ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264738
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗場山☆紅葉も見れた祓川ピストン!

2017年09月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
13.9km
登り
1,244m
下り
1,244m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:33
合計
7:35
距離 13.9km 登り 1,244m 下り 1,248m
7:22
30
7:52
7:55
12
8:07
6
8:13
8:14
15
8:29
8:30
11
8:41
47
9:28
10:51
36
11:27
11:28
12
11:40
11:41
10
11:51
11:52
4
11:56
11:57
12
12:09
12:10
27
12:37
49
13:26
17
13:44
ゴール地点
天候 晴→曇→雨……
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日夜(金曜22日)深夜24:00に東京駅集合。関越道に乗り、途中パーキングで仮眠を取りつつ、湯沢ICで降り、第二リフト町営駐車場へ。
駐車場には5:15頃到着。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無いです。
前日夜に雨が降っていたので、コースは全体的にビショビショ。粘土質のぬかるみが凄いので、駐車場〜和田小屋までは、登山道を歩かず車道をそのまま歩いていった方が汚れなくて済みます。
登山道は、足場の難しい岩がゴロゴロしている所が多いです。
その他周辺情報 温泉は、街道の湯(600円)を利用。駐車場から山道を降りるとすぐにあります。露天風呂と内湯の2種で、少しお湯にトロミ。土曜14:30頃に利用しましたが、そんなに混んでなく、快適でした。
第二リフト駐車場の登山道入口前にて。
看板を見るナホさん。奥にトイレあり。
2017年09月23日 06:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 6:08
第二リフト駐車場の登山道入口前にて。
看板を見るナホさん。奥にトイレあり。
駐車場は6:00の時点では余裕あり。前日夜が雨だったから少な目?溢れたとしても、止めるスペースは何だかんだありそうな感じでした。
2017年09月23日 06:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 6:08
駐車場は6:00の時点では余裕あり。前日夜が雨だったから少な目?溢れたとしても、止めるスペースは何だかんだありそうな感じでした。
登山道入るとぬかるみが凄いです(前日の雨のせい?)
2017年09月23日 06:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 6:10
登山道入るとぬかるみが凄いです(前日の雨のせい?)
和田小屋までは、登山道ではなく、駐車場からそのまま車道を歩いていった方が汚れなくて済みます。
登山道も、結局途中でこの車道に合流します。
2017年09月23日 06:26撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 6:26
和田小屋までは、登山道ではなく、駐車場からそのまま車道を歩いていった方が汚れなくて済みます。
登山道も、結局途中でこの車道に合流します。
和田小屋
2017年09月23日 06:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 6:29
和田小屋
下ノ芝の標識。
登山道は、足場の置きにくい岩がゴロゴロした区間が多かったです。
もりーさんいわく、楽しいらしい。私はちょっと苦手かも…
2017年09月23日 07:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 7:18
下ノ芝の標識。
登山道は、足場の置きにくい岩がゴロゴロした区間が多かったです。
もりーさんいわく、楽しいらしい。私はちょっと苦手かも…
途中、綺麗なウッドデッキのある所でみんな休憩していました!
2
途中、綺麗なウッドデッキのある所でみんな休憩していました!
開けた空間が!
思ったより紅葉していて感動!
2017年09月23日 07:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 7:50
開けた空間が!
思ったより紅葉していて感動!
赤の紅葉、とってもキレイです!!
2017年09月23日 07:51撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/23 7:51
赤の紅葉、とってもキレイです!!
写真好きもりーさん、カメラ小僧ポーズの完成度が高い。
2017年09月23日 07:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 7:52
写真好きもりーさん、カメラ小僧ポーズの完成度が高い。
@もりーさんカメラ。
美しさが違う!!
@もりーさんカメラ。
美しさが違う!!
うーん、綺麗!
向かいの谷川岳に雲が……
苗場山を選んでよかったと讃え合う3人。
この時が天気のピークとも知らずに…
2017年09月23日 07:53撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/23 7:53
うーん、綺麗!
向かいの谷川岳に雲が……
苗場山を選んでよかったと讃え合う3人。
この時が天気のピークとも知らずに…
上ノ芝の標識
2017年09月23日 08:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 8:07
上ノ芝の標識
所々、綺麗なウッドデッキが整備してあって、休憩しやすいです。
3
所々、綺麗なウッドデッキが整備してあって、休憩しやすいです。
うーん、いい景色!
2017年09月23日 08:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/23 8:12
うーん、いい景色!
小松原分岐
2017年09月23日 08:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 8:14
小松原分岐
石碑が倒れている箇所
2017年09月23日 08:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 8:16
石碑が倒れている箇所
股スリ岩とは、的確な名前だなー(笑)
ここをピークに、いったん結構下りが続いて、山頂まで登り返しです。
3
股スリ岩とは、的確な名前だなー(笑)
ここをピークに、いったん結構下りが続いて、山頂まで登り返しです。
田代湖(カッサ湖?)か良く見えます。恐竜の足跡みたいな形だね〜と言い合う。
2017年09月23日 08:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/23 8:22
田代湖(カッサ湖?)か良く見えます。恐竜の足跡みたいな形だね〜と言い合う。
@もりーさんカメラ。
やはりキレイ!笑
1
@もりーさんカメラ。
やはりキレイ!笑
水に浸かったスギゴケが青々していて綺麗ー
2017年09月23日 08:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 8:26
水に浸かったスギゴケが青々していて綺麗ー
@もりーさんカメラ。
良さが全然違う!!笑
@もりーさんカメラ。
良さが全然違う!!笑
ようやく苗場山の山頂発見。
がしかし、綺麗に半分が雲に覆われている!!
こ、これは……
2017年09月23日 08:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 8:31
ようやく苗場山の山頂発見。
がしかし、綺麗に半分が雲に覆われている!!
こ、これは……
雲尾坂の標識
2017年09月23日 09:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:05
雲尾坂の標識
ガーン…
完全にガスりました……(´θ`llll)

登り返しの山頂までは、私としては結構な急登に感じて、小休止を挟みながらゆっくり登りました。
2017年09月23日 09:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:06
ガーン…
完全にガスりました……(´θ`llll)

登り返しの山頂までは、私としては結構な急登に感じて、小休止を挟みながらゆっくり登りました。
山頂付近は木道が整備されてて、平らな所を歩ける。ここまでくればもう安心!
2017年09月23日 09:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:20
山頂付近は木道が整備されてて、平らな所を歩ける。ここまでくればもう安心!
ウッドデッキもあって、お弁当食べる場所には困らないね〜〜
2017年09月23日 09:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:25
ウッドデッキもあって、お弁当食べる場所には困らないね〜〜
とりあえず山頂で記念撮影取って貰いました!
山頂標識の場所は、展望全く無いです。
7
とりあえず山頂で記念撮影取って貰いました!
山頂標識の場所は、展望全く無いです。
すぐ隣に苗場山頂ヒュッテ。もりーさんが百名山バッチを購入すると言うので、我々もお邪魔してみる。
2017年09月23日 09:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:33
すぐ隣に苗場山頂ヒュッテ。もりーさんが百名山バッチを購入すると言うので、我々もお邪魔してみる。
メニューがわかりやすく入り口に書かれています!
2017年09月23日 09:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:33
メニューがわかりやすく入り口に書かれています!
おぉーー!こんな3次元空間をフルに活用した寝部屋は面白い!!
アスレチックみたいだ〜〜
2017年09月23日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/23 9:36
おぉーー!こんな3次元空間をフルに活用した寝部屋は面白い!!
アスレチックみたいだ〜〜
洗面台
2017年09月23日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:36
洗面台
食堂は広めの畳で落ち着く感じ!
2017年09月23日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:36
食堂は広めの畳で落ち着く感じ!
寝部屋の2階部分から。
全体的に綺麗な山小屋です(*^^*)
2017年09月23日 09:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:38
寝部屋の2階部分から。
全体的に綺麗な山小屋です(*^^*)
さて、まだ10:00だけど少し休憩しましょう
2017年09月23日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:56
さて、まだ10:00だけど少し休憩しましょう
今日はバーナーでインスタントリゾットだよー
2017年09月23日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 9:58
今日はバーナーでインスタントリゾットだよー
向こうに池塘のある紅葉空間が見えて、とっても幻想的な眺めなんだけども、如何せん写真ではうまく伝わらない(><)
2017年09月23日 10:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 10:29
向こうに池塘のある紅葉空間が見えて、とっても幻想的な眺めなんだけども、如何せん写真ではうまく伝わらない(><)
@もりーさんカメラ。
幻想空間も写っている✨
1
@もりーさんカメラ。
幻想空間も写っている✨
お昼後、寝出す二人(笑)
ウッドデッキをこんなに贅沢に使えるのも、そこまで混んでないからだね!

前日ほぼ寝てないから、気持ちよく寝れました。
4
お昼後、寝出す二人(笑)
ウッドデッキをこんなに贅沢に使えるのも、そこまで混んでないからだね!

前日ほぼ寝てないから、気持ちよく寝れました。
@もりーさんカメラ。
@もりーさんカメラ。
@もりーさんカメラ。
カメラマンならではの構図だな〜〜
面白い。
@もりーさんカメラ。
カメラマンならではの構図だな〜〜
面白い。
さて帰ります。
池塘がキレイです。
天気がよければここに青空と雲が映りこんで、最高の写真が撮れたんじゃないでしょうか……
2017年09月23日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 10:54
さて帰ります。
池塘がキレイです。
天気がよければここに青空と雲が映りこんで、最高の写真が撮れたんじゃないでしょうか……
ドラゴンドラコースの分岐。ドラゴンドラは、もうすぐ10月7日から1ヶ月間だけ開通と書いてあります。
今はまだ笹薮に覆われていました。
2017年09月23日 11:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:43
ドラゴンドラコースの分岐。ドラゴンドラは、もうすぐ10月7日から1ヶ月間だけ開通と書いてあります。
今はまだ笹薮に覆われていました。
リンドウ
2017年09月23日 11:45撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:45
リンドウ
帰りのウッドデッキで、林野庁の方々に遭遇!なんとー、紅葉で作った可愛い栞を1人1枚下さいました!
2017年09月23日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/23 11:56
帰りのウッドデッキで、林野庁の方々に遭遇!なんとー、紅葉で作った可愛い栞を1人1枚下さいました!
嬉しくて記念写真撮ってもらいました(*^^*)
4
嬉しくて記念写真撮ってもらいました(*^^*)
行きに綺麗だった紅葉の空間も、ガス、、、
2017年09月23日 12:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 12:08
行きに綺麗だった紅葉の空間も、ガス、、、
そこから、完全に雨に振られました。。予報では曇じゃなかったっけ??
この時間に登ってくる人もたくさんすれ違いました。ヒュッテに泊まるなら、明日は晴れるんじゃないかな!
1
そこから、完全に雨に振られました。。予報では曇じゃなかったっけ??
この時間に登ってくる人もたくさんすれ違いました。ヒュッテに泊まるなら、明日は晴れるんじゃないかな!
駐車場のトイレに戻ってきました。お疲れ様!
2017年09月23日 13:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 13:43
駐車場のトイレに戻ってきました。お疲れ様!
撮影機器:

装備

個人装備
レインウェア

感想

いつもの上司は、金曜に仕事が終わらないと言って急遽不参加に!
ベテランのナホさんと、珍しく参加のベテランもりーさんの3人で。
元々は平ヶ岳に行く予定が、体力と天気を考慮し、八海山に変更、さらにそこから前日夜の雨が酷かったので、岩が濡れて滑るんじゃないかという懸念で苗場山に変更になりました。
前日夜のパーキングでも、ベテラン二人の地図と天気予報の睨めっこして「良い山無いかな〜」の談義は続き、山好きの執念凄かったです(笑)
苗場山は百名山ながら、ベテラン二人は「こんな時でもないとなかなか行く気にならない山」らしいです(笑)どうもスキー場のイメージが強く、チャレンジジング要素も無さそうな山名の響き。天気がよければ、近くにもっといっぱい魅力的な山が有ってそっちに行っちゃうんだそうな。笑
苗場山は、紅葉にはまだ少し早いかな〜と思いましたが、思いのほか緑、黄色、赤の木々が揃っていて、とっても綺麗でした!!
まだ9月ですが十分楽しめます(*^^*)

トータル約14キロ、私としては無理なく適度な負荷がある山行でした!楽しかったです。

帰り、街道の湯の隣にある、道の駅ミツマタに寄って牛丼を食べました。
地元の野菜が綺麗に売られていて、狭いながらになかなか楽しい道の駅でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら