ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265544
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

先週のリベンジ 鎧・兜!

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:38
距離
4.5km
登り
697m
下り
692m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:04
合計
3:39
8:16
39
延命地蔵(目無地蔵)
8:55
9:17
19
9:36
9:36
19
峰坂峠
9:55
10:19
19
10:38
10:38
29
峰坂峠
11:07
11:25
30
11:55
延命地蔵(目無地蔵)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
兜岳 延命地蔵(目無地蔵)登山口
県道81号線の旧道から赤目方面につながる県道784号線に入り、
サンビレッジ曽爾オートキャンプ場への道を左に分け進むと
済浄坊渓谷の入口があり、そこから少しで右側に延命地蔵が
あります。この横に4台くらい駐車できるスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
曽爾の村から、男性的な迫力の鎧岳と女性的な優しさを感じさせる
兜岳が眺められる。
ただ実際登ってみると、登れるように思えない鎧岳の方が後ろ側?
から登ることで簡単に山頂に立つことができるのに対して、優しく
感じる兜岳の方が実は激登り・激下りでコースとしては激しいです。

その兜岳から鎧岳のコースは、良く整備されてますが兜岳山頂から
鎧岳方面に少し下りたところの鎧岳の “横顔” が眺められるところで
片側が切り立った崖になっており、登山道も急なため滑りやすく
滑って崖下に転落しないよう注意が必要です。
なお、この付近で倒木が登山道を塞いでおり乗り越えなければ先に
進めないところがあります。

兜岳の両側以外は、男性的な迫力の鎧岳であっても、頚?に上がる
最後のところが滑りやすい急斜面なくらいで、特に危険なところは
ありません。
その他周辺情報 曽爾ファームガーデン
すすきの館
併設のビール醸造工場「麦の館」で作られたオリジナルビールと
地元でとれた新鮮野菜を使った料理が味わえるレストランや、
観光案内所・特産品の販売コーナーがあり、ほかにも園内には
ハーブ園、ゆず農園、桑畑などがあります。
10:00〜18:30 (冬期間は短縮)
休日:水曜日(祝日は営業、翌日休業)、年末年始

お亀の湯
通常営業時間
4月1日〜11月30日
11時→21時【最終受付20時】
12月1日〜3月31日
11時→20時30分【最終受付19時30分】
定休日 水曜日 
水曜日が祝日の場合は営業 翌日が休み
泉質
ナトリウム−炭酸水素塩温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
泉温
46.3℃
先週18日、台風一過の青空を期待して登りに来たけど、林道に倒木で登山口に行けず小雨も降っていたので断念!
そして今日…
とてもイイお天気なのでリベンジします!
2017年09月24日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
9/24 7:54
先週18日、台風一過の青空を期待して登りに来たけど、林道に倒木で登山口に行けず小雨も降っていたので断念!
そして今日…
とてもイイお天気なのでリベンジします!
鎧岳アップ!
やっぱ迫力あります
この山を初めて見たとき、あんなんどうやって登るんやろ!?って思いましたが、実際は…
2017年09月24日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
9/24 7:55
鎧岳アップ!
やっぱ迫力あります
この山を初めて見たとき、あんなんどうやって登るんやろ!?って思いましたが、実際は…
台風の影響が残って
いて登頂断念した先週の鎧岳・兜岳
2017年09月18日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/18 8:59
台風の影響が残って
いて登頂断念した先週の鎧岳・兜岳
ガスかかる鎧岳も雰囲気はいいんですが…
たーさ〜ん18日は
残念でしたね〜!
2017年09月18日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/18 9:00
ガスかかる鎧岳も雰囲気はいいんですが…
たーさ〜ん18日は
残念でしたね〜!
延命地蔵(目無地蔵)からスタートします
しばらく小さな沢沿いをゆるゆる上がりますが
2017年09月24日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 8:15
延命地蔵(目無地蔵)からスタートします
しばらく小さな沢沿いをゆるゆる上がりますが
スグに右側の急斜面の植林帯を上がって
2017年09月24日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 8:20
スグに右側の急斜面の植林帯を上がって
斜度が緩やかになってきたら登山道が左へ曲がると、その先からまた急登となります
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/24 8:27
斜度が緩やかになってきたら登山道が左へ曲がると、その先からまた急登となります
そして、途中にある露岩ですが特に危険なこと無いです
2017年09月24日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/24 8:37
そして、途中にある露岩ですが特に危険なこと無いです
露岩からの展望
松ノ山かな?
2017年09月24日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/24 8:39
露岩からの展望
松ノ山かな?
これはスグにわかる
高見山
2017年09月24日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/24 8:39
これはスグにわかる
高見山
さて、本格的な激登りがはじまりました!
2017年09月24日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 8:45
さて、本格的な激登りがはじまりました!
とても急ですが、
なかなか楽しいので地味に登るより楽かも!?
2017年09月24日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/24 8:48
とても急ですが、
なかなか楽しいので地味に登るより楽かも!?
しばらく急登と格闘して、緩やかになったら
2017年09月24日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 8:54
しばらく急登と格闘して、緩やかになったら
ほどなく兜岳山頂に到着!
2017年09月24日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/24 8:55
ほどなく兜岳山頂に到着!
山頂からは倶留尊山とニホンボソに曽爾高原
2017年09月24日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
9/24 8:56
山頂からは倶留尊山とニホンボソに曽爾高原
古光山と後古光山で
その後ろには三峰山から局ヶ岳に続く稜線
2017年09月24日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/24 8:57
古光山と後古光山で
その後ろには三峰山から局ヶ岳に続く稜線
くまきんひこ!
たこ(焼き)が先月の八経ドンピシャの時に行方不明になったので、空木からはくまさんが登場〜
2017年09月24日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
9/24 9:01
くまきんひこ!
たこ(焼き)が先月の八経ドンピシャの時に行方不明になったので、空木からはくまさんが登場〜
こっちは名張の街と伊賀上野の街かな?
2017年09月24日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/24 9:05
こっちは名張の街と伊賀上野の街かな?
鎧岳の “横顔” が眺められるところの登山道に倒木が…
コレ乗り越えました!
2017年09月24日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 9:23
鎧岳の “横顔” が眺められるところの登山道に倒木が…
コレ乗り越えました!
そして鎧岳の横顔
あとひと月ほどで
錦の衣をまとう!
その頃にまた来よう
2017年09月24日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
9/24 9:26
そして鎧岳の横顔
あとひと月ほどで
錦の衣をまとう!
その頃にまた来よう
美味しそうなキノコがありましたが、当然採って食べたりはしてません
2017年09月24日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 9:31
美味しそうなキノコがありましたが、当然採って食べたりはしてません
峰坂峠
ここから葛のバス停に下りられます
2017年09月24日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 9:36
峰坂峠
ここから葛のバス停に下りられます
ひとつコブを越えたこの鞍部からも葛に下りられます
2017年09月24日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 9:41
ひとつコブを越えたこの鞍部からも葛に下りられます
そして、村から見るととても登れそうにない鎧岳の登りにかかります
2017年09月24日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 9:43
そして、村から見るととても登れそうにない鎧岳の登りにかかります
急な登山道ですが普通の登山道です
あそこまで行けば…
2017年09月24日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/24 9:50
急な登山道ですが普通の登山道です
あそこまで行けば…
鎧岳の頸(クビ)?に
上がり右折100mで
2017年09月24日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 9:53
鎧岳の頸(クビ)?に
上がり右折100mで
鎧岳山頂に到着!
ですが、ほぼ展望は
ありません
2017年09月24日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/24 9:55
鎧岳山頂に到着!
ですが、ほぼ展望は
ありません
山頂では山椒の実が生ってました!
めっちゃいい香り〜
2017年09月24日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/24 10:05
山頂では山椒の実が生ってました!
めっちゃいい香り〜
で、くまきんひこ!
2017年09月24日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
9/24 10:09
で、くまきんひこ!
頸からの急斜面を下りられる八尾のTさんご夫妻
厳冬期の八経や稲村、そして西穂なんかにも行かれてるそうです!
2017年09月24日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/24 10:23
頸からの急斜面を下りられる八尾のTさんご夫妻
厳冬期の八経や稲村、そして西穂なんかにも行かれてるそうです!
峰坂峠に戻ってきて、兜岳の登り返しが始まります
2017年09月24日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/24 10:38
峰坂峠に戻ってきて、兜岳の登り返しが始まります
こっちも激登りで、
ハァハァゼィゼィ言いながら登ってます
2017年09月24日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 10:44
こっちも激登りで、
ハァハァゼィゼィ言いながら登ってます
視界がひらけて曽爾の村と古光山
2017年09月24日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/24 10:52
視界がひらけて曽爾の村と古光山
鎧岳の横顔のアップと曽爾高原
2017年09月24日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/24 10:55
鎧岳の横顔のアップと曽爾高原
倒木個所の逆からも乗り越えました
2017年09月24日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/24 10:57
倒木個所の逆からも乗り越えました
ここのロープ
2017年09月24日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/24 11:02
ここのロープ
もうすぐ切れそう?
2017年09月24日 11:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/24 11:03
もうすぐ切れそう?
やっと兜岳に戻って
きて、長〜い休憩!
2017年09月24日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/24 11:07
やっと兜岳に戻って
きて、長〜い休憩!
どんぐりいっぱい
落ちてました!
もう秋ですね〜
2017年09月24日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/24 11:16
どんぐりいっぱい
落ちてました!
もう秋ですね〜
曽爾高原をアップ!
2017年09月24日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/24 11:17
曽爾高原をアップ!
亀山峠で休憩中の
人たち
2017年09月24日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/24 11:17
亀山峠で休憩中の
人たち
で、兜岳を激下って行きます
2017年09月24日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/24 11:33
で、兜岳を激下って行きます
サンゴみたいな
キノコ?発見
2017年09月24日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/24 11:36
サンゴみたいな
キノコ?発見
むむっ?これは…
カシノナガキクイムシがナラ菌を木の中に運び込むことによって発生するナラ枯れが近年問題になっている
2017年09月24日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/24 11:40
むむっ?これは…
カシノナガキクイムシがナラ菌を木の中に運び込むことによって発生するナラ枯れが近年問題になっている
集合フェロモンによってマスアタック(集中攻撃)され、被害木の根元にはフラス(カシナガが孔道を掘った木くずや糞などの混ざったもの)がみられる
2017年09月24日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/24 11:40
集合フェロモンによってマスアタック(集中攻撃)され、被害木の根元にはフラス(カシナガが孔道を掘った木くずや糞などの混ざったもの)がみられる
露岩まで戻ってきて
またちょっと休憩
2017年09月24日 11:44撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/24 11:44
露岩まで戻ってきて
またちょっと休憩
18日は轟々と音をたてて流れていた沢筋に下りたら
2017年09月24日 11:53撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/24 11:53
18日は轟々と音をたてて流れていた沢筋に下りたら
延命地蔵に無事下山
さて、家帰って午後から仕事仕事!

