記録ID: 1268404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
【焼石紅葉情報】焼石岳 〜中沼コース〜
2017年09月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:52
距離 11.8km
登り 843m
下り 836m
天候 | 曇り 微風 適温 見通し30kmほど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大きな落石も有ったので慎重に。 地元の明和フォレステックが、伐採集積運搬作業していますので、御注意願います。 |
写真
撮影機器:
感想
刻一刻と変化する紅葉情報なので、取り急ぎ写真アップだけしておきます。
あとで、コメント追記します。
以下、呑みながら追記
巡光の写真を撮るには、南中高度の関係から、午前は焼石岳、午後は須川岳が良いと思います。
ということで、ダブルヘッダー第1登山は、27年前から歩いている準ホームの焼石岳。
残雪の雪形「ハル」や、花で有名な名山ですが、実は紅葉も栗駒と並ぶほどの実力があると思います。
ただ、交通アクセスとアトラクションの豊富さ、下山後のお楽しみという総合力では、栗駒には及びません。
途中、中沼、上沼、銀名水、というスポットはありますが断続的。
姥石平から上は、広大なパノラマが広がり、満足できる絶景を満喫できると思います。
足を伸ばせば、南本内や東焼石岳もたのしめます。ゆっくりしたいところでしたが、焼石岳を降りてから、栗駒焼石ホットラインで、第2登山の須川岳に向かいました。
尿前林道で、右前輪に違和感がありましたが、案の定、空気量が少なくなっていました・・・。
須川高原でパンク応急処置。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する