記録ID: 1264738
全員に公開
ハイキング
甲信越
苗場山☆紅葉も見れた祓川ピストン!
2017年09月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:35
距離 13.9km
登り 1,244m
下り 1,248m
13:44
ゴール地点
天候 | 晴→曇→雨…… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には5:15頃到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無いです。 前日夜に雨が降っていたので、コースは全体的にビショビショ。粘土質のぬかるみが凄いので、駐車場〜和田小屋までは、登山道を歩かず車道をそのまま歩いていった方が汚れなくて済みます。 登山道は、足場の難しい岩がゴロゴロしている所が多いです。 |
その他周辺情報 | 温泉は、街道の湯(600円)を利用。駐車場から山道を降りるとすぐにあります。露天風呂と内湯の2種で、少しお湯にトロミ。土曜14:30頃に利用しましたが、そんなに混んでなく、快適でした。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
|
---|
感想
いつもの上司は、金曜に仕事が終わらないと言って急遽不参加に!
ベテランのナホさんと、珍しく参加のベテランもりーさんの3人で。
元々は平ヶ岳に行く予定が、体力と天気を考慮し、八海山に変更、さらにそこから前日夜の雨が酷かったので、岩が濡れて滑るんじゃないかという懸念で苗場山に変更になりました。
前日夜のパーキングでも、ベテラン二人の地図と天気予報の睨めっこして「良い山無いかな〜」の談義は続き、山好きの執念凄かったです(笑)
苗場山は百名山ながら、ベテラン二人は「こんな時でもないとなかなか行く気にならない山」らしいです(笑)どうもスキー場のイメージが強く、チャレンジジング要素も無さそうな山名の響き。天気がよければ、近くにもっといっぱい魅力的な山が有ってそっちに行っちゃうんだそうな。笑
苗場山は、紅葉にはまだ少し早いかな〜と思いましたが、思いのほか緑、黄色、赤の木々が揃っていて、とっても綺麗でした!!
まだ9月ですが十分楽しめます(*^^*)
トータル約14キロ、私としては無理なく適度な負荷がある山行でした!楽しかったです。
帰り、街道の湯の隣にある、道の駅ミツマタに寄って牛丼を食べました。
地元の野菜が綺麗に売られていて、狭いながらになかなか楽しい道の駅でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する