釈迦ヶ岳〜大日岳 一人滑落、無事でした


- GPS
- 06:45
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳から深仙小山までの下りは笹が生い茂って、登山道と斜面の境が分かりにくい場所があります。 グループの一人が滑落しました。斜面が笹だったので無事でした。 |
写真
感想
8時半ごろ着いたときは駐車場には8台ぐらい。天気とくらすでは晴れでしたが、着いたらガスでした。
釈迦ヶ岳に向かう途中ではガスも晴れてきて気持ちいい笹原の登山道と大日岳も見えてきて、気分よく登山出来ました。
山頂に着く頃にはまたガスで残念ながら絶景は見られませんでしたが、全員で記念撮影です。撮って頂いた方ありがとうございました。
この時気安く釈迦像に触ったので後でバチが当たったのかもしれません。
食事を終わって深仙小屋に向かうトラバース道は、笹が生い茂って斜面との境目が分かりにくい場所があり、歩きにくいと感じていましたが、その時うしろで『あーーー!』という声が。
振り返るとメンバーの一人が笹の急斜面をゴロゴロと回転しながら20m位滑落していくではありませんか。
止まりそうでなかなか止まりません。
目の前で人が滑落するのを初めて見てグループ全員が緊張しました。
『大丈夫かーー!』と声をかけると一拍おいて
『大丈夫ー』と立ち上がってくれたので一同ホッとしました。怪我がなくて本当に良かった。
本人によると転がっている最中は上を向いているのか下を向いているのか解らないそうです。
一瞬立ち上がったように見えて、また転がったのはそのためだったようです。
やっぱり笹で登山道が見えにくくて踏み外したそうです。
その後は全員が足元に注意しながら無事に深仙小屋に到着しました。
大日岳にも向かいましたが、ここは行場であり登山者用ではありませんと張り紙がありましたのでアップしません。
滑落という事故がありましたが、全員が怪我なく下山出来て良かった。
勉強になる一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する