お・し・ま・い
2017年09月24日 11:55撮影 by  SHV32, SHARP
6
9/24 11:55
延命地蔵に無事下山
さて、家帰って午後から仕事仕事!

お・し・ま・い

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 カメラ 熊鈴
備考 鎧岳は893.9mあるのに、なぜか標高グラフで鎧岳山頂部分が
周りより低くなっていて800mくらいになっている!
この状況、今まで気がつかなかったんですが以前のレコを見直し
てみると、やっぱり低くなっていて山頂部分が凹んでいます。
今回のログと以前のログでは機種が違うのですが、スマホのGPS
だからなんでしょうかね? 不思議…!?

感想

台風18号が通過した翌日の18日月曜日、台風一過の青空を期待して、そして
たーさんと山頂で会うことも楽しみに鎧・兜へ!
でも、延命地蔵の横の小さな沢が轟々と流れていて、「これやったら渡渉でき
へんなぁ!? ほんじゃたーさんの出発点の峰坂峠へ上がる林道へ行こ!」
ところがその林道も倒木で通行不能…
山に登ることも、たーさんと会うこともかなわずあえなく断念。

今日は、ほんとは台高か大峰方面に行きたかったのですが、午後から
やらなければならない仕事?があり、サクッと登れる鎧・兜を再訪!
リベンジの今回はいいお天気だったのですが、無風で案外暑かった
ためかサクッと登れるどころか、汗ビッショリになり休憩も長めで
なんかいつになくしんどく思った。
でも、出会ったのは八尾のTさんご夫妻だけでとても静かな4駆登山!?
ができ、充分満足できました!
けどね…
心の中では多くのハイカーさんとおんなじように「早く本格的な秋が、
そして冬が来て欲しいな〜!!」って思ってます〜!

で、来週はドコ行こ!?
この秋中にもう一回くらい3000m級に行きたいな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

sukanpoさん,こんにちは!
兜・鎧岳の2山登頂並びに往復お疲れさまでした
以前同じコースを歩いたことを思い出して「しんどかったなぁ」・・・。
2017/9/27 14:36
Re: sukanpoさん,こんにちは!
フジワラさん、おはようございます!
いつもコメントをいただき、ありがとうございます <(_ _)>

兜・鎧などの曽爾の山々は、家から近いのと狭い道路があまりないので
行きやすく、午前中にサッと登ってスッと帰れるちょうどいい山ですよね!
それでいて、距離は短いのに兜・鎧に古光山は全身を使う4駆登山になる
ので充実感と適度な疲労感があり、しっかり楽しめますね
そして、人が少ないのがまたいいです!!
さあこれから、錦秋の素晴らしい季節になりますねmaple
済浄坊渓谷と合わせて、またここを訪れるのが楽しみです!
2017/9/28 7:50
上がれたようで〜
sukanpoさんこんばんは

やはり行かれましたかー
わたしも頭はよぎったんですが、南奥駈も久しぶりに歩きたいと、また蛇崩山とも繋げたいというのもあり遠くまで行ってきました
多分、しんどさは私の方が苦しんだかと思います
最近の歩きは、もういきなり老体に鞭打つという形容がぴったりなのかと思います
少し前に高い山へも行かれていますね
わたしの未知の領域なので憧ればかりですよー
時間と体力が欲しいです
ちょっとは分けて頂戴なが正直なところです🙃🎊
2017/9/28 20:49
Re: 上がれたようで〜
たーさん、おはようございます!

前日の夜、またまた たーさんのの山行計画に気づいて…
「しばらく蛇崩山も行ってへんし、邪魔しに行ったろ!?」って
思いましたが、午後から用事があったんで行けませんでしたわ
私が行くといっつもガスガスになりますからご迷惑をかけんで
良かったと思ってます〜
ところで私も最近、気力体力ともほんとにしんどくなってきました
でも、高いとこはそれを忘れさせてくれるくらいテンションが
上がりますよ〜
台高・大峰や金剛・葛城など近畿の山々も素晴らしいですが、
高い山はやっぱりぜんぜん別物の山ですわ!
(でも、趣味的?な面白さは台高・大峰の方が上かも…!?)
今度いっぺん、どっか高い山に行きましょか〜〜〜!!
2017/9/29 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら