ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

秋澄む越後駒ヶ岳*゜紅葉はじまりました(*^^*)枝折峠から

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
19.5km
登り
1,720m
下り
1,738m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:30
合計
7:21
5:26
19
5:45
5:49
42
6:31
6:31
35
7:06
7:11
34
7:45
7:46
59
8:45
8:46
19
9:05
9:14
16
9:30
9:36
70
10:46
10:47
25
11:12
11:15
29
11:44
11:44
43
12:27
12:27
18
12:45
12:45
2
12:47
ゴール地点
天候 晴れ時々、曇り。
明け方は肌寒く感じましたが、日中は暑いくらいでした。
風ほぼ無風にて快適な登山が楽しめました。
(下山時、枝折峠近くになると真夏の様な日差しで暑かったです)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠にある駐車場。
朝5時の時点でほぼ満車。
下山の時には路肩にも車が停るほど混んでいました(>_<;)
コース状況/
危険箇所等
■登山口の枝折峠に登山ポスト・トイレあり。

■登山開始から登山道は尾根歩きになるので見晴らし良く歩けます。
枝折峠から前駒までアップダウンの登山道あり
前駒からは一気に登り上げていきます。

■途中、足元が崩れている場所や木の根っこもあり転倒・滑落注意箇所ありますが、ゆっくり気をつければ問題なく歩けると思います。

■前日雨の為、水溜り&泥道多し。

■道迷いは道標や踏み後多く登山道もしっかりしていますが、地図やGPS装備をオススメします。

■野生動物との接触を避ける為、熊鈴やラジオ等音の出るものの装備をオススメします。
その他周辺情報 ■越後駒ヶ岳バッチ
駒の小屋でも購入可能ですが、越後駒ヶ岳の麓にある『伝之助小屋』にてバッチ購入。
※デザインは写真を参考に(*^^*)

■銀山平温泉■
大人650円
おはようございます*゜
今日は新潟県・越後駒ヶ岳へ登山に来ました!
こちらは枝折峠。
朝の5時過ぎに駐車場に到着、ほぼ満車状態( ´▽`; )
2017年09月24日 05:18撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 5:18
おはようございます*゜
今日は新潟県・越後駒ヶ岳へ登山に来ました!
こちらは枝折峠。
朝の5時過ぎに駐車場に到着、ほぼ満車状態( ´▽`; )
枝折峠にある立派なトイレ
登山ポストも近くにあります。
2017年09月24日 05:22撮影 by  501SO, Sony
9/24 5:22
枝折峠にある立派なトイレ
登山ポストも近くにあります。
日の出前に枝折峠をスタート
世界はラベンダー色です.。*゜+.*.。

因みに枝折峠から登山道をスタートすると始めから尾根歩きになるので眺めが良いです!
(興奮)
2017年09月24日 05:32撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 5:32
日の出前に枝折峠をスタート
世界はラベンダー色です.。*゜+.*.。

因みに枝折峠から登山道をスタートすると始めから尾根歩きになるので眺めが良いです!
(興奮)
山が優しい色に包まれて幻想的です*゜
神ってる(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु
2017年09月24日 05:33撮影 by  501SO, Sony
6
9/24 5:33
山が優しい色に包まれて幻想的です*゜
神ってる(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु
あの山の稜線歩いて行くんですね♪
2017年09月24日 05:34撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 5:34
あの山の稜線歩いて行くんですね♪
菩薩様.。*゜+.*.。
2017年09月24日 05:40撮影 by  501SO, Sony
9/24 5:40
菩薩様.。*゜+.*.。
紅葉が既に始まっています.。*゜+.*.。
葉っぱのトンネル♪
2017年09月24日 05:49撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 5:49
紅葉が既に始まっています.。*゜+.*.。
葉っぱのトンネル♪
太陽が登ってきました.。*゜+.*.。
登山道の広い場所に三脚を持ったカメラ撮影の方々が何人も。

スッキリ晴れた日はさぞかし素晴らしい日の出に会えるんだろうな(*ˊˋ*)
今も雲と太陽の幻想的な景色にうっとりしてしまいます……
2017年09月24日 05:58撮影 by  501SO, Sony
11
9/24 5:58
太陽が登ってきました.。*゜+.*.。
登山道の広い場所に三脚を持ったカメラ撮影の方々が何人も。

スッキリ晴れた日はさぞかし素晴らしい日の出に会えるんだろうな(*ˊˋ*)
今も雲と太陽の幻想的な景色にうっとりしてしまいます……
登る気力もどんどん上昇↑
(*^^*)
2017年09月24日 05:58撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 5:58
登る気力もどんどん上昇↑
(*^^*)
約1時間程歩くと太陽も昇り雲がスッキリ晴れてきました。
2017年09月24日 06:58撮影 by  501SO, Sony
5
9/24 6:58
約1時間程歩くと太陽も昇り雲がスッキリ晴れてきました。
今日目指す『越後駒ヶ岳』.。*゜+.*.。
2017年09月24日 06:57撮影 by  501SO, Sony
17
9/24 6:57
今日目指す『越後駒ヶ岳』.。*゜+.*.。
青空と越後駒ヶ岳
ほんのり紅葉していて美しい姿です*゜
2017年09月24日 06:58撮影 by  501SO, Sony
5
9/24 6:58
青空と越後駒ヶ岳
ほんのり紅葉していて美しい姿です*゜
尾根歩きではありますが木々に囲まれた道も。
比較的緩やかなアップダウンをこなし、道行山・小倉山を登り歩き越後駒ヶ岳へと向かいます。
※途中足元の悪い道もあるので注意(前日雨により水溜り多し)
2017年09月24日 07:28撮影 by  501SO, Sony
9/24 7:28
尾根歩きではありますが木々に囲まれた道も。
比較的緩やかなアップダウンをこなし、道行山・小倉山を登り歩き越後駒ヶ岳へと向かいます。
※途中足元の悪い道もあるので注意(前日雨により水溜り多し)
青空と紅葉.。*゜+.*.。
2017年09月24日 07:51撮影 by  501SO, Sony
5
9/24 7:51
青空と紅葉.。*゜+.*.。
清々しい気持ちになります.。*゜+.*.。
2017年09月24日 07:51撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 7:51
清々しい気持ちになります.。*゜+.*.。
次女さんも景色を見て嬉しそう♪
2017年09月24日 08:01撮影 by  501SO, Sony
11
9/24 8:01
次女さんも景色を見て嬉しそう♪
今迄歩いてきた山の稜線道が見渡せる……
なんて素晴らしい山に来てしまったんだっ!
(´✪ω✪`)♡
2017年09月24日 08:07撮影 by  501SO, Sony
7
9/24 8:07
今迄歩いてきた山の稜線道が見渡せる……
なんて素晴らしい山に来てしまったんだっ!
(´✪ω✪`)♡
どんどん越後駒ヶ岳が近くになってきました。
2017年09月24日 08:27撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 8:27
どんどん越後駒ヶ岳が近くになってきました。
山の窪みには雪渓が残っています。
2017年09月24日 08:18撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 8:18
山の窪みには雪渓が残っています。
此処から少し岩の道
2017年09月24日 08:36撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 8:36
此処から少し岩の道
駒の小屋に到着。
2017年09月24日 08:47撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 8:47
駒の小屋に到着。
越後駒ヶ岳山頂へ目指してあとひと踏ん張り!
2017年09月24日 08:47撮影 by  501SO, Sony
4
9/24 8:47
越後駒ヶ岳山頂へ目指してあとひと踏ん張り!
後ろを振り返ると……
駒の小屋が天空に佇んでいます♪
2017年09月24日 08:49撮影 by  501SO, Sony
18
9/24 8:49
後ろを振り返ると……
駒の小屋が天空に佇んでいます♪
楓の葉が橙色.。*゜+.*.。
2017年09月24日 08:55撮影 by  501SO, Sony
6
9/24 8:55
楓の葉が橙色.。*゜+.*.。
何度も何度も振り返ってしまいます(*^^*)
2017年09月24日 08:56撮影 by  501SO, Sony
9
9/24 8:56
何度も何度も振り返ってしまいます(*^^*)
駒ヶ岳、中ノ岳の分岐に到着
右の駒ヶ岳方面へ!
2017年09月24日 09:02撮影 by  501SO, Sony
9/24 9:02
駒ヶ岳、中ノ岳の分岐に到着
右の駒ヶ岳方面へ!
緩やかな道.。*゜+.*.。
2017年09月24日 09:02撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 9:02
緩やかな道.。*゜+.*.。
真っ赤な楓がお出迎え(*ˊˋ*)ワクワク♪
2017年09月24日 09:03撮影 by  501SO, Sony
11
9/24 9:03
真っ赤な楓がお出迎え(*ˊˋ*)ワクワク♪
越後駒ヶ岳山頂へ到着.。*゜+.*.。
景色は360度見渡せる絶景ポイント!
(但し少し狭いです(T_T))
2017年09月24日 09:06撮影 by  501SO, Sony
8
9/24 9:06
越後駒ヶ岳山頂へ到着.。*゜+.*.。
景色は360度見渡せる絶景ポイント!
(但し少し狭いです(T_T))
山頂で記念撮影*゜
撮影して頂いた単独男性の方ありがとうございました(*^^*)
2017年09月28日 14:28撮影
29
9/28 14:28
山頂で記念撮影*゜
撮影して頂いた単独男性の方ありがとうございました(*^^*)
山頂では撮影を済ませ下山開始!駒の小屋のスペースで少し早いお昼ご飯を食べよう♪とテクテク下りていきます。
2017年09月24日 09:20撮影 by  501SO, Sony
4
9/24 9:20
山頂では撮影を済ませ下山開始!駒の小屋のスペースで少し早いお昼ご飯を食べよう♪とテクテク下りていきます。
駒の小屋に到着!
しかし小屋は登山者や団体さんで賑わっており更に下の広いスペースまで下山(*ˊˋ*)賑やか〜♪
2017年09月24日 09:29撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 9:29
駒の小屋に到着!
しかし小屋は登山者や団体さんで賑わっており更に下の広いスペースまで下山(*ˊˋ*)賑やか〜♪
下山中、断崖絶壁が見える場所があるのですが、次女さんと思わず…
「ヤッホー!」
もう響く響く!
2017年09月24日 09:45撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 9:45
下山中、断崖絶壁が見える場所があるのですが、次女さんと思わず…
「ヤッホー!」
もう響く響く!
そして広いスペースを見つけてランチ。
(と言っても、まだ10時……(^^;))
2017年09月24日 10:04撮影 by  501SO, Sony
3
9/24 10:04
そして広いスペースを見つけてランチ。
(と言っても、まだ10時……(^^;))
休憩しながら久しぶりにフィギュア撮影してみた♪
歌マクロスで(当時)ファイヤーボンバー祭りだったので
『バサラコスプレシェリル』です(*^^*)
2017年09月24日 09:57撮影 by  501SO, Sony
5
9/24 9:57
休憩しながら久しぶりにフィギュア撮影してみた♪
歌マクロスで(当時)ファイヤーボンバー祭りだったので
『バサラコスプレシェリル』です(*^^*)
『私の歌を聴けえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!』
2017年09月24日 09:59撮影 by  501SO, Sony
8
9/24 9:59
『私の歌を聴けえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!』
最後はコーヒーを飲みながら山々の景色を堪能*
あぁ素晴らしい山だなぁ(*´ー`*)
2017年09月24日 10:12撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 10:12
最後はコーヒーを飲みながら山々の景色を堪能*
あぁ素晴らしい山だなぁ(*´ー`*)
名残惜しいですが下山開始!
2017年09月24日 10:28撮影 by  501SO, Sony
4
9/24 10:28
名残惜しいですが下山開始!
紅葉葉っぱトンネル.。*゜+.*.。
2017年09月24日 10:57撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 10:57
紅葉葉っぱトンネル.。*゜+.*.。
小倉山分岐
2017年09月24日 11:16撮影 by  501SO, Sony
9/24 11:16
小倉山分岐
後ろを振り向くと……越後駒ヶ岳は雲の中!
空は曇り……さっきまで青空だったのに山の天気は変わりやすいですね(T_T)
2017年09月24日 11:24撮影 by  501SO, Sony
9/24 11:24
後ろを振り向くと……越後駒ヶ岳は雲の中!
空は曇り……さっきまで青空だったのに山の天気は変わりやすいですね(T_T)
明神峠
2017年09月24日 12:27撮影 by  501SO, Sony
9/24 12:27
明神峠
大明神の社
2017年09月24日 12:31撮影 by  501SO, Sony
9/24 12:31
大明神の社
おお!
標高を下げてくると青空でした(*^^*)
2017年09月24日 12:35撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 12:35
おお!
標高を下げてくると青空でした(*^^*)
遠くの方に奥只見湖、そして銀山平温泉が見えました♪
(朝はガスで見えませんでしたね)
2017年09月24日 12:36撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 12:36
遠くの方に奥只見湖、そして銀山平温泉が見えました♪
(朝はガスで見えませんでしたね)
あっという間に枝折峠に到着しました!
お疲れちゃんでした!
2017年09月24日 12:49撮影 by  501SO, Sony
10
9/24 12:49
あっという間に枝折峠に到着しました!
お疲れちゃんでした!
帰りに伝之助小屋と銀山平温泉へ
2017年09月24日 13:15撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 13:15
帰りに伝之助小屋と銀山平温泉へ
温泉施設に、現地のツキノワグマ!?を撮影したアクティブな熊写真がありました。
(´ºωº`)
2017年09月24日 13:18撮影 by  501SO, Sony
2
9/24 13:18
温泉施設に、現地のツキノワグマ!?を撮影したアクティブな熊写真がありました。
(´ºωº`)
新潟県も熊多いですもんね。
2017年09月24日 13:18撮影 by  501SO, Sony
1
9/24 13:18
新潟県も熊多いですもんね。
因みに、こちらが伝之助小屋で購入した『越後駒ヶ岳』のバッチです。
駒の小屋でも購入出来るのですが、旦那さん「渋い」が良いとの事で伝之助小屋でゲットしました(*^^*)
2017年09月28日 21:00撮影 by  501SO, Sony
8
9/28 21:00
因みに、こちらが伝之助小屋で購入した『越後駒ヶ岳』のバッチです。
駒の小屋でも購入出来るのですが、旦那さん「渋い」が良いとの事で伝之助小屋でゲットしました(*^^*)
撮影機器:

感想

今回は『越後駒ヶ岳』へ登ってきました(*^^*)

実はこの週末の登山予定は土曜日に『五竜岳』でしたぁ(>_<;)
しかし天気予報は雨。
日曜日に強行突破は無理と判断し(次の日仕事&学校だしね)
計画を検討の結果、天気予報で快晴予報が出ていた『新潟県方面』へ決めました。
そして『越後駒ヶ岳』を登れば日本百名山の『駒ヶ岳』は全部踏破♪
と、前置きが長くなりましたが|ω・*)

『紅葉シーズン突入の越後駒ヶ岳は最高でした*\(^o^)/*』
詳しい山行は上の写真を見て頂けたら嬉しいです(*^^*)

晴れ間に恵まれ、絶景に恵まれた越後駒ヶ岳。
いつも?新潟方面の山は天気に恵まれない私達でしたが今回は大勝利でした!
登山道も比較的歩きやすく、何が1番良かったかと言うと……
登山口から殆ど尾根歩き♪
(長い長い樹林帯歩きが殆ど無し!※光岳では心が折れそうだたw)
まさに天空歩きの気分でした.。*゜+.*.。

距離はそこそこにありますが、フラットな道も多いので
時間も比較的短縮して歩けるのが嬉しい山でした。

今回は越後駒ヶ岳ありがとうございました!
*/

【越後駒ヶ岳登山 動画作成しました*゜】


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1986人

コメント

秋の越駒も良いですね!
amaterasuさん、sogekingさん、こんにちは。お二人は越後駒ヶ岳でしたか!こちらは妙高から越後駒ヶ岳観てましたよw

私が登った時はとにかく湿度が高くて汗が止まらずしんどかった上、登山口から駒の小屋あたりまでずっとスズメバチに付きまとわれてめちゃくちゃしんどかった覚えがありますw お二人のレコを見てもう一度行って見たくなりました!(快適に
2017/9/29 12:22
ra-menさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます!
ra-menさんは妙高山でしたか(*^^*)
この日は大快晴に恵まれて素晴らしい景色を沢山堪能できました♪
越後駒ヶ岳は紅葉見頃はもう少し先かと思いますが、妙高は見事でしたね!
羨ましい〜(ˊᗜˋ)
是非、涼しい越後駒ヶ岳へ♪
(夏は過酷だと聞いていたので秋に登りましたw
しかしスズメバチは怖い(>_<;)大事なくて良かったです。
コメントありがとうございました*゚
2017/10/4 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら