
手ぬぐい2枚
行動食
帽子
トレッキングシューズ
靴下
Tシャツ
フリース
昼食
|
---|
感想
今回は3連休の最後。
本当は泊まりで来るつもりでしたが、日本全国に台風が縦断したため台風の去った連休最終日に来ました。
高速を降りてから駐車場までに、至るところで、木の枝や葉っぱで道路が荒れてました。
また、瑞牆山荘の公衆トイレは停電の為使用禁止となっていました。一帯が昨夜から台風で停電していたようです。
山の中に入ると、道路と同じで枝や葉っぱ、数ヶ所で倒木などで登山道も荒れてました。
この山は初めてですが、7月に金峰山に登ったので富士見平小屋までは迷わず到着です。
富士見平小屋を過ぎると、何故か登山道の荒れが少なくなりました。
パックリ割れた岩が特徴的な桃太郎岩を過ぎると、階段、鎖などもある、急登が山頂まで続きます。
岩山の山頂に到着すると、パノラマビューで富士山が見事に見えました。
風が少し冷たい。
ガス欠気味だったので、山頂でお昼を考えてましたが微妙に休む所が少なく長居しにくいので、富士見平小屋まで一気に下山してお昼にしました。
富士見平小屋に着く頃には、お腹すいてヘロヘロでした。
今日は、登山者は少ないだろうと思いましたが思っていたより多く人気のある山なんだなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